アニメ・漫画・ゲーム・コスプレなどの気になるコンテンツ情報が盛りだくさん!

MENU

17

Jan

【弱キャラ友崎くん】日南葵はラノベ界屈指の名言製造機? 徹底検証

金言? 説教? 名言の数々

出典 : Amazon.co.jp

「人生はクソゲー」と言う弱キャラの友崎に対し、日南は数多くの金言を授け、彼がより良い人生を歩めるよう導こうとします。
その名言を幾つか取り上げてみましょう。

・「あなたはもしかしたら、相手の考えをすくい取って、それに同調したり共感するのが会話だと思っているかもしれないけれど、それは会話の本質じゃないわ」

友崎がクラスメイトの女子・七海みなみ(ななみ みなみ)と会話した際、思ったことをそのまま口に出して、結果的にそれで話が盛り上がったものの、自分的には手応えがなかったと伝えた際の、日南の反論です。
日南の持論では、同調と共感は会話スキルとしては有効だけど、多用すれば容易く見抜かれ、中身のない奴と思われかねないとのこと。
よく「男性は解決を求めて女性は共感を求める」と言いますが、それはあくまで表面上の話であって、コミュニケーションの根底はそこじゃないというのが彼女の考えのようです。

・「『空気』っていうのは『その場における善悪の基準』のことよ」

空気を読め、という言葉が使われるようになったのはいつの頃かは不明ですが、一時期「空気嫁」「KY」といった流行語が生まれるくらい、空気を読むスキルは重要視されていました。
それは現在でも変わりませんが、では空気を読むという行為の優劣はどんな基準で決められるのか。
その一つの答えとして、日南はこう提唱しています。

彼女いわく「ノリがよければいいほど褒められる集団もあれば、逆に大学生みたいなノリを毛嫌いしてダサいとする集団もあるじゃない? その良い悪いの基準が『空気』って呼ばれるものなのよ」とのこと。
つまり、一般論ではなくその場に応じた善悪を見抜けるかどうかが、空気を読むというスキルの優劣を左右するということですね。

・「自分の思う『正しい提案』の表面的な『聞こえ方』だけをねじ曲げて、うわべだけをみんなが納得するような意見にカモフラージュする。そして、本質的には自分が思う正しい意見のままで、提案をとおす。それが健全な戦い方じゃない?」

友崎リア充への道の一環として、日南が「集団の中で二回以上自分の提案をとおす」という課題を彼に与え、それを達成できなかった後の反省会で示した持論です。
自分の提案を通すために自分の意見を曲げるべきじゃないと主張する友崎に対し、日南は彼女なりの戦い方を伝授しました。
自分が正しいと思うことに執着してをゴリ押ししても何の意味もない、正しいと思うことを浸透させる手段の方を吟味せよ、ということですね。

・「人間が言う『本当にやりたいこと』なんて、いまの自分がたまたま、一時的に、それが一番いい状態だと勘違いしている幻想でしかない」

ここまでずっと、自分の持論を受け止めていた友崎が初めて拒絶し、「本当にやりたいこと」が大事だと訴えたことに対する返答です。
「本当にやりたいこと」という、誰もが口にする理想論が果たして実際に存在するのかどうか、そこに疑問を投げかけるこの言葉は、人間の幸福論にも繋がる大きな意味を持っています。
これはある意味、日南葵という人物、そして弱キャラ友崎くんという作品における最重要課題と言えるかもしれません。

まとめ

『かぐや様は告らせたい』の四宮かぐやもそうですが、計算高いメインヒロインがラブコメ界にも増えて来ましたね。
『逃げ恥』のみくりは作中でその点を「小賢しい」と酷評され、トラウマになっていましたが、実は計算高い人間ほど繊細な心を持っているのは現実も同じ。
そういう所に目を向けてみると、小賢しいと思っていたヒロインが可愛く見える瞬間が訪れるかもしれません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です