23
Apr
【ユーリ!!!on ICE】2019年映画化決定!その魅力をまとめてみた!
その3 フィギュアスケートの躍動感を完璧に表現
出典 : (c)はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会 : TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」公式サイト
先ほど「魅了する競技」と表現したが、実はこれをアニメで表現することはなかなかに難しい。
踊りは流れるようにキャラクターを動かさないといけない。
そのため少しでもアニメ製作に気を抜けばカクカクとしたとても操り人形のような動きでとても見栄えが悪いものだ。
これに対して『ユーリ!!!onICE』は、とても繊細に作られた作品。
スケートシューズがスピンを繰り出す様、伸びる肢体、氷上を奏でるハーモニー…全てが見劣りしない。
このフィギュアスケートの再現率の高さは本当に息を飲むほどだ。
むしろ実際のフィギュアスケートを肉眼で見る際にアニメのような細かいカメラワークで細かな表情や手足の動き1つ1つを捉えることは不可能。
リアル以上により鮮明にフィギュアの見所を詰め込んでいるのが『ユーリ!!!onICE』なのである。
その4 リアルと交差するアニメ
近年、女子スケーター浅田真央選手や男子スケーター羽生結弦選手の目覚しい活躍により日本でもフィギュアスケートの注目は強まっている。
それに便乗したように始まった『ユーリ!!!onICE』は、アニメからリアルへ、リアルからアニメへ、どちらでも楽しめ、気づけば常日頃からスケートへ気がむくようになりどんどん深みにはまっていく仕様だ。
また、『ユーリ!!!onICE』の公式発表こそないが、各キャラクターにはモデルとなるスケート選手が存在するとか。
誰がモデルなのかと様々な憶測がネットでも飛び交っているが、アニメで活躍するキャラクターたちをリアルで応援できることや、共感を持てる滑りをリアルで見ることでよりフィギュアスケートそのものに魅了され、今もなおファンが離れない要因になっている。
その5 時代に則る広告
フェイスブック、ツイッター、に続き若者のコミュニケーションツールとして上げられるSNS「インスタグラム」。
実は『ユーリ!!!onICE』の作中でもインスタグラムが取り上げられており、キャラクターがインスタグラムをアップすると同時に、公式運営サイトがインスタグラムをアップしてくれるというなんとも素晴らしい連動性を持っている。
公式アカウントは宣伝広告以外にもクオリティの高い画像を上げてくれるため、このためだけにインスタグラムを登録したという人も少なくない。