6Sep

出典:Amazon.co.jp
「かげきしょうじょ」は2021夏アニメのダークホースとしてアニメ配信前の下馬評を覆す輝きを持った、紅華歌劇団の養成所に入学した少女たちを描いた作品です。この作品ではエンディングテーマの完成度が素晴らしく、本編を見た後ドラマチックな余韻に浸れる2段構えの構成になっているので、視聴後もテンションが上がります。

出典:かげきしょうじょ!! 公式サイト
かげきしょうじょ概要
この作品を構成する面白さの要素には「少女たちの群像劇・お仕事アニメ・豊かな心情描写」という3つのポイントがあります。そしてEDテーマはYouTube公式サイトのノンテロップエンディング(4種)も注目されており、2021年9月現在で累計125万再生を超えています。
この記事では、ダークホースと呼ばれる所以を解説して、EDテーマと本編の繋がりなどをご紹介します。あらすじ・キャラ紹介の事前解説記事がありますので是非ご覧ください。
夏アニメのダークホース
放映前の下馬評は「少女漫画チックなミュージカルもの」という印象を受ける人が多く、作品への注目度はあまり高くなかった「かげきしょうじょ」。2021年夏アニメはSNSやネット上で不作という表現が使われる事が多かった印象があり、残念なシーズンになるのではないかと危惧されていた期間です。
しかし、いざ蓋を開けてみれば素晴らしい作品がが多く、作品を見るまで事前の評価など当てにならないことを思い知らされました。「かげきしょうじょ」もそんな作品の中の一つとして埋もれた印象でしたが、視聴後の感想が好評で、評価が爆上がりしているところが面白い作品です。
原作ファンや視聴後にファンになった男性からの評判も良く、宝塚ファンからも支持されているこの作品はどんな魅力があるのでしょうか?ダークホース「かげきしょうじょ」の魅力についてご紹介しましょう。
舞台裏の群像劇
「かげきしょうじょ」の舞台である、紅華歌劇団の養成所で繰り広げられる少女たちの群像劇は、原作を知らない男性ファンも取り込んでいます。
作品の舞台設定である男子禁制の紅華歌劇音楽学校で行われる、劇団員の卵たちがスターを目指して頑張る姿は、アイドル系のアニメとはまた違った魅力があるのでしょう。
女学生の学園生活を描いた名作「マリア様がみてる」にも通じるところがありますが、男性ファンにとって知ることの出来ない世界を覗く面白さがあります。
学園生活や舞台裏の様子なども丁寧に描かれているので、ヲタク心がくすぐられるのも見どころです。
作品の構成が上手い為、間延びした部分が無くストーリーの進行にストレスがないことや、物語序盤で登場する「キモオタ」への共感要素も高評価されているポイントです。
お仕事アニメの魅力
主人公の「渡辺さらさ」は倍率の高い試験を経て、紅華歌劇音楽学校に入学してきた新入生で、「ベルサイユのばらのオスカル様」を演じたいという夢を持っています。
紅華歌劇音楽学校はどう見ても宝塚音楽学校がモデルなので、宝塚ファンが興味を持ちやすいテーマ性がありました。
宝塚ファンにとってみれば夢の舞台裏を描いた作品なので、自然と評価されるのでしょう。
お仕事アニメとしての魅力もあり、5話の「選ばれし乙女」に登場する、紅華歌劇音楽学校を辞めようか悩む「山田彩子」と、彼女を引き留めようとする小野寺先生のエピソードが見どころです。
この場面は放送後に、こんな先生に出会いたかったという感想がつぶやかれるなど、好評を博しました。
キャラクターの持つ背景の面白さ
スターの卵たち紅華歌劇音楽学校の予科生たちは、入学までに高い倍率を勝ち抜いてきたそれぞれの歩みや背景を持っているのが面白さのポイントです。
「かげきしょうじょ」がアイドルアニメと一線を画しているのは、紅華歌劇音楽学校が目指すのがプロの役者である事。
そして、様々なトレーニングや演者としての葛藤を経て、役者としての在り方や技術を身に着けていくドラマチックな過程がこの作品の醍醐味となります。
紅華歌劇団の晴れやかな舞台の全ては、たった一人のスターの輝きの為。
そのスターが舞台で決して見せることのない、白鳥のように水面下でもがき苦しむ様は、私達を感動させるものとなりうるのでしょう。

QUEくん

最新記事 by QUEくん (全て見る)
- 宮崎駿による歴代監督作品から最高の傑作アニメ映画10選を紹介してみた #ジブリ - 2022年9月5日
- 【ジョジョの奇妙な冒険】ジョジョシリーズの唯一の女性主人公 空条徐倫についてまとめてみた! - 2022年1月18日
- 【ジョジョの奇妙な冒険】複雑な人間関係をジョースター家の家系図から各部ごとに解説! - 2022年1月13日
1
2関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。