19
Jun
【アイドルマスター シンデレラガールズ】アナスタシア徹底解説まとめ【雪の妖精】 #imas_cg #デレマス
プロフィール
名前:アナスタシア(あなすたしあ)
タイプ:クール
年齢:15歳
誕生日:9月19日
星座:乙女座
血液型:O型
身長/体重:165cm/43kg
スリーサイズ:B80/W54/H80
出身地:北海道
趣味:ホームパーティー、天体観測
CV:上坂すみれ
愛称はアーニャ。
街中でスカウトされるという、デレマスでは多いパターンですが、北海道の街中と具体的な場所が明言されているのは珍しいタイプです。
言葉が通じにくいアーニャに対して懸命にアイドルの良さを説明し、必死に説得する姿が響いたのかアイドルに興味を持ってくれたようです。
最初は望遠鏡を覗くかのように、遠巻きにアイドルの世界を見ていたアーニャでしたが、少しずつ触れていくうち、自分も星のように輝くアイドルになりたいと願うようになりました。
ロシアと日本のハーフ
ロシア人の父親と日本人の母親を持つハーフで、会話の中に片言のロシア語が混ざるのが特徴的な女の子。
ロシア語ということで馴染みのない言葉ですが、「スパシーバ、ありがとう」といった感じに日本語で言い直してくれるので、ロシア語に興味を持ち、詳しくなったプロデューサーも多いのではないでしょうか?
言葉使いとその見た目から、生まれも育ちもロシアと思われがちですが、実は北海道生まれでロシアで過ごしていたのは10歳までで、両親と祖父母と暮らしていたそうです。
愛称の「アーニャ」と呼ばれることが多いのですが、アナスタシアのロシア語での愛称はスターシャ、アーシャが一般的。
はじめは日本人である母親が呼び始めたようなので、日本的な感覚で付けられたのでしょうね。
大自然で育った純粋さ
天体観測が趣味というアーニャ。
そのため会話の中で星に例えたり、星のことを教えてくれたりします。
星以外にもオーロラや雪といった冬の自然が好きと言っていて、ロシアや北海道の大自然で育ったのが影響しているようです。
そんな自然の溢れた場所で育ったアーニャはとても純粋で、アイドルになったことで知り合った美波や蘭子たちにいろいろ教わっています。
蘭子には時々日本語を教わっているらしく、そのため「スパシーバ…あ、感謝です。だからプロデューサー、闇に飲まれよ(ありがとうの意味)…です。」と、ロシア語の上に中二テイストの言葉が混ざって大変なことになることもw
オススメ楽曲
You’re stars shine on me

出典:amazon
アーニャの初のソロ曲で、星のように美しい旋律に乗せて、寂しさや孤独を感じさせるバラードです。
天体観測が趣味のアーニャのイメージに合わせて、星を連想させる言葉が多く散りばめられています。
この空の下

出典:amazon
アニメ第20話で使用された、LOVE LAIKA(新田美波、アナスタシア)とRosenburg Engel(神崎蘭子)の合同ユニット曲。
3人はアニメ内でも描かれているようによく交流があり、絆の深さを感じる素晴らしいバラード曲です。
Nebula Sky

出典:amazon
アニメ内で、Project:Kroneとしてソロデビューした時の楽曲。
切なさを感じさせるバラードですが、先ほどの「You’re stars shine on me」とは違い、力強さも感じる曲です。
アニメ名場面

出典:imas-cinderella.com
Project:Kroneに選出され、ソロデビューをすることになったアーニャ。
ですが、シンデレラプロジェクトのこと、LOVE LAIKAのこと、ソロデビューへの不安で一人悩みます。
しかしこのままではいけない、一人でも決めることができるようになろうと、今までの自分を変えるためにソロとして活動することを決意しました。
それを美波に打ち明ける姿は、アーニャの決意とまだ不安を抱いているのが良く描かれていて、美波との絆の深さも感じる名シーンとなっています。
まとめ
一見凛々しさやカッコよさの印象もありますが、純粋で可愛らしさも備えているのがアーニャの魅力だと思います。
星のように輝き、アイドルの一番星になってほしいですね!