13
Apr
有名イラストレーター40選! 超メジャーな方々から最新の人気絵師まで総まとめ!人気Vtuberのママも多数!
出典 : Amazon.co.jp
【2025年4月13日更新】
ラノベ、ゲーム、CDジャケットなど、様々な分野で活躍している有名イラストレーターの中から、近年目立った活躍をしている40人を厳選!
ファンが急増している期待の新鋭絵師から、新たな代表作を手がける著名な絵師まで、実力者ばかりを取り揃えました!
いみぎむる
(画像引用 : Amazon)
元々はアニメ化も果たした人気マンガ『この美術部には問題がある!』の作者として有名だったため漫画家のイメージが強い方でしたが、FGOに参加した2015年頃からイラストレーターとしての知名度も上昇。
そして2021年にラノベ『負けヒロインが多すぎる!』のイラスト、2022年に『リコリス・リコイル』のキャラクター原案を担当した事で「神絵師」と呼ばれるようになりました。
躍動感のある可愛い女の子の絵が特に人気。
「このライトノベルがすごい!」2025イラストレーター部門で見事1位にランクインするなど、今や日本を代表するイラストレーターとなりました。
漫画家でもイラストレーターでもアニメ化を果たした数少ない一人です。
フカヒレ
(画像引用 : Amazon)
数多くのラノベのイラストやゲームのキャラデザを手掛けてきた人気絵師。
絵師100人展に参加するなど、既に圧倒的な人気を誇っていましたが、2019年よりVtuber「戌神ころね」のキャラクター原案を担当した事で更に知名度が向上しました。
すとぷりの絵師の1人としても知られ、ファンの間でも高い人気を誇っています。
おるだん(アマガイタロー)
(画像引用 : Amazon)
近年はVtuberの爆発的な普及に伴い、Vtuberのデザインを手掛けるイラストレーターの知名度が飛躍的に高まっています。
その第一人者とも言うべき絵師がこの方。
ときのそら、春先のどかのデザインを手掛け、さくらみこの新衣装デザインを担当しています。
元々は商業ではアマガイタロー名義、オフでおるだん名義での活動でしたが、今や後者の知名度が圧倒的に勝っている印象です。
手島nari
(画像引用 : Amazon)
この方もVTuberデザインで有名になった方ですね。
ホロライブに転籍した星街すいせいのキャラクターデザインを引き継いだ事で人気を博しました。
そして2024年放送『ガールズバンドクライ』のキャラクターデザインを手掛け、このアニメが爆発的な人気となった事でアニメファンの間でも知名度が上昇。
コミケ(C104、105)で出したガルクラ本はいずれもプレミアが付いています。
遠坂あさぎ
(画像引用 : Amazon)
ライトノベルの挿絵・キャラクターデザインで有名な方ですね。
『ガーリー・エアフォース』『聖剣学院の魔剣使い』『豚のレバーは加熱しろ』の3作品がアニメ化を果たしており、高いヒット率を記録しています。
近年はVtuberのキャラデザでも活躍中。
セレス・ファウナ(ホロライブEN)、藍沢エマ(ぶいすぽっ!)、獅子堂あかり(にじさんじ)などを担当しています。
憂姫はぐれ
(画像引用 : Amazon)
元々はPCゲームの絵師として人気を博していた方でしたが、『この素晴らしい世界に祝福を!エクストラ あの愚か者にも脚光を!』のイラストを担当するなど一般商業での仕事も行うようになり、Vtuber「兎田ぺこら」「小森めと」を手掛けた事で一躍有名に。
特に兎田ぺこらはVtuberブームの立役者の一人であり、このキャラの人気爆発に伴い絵師としての人気・知名度は飛躍的に上昇しました。
アニメ化を果たしたラノベ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』の新装版イラストも手がけています。
かんざきひろ
(画像引用 : Amazon)
伏見つかさ先生の大ヒットラノベ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のイラストを手がけた事で一躍時の人となった超有名イラストレーター。
その後も伏見先生とのコンビは続き『エロマンガ先生』もアニメ化を果たすヒット作となりました。
実は俺妹の前から織田広之名義でアニメーターとして働いており、俺妹やエロマンガ先生のアニメ版キャラクターデザインも担当しています。
更にミュージシャンとしての顔も持ち、Hiroyuki ODA、鼻そうめんP、HSPなど様々な名義で作品を世に送り出しています。
そして近年はVtuberのキャラデザも担当。
特徴のある絵柄なのですぐわかると思いますが、ホロライブ所属の姫森ルーナを手掛けています。
abec(BUNBUN)
出典 : Amazon.co.jp
言わずと知れた大ヒットメーカー。
abec名義で担当した『ソードアート・オンライン』のメガヒットを契機にブレイクを果たし、以降はBUNBUN名義でも『勇者であるシリーズ』など様々な作品を手がけています。
アニメーターの堀口悠紀子さん(白身魚)の実弟としても知られていますね。
アニメ感の強いイラストと個性を引き出すキャラデザが人気で、特にSAOのヒロインであるアスナの髪型についてはラノベファン・アニメファンから高い評価を得ています。
黒星紅白
出典 : Amazon.co.jp
2000年に飯塚武史名義でゲーム『サモンナイト』、黒星紅白名義で『キノの旅』のイラストを手がけ、人気イラストレーターとしての歩みを始めました。
キノの旅の著者・時雨沢恵一先生とのコンビが有名で、『アリソン』などの作品でもイラストを担当。
『プリンセス・プリンシパル』など、アニメのキャラデザも行っています。
絵本のような絵柄が特徴でしたが、近年は画力の向上に伴い純粋にイラストレーターとしての高評価が目立っています。
藤ちょこ
出典 : Amazon.co.jp
圧倒的に美しい色彩とダイナミックな空間を描き、芸術的なイラストを生み続けている実力者。
デビュー以降、その凄まじい画力からラノベ、ゲーム、漫画など様々な分野で活躍しています。
イラストを手がけるラノベの1つ『八男って、それはないでしょう!』は2020年4月よりテレビアニメが放送予定です。
絵師100人展では目玉の1人になっていて、可愛いキャラだけでなく美しすぎる背景でもファンを唸らせています。
これまで画集を2作発表していますがいずれも好評で、1st画集『極彩少女世界』は重版7刷、2nd画集『彩幻境』は6刷と大ヒットを記録。
画集がこれだけ売れるイラストレーターは極めて稀です。
しらび
出典 : Amazon.co.jp
今や業界を代表するイラストレーターの1人となった方ですね。
商業デビューは2010年で、以降数多くのラノベでイラストを担当してきましたが、白鳥士郎先生とタッグを組んだ『りゅうおうのおしごと!』でついにブレイク。
京都アニメーションの文庫レーベル「KAエスマ文庫」から出版し、アニメ化された『無彩限のファントム・ワールド』でもイラストを担当しています。
女の子の可愛さに定評のある絵師さんですが、『86 ―エイティシックス― 』のような硬派なミリタリー作品を手がけるなど、萌えメインだけでない幅広さを持っています。
「このライトノベルがすごい!」イラストレーター部門の2019および2020で1位となり、連覇を果たしました。
トモセシュンサク
出典 : Amazon.co.jp
元々は成年向けの作品で活躍していた方で、人気ゲーム『暁の護衛』のキャラデザを担当したことで知名度が上昇。
その後、一般向け作品にも携わるようになり、アニメ化もされた大ヒットラノベ『ようこそ実力至上主義の教室へ』によって大ブレイクを果たしています。
様々な雑誌で表紙を手がけてきた実績からもわかるように、華のある女性キャラの描写に定評があり、特によう実の軽井沢恵(かるいざわ けい)はこのラノ女性キャラランキングで見事1位に輝きました。
三嶋くろね
出典 : Amazon.co.jp
『この素晴らしい世界に祝福を!』のイラストレーターとして有名な方ですね。
このすば以外にも、アニメ化された人気ラノベ『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』、『はたらく魔王さま!』のスピンオフ漫画・小説などを手がけています。
洗練された爽やかなキャラデザで、スッキリとした可愛さに定評があります。
先にアニメのこのすばを観た人の多くはアニメの絵柄と全然違う原作に驚き、「このすばの女キャラってこんなに可愛かったっけ?」という感想を残しています。
029
出典 : Amazon.co.jp
アニメも大ヒットした人気ラノベ『はたらく魔王さま!』のイラストを担当し、一躍有名になったイラストレーターさん。
更にその後も『異能バトルは日常系のなかで』『くまクマ熊ベアー』がテレビアニメ化を果たしており、3作のラノベをアニメ化に導いたヒットメーカーです。
かなりアニメのテイストに近い絵を描く方で、アニメと相性が良いのも納得。
明るい色使いとキャラの可愛さから、一目で魅力が伝わってくる点が特徴です。
狐印
出典 : Amazon.co.jp
2004年に発売された榊一郎先生のラノベ『君の居た昨日、僕の見る明日』のイラストで商業デビュー。
翌年にアニメ化も果たしたヒット作『かのこん』を担当し、ブレイクを果たしました。
その後、『這いよれ! ニャル子さん』『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』でもイラストを担当し、合計3度のアニメ化を経験しています。
アニメ化した3作品が顕著ですが、天真爛漫な女の子を書かせたら天下一品ですね。
ぶーた
出典 : Amazon.co.jp
VOCALOID系のイラストで有名な方ですね。
特にGUMIに惚れ込んだとのことで、数多くのイラストを手がけています。
2010年代半ば頃からはラノベのイラストも数多く手がけるようになり、『七星のスバル』『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』はアニメ化も果たしました。
可愛らしい絵柄で淡い色彩が特徴。
背景描写の美しさにも定評があり、子供にまで幅広く魅力が伝わる作風のため、『夜は短し歩けよ乙女』『ペンギン・ハイウェイ』の角川つばさ文庫版でもイラストを担当しています。
フライ
出典 : Amazon.co.jp
コミック百合姫の2018年刊行分の表紙、アニメ『色づく世界の明日から』のキャラクター原案を手がけたことで知名度がグイグイ上昇。
更に2016年からイラストを担当していた人気ラノベ『弱キャラ友崎くん』のアニメ化が決まったことで、いよいよメジャーな存在になってきた絵師さんです。
美しさの中にノスタルジックを感じさせる独特の絵柄が特徴。
絵師100人展でもその透明感溢れるイラストを堪能できます。