29
May
【ゲゲゲの鬼太郎6期】等身高すぎ!?「猫娘」のビジュアルに騒然! #ゲゲゲの鬼太郎 #猫娘
【猫娘とは】
ゲゲゲの鬼太郎シリーズの実質上のヒロインでもあり、鬼太郎とは旧知の仲です。
作品によって一番ビジュアルの変化が激しいですが、性格面はあまり変わらず、鬼太郎に対して多かれ少なかれ思いを抱いているのは各作品で共通しています。
原作ではねずみ男と同じく半妖怪として言及されていますが、戦闘能力はあり、妖怪との攻防では鬼太郎のサポートに回ることも多いです。
【6期は別人!?性格もかなり変わっている?】
水木氏の没後にアニメ化された第6期、キャラクターのビジュアルが一新した中で猫娘がかなり異質な存在となっています。
等身がかなり上がって美脚になり、目は釣り気味、ヒールやチョーカーといった大人の色気を醸し出しネット上では「猫娘がかなり美人になった!」と話題にあがっています。
筆者自身は5期の猫娘がなじみ深く、改めて鬼太郎シリーズがアニメ化されると公表されたときにはかなり衝撃を受けましたね。
性格はどちらかというとツンデレに近く、鬼太郎に対してもやや冷たいです。
ですが根本的には彼を思っているらしく、あまり態度には出さないものの、鬼太郎に助けられたときに頬を赤らめたりといった描写があります。
鬼太郎を思う気持ちはどの作品でも共通なんですね。
それではこれまでの猫娘について簡単にまとめていきたいと思います。
【1期の猫娘】1968~1969年
白黒時代のアニメでは、レギュラーではなくゲストキャラとして登場しています。
従来の猫娘とは違い、不景気で生活が困窮しているためかややドライで大人びた性格となっています。
この時、閻魔大王から指令を受けてねずみ男を地獄送りにするという役割を鬼太郎の代わりに担うという役どころでした。
【2期の猫娘】1971~1972年
(4:27~に登場)
他作品の猫娘の中で唯一ワンピース姿が特徴的です。
人間社会になじみ、一般常識などもある程度ありますが、倫理的にかけた人間(特に猫を虐待する人間)には激怒して襲い掛かるほど激情的な一面もあります。
かなり金にがめつい一面もあり、ねずみ男の口車に乗せられて最悪の事態を引き起こし、鬼太郎に怒られるなど歴代と比べてやや俗っぽいのも特徴的です。