出展 : Amazon.co.jp
2019年春に放送予定のアニメ『世話やきキツネの仙狐さん』についてまとめました!
日常アニメを作らせたら天下一品との呼び声高い動画工房による最新作がどんな作品なのか、スタッフおよびキャストの情報も交えつつお伝えします!
甘やかし系ケモ耳幼女のもふもふラブコメディ
【アニメ化決定】コミックNewtypeにて好評連載中!お世話系甘やかしコメディ「世話やきキツネの仙狐さん」がTVアニメ化決定!2019年春 放送開始です!
ティザービジュアルを公開&アニメ公式サイトもOPENしました~!⇒https://t.co/u8iyMFyHz7 #仙狐さん pic.twitter.com/aiYXbhQ3AF— 「君のラブを見せてくれ!」&「世話やきキツネの仙狐さん」リムコロ作品公式 (@sewayakisenko) December 3, 2018
『世話やきキツネの仙狐さん』は、2019年4月より放送開始予定のテレビアニメです。
原作はリムコロ先生がKADOKAWAの配信サイト・コミックNewtypeで連載しているマンガ作品。
2017年より開始し、コミックスは2019年3月現在で3巻までリリースされています。
本作は、「見た目はロリ狐っ娘、中身は齡800歳」の神使の狐・仙狐(せんこ)と、ブラック企業勤務のサラリーマン・中野(なかの)の生活を中心に描いたライフコメディ。
中野が心身ともに疲れ果て帰宅すると、突然何の前触れもなく料理しながら待ち構えている仙狐……そんな出会いから始まる物語です。
「存分に甘えるが良い!」と訴えてくる謎の狐っ娘に対し、当初は戸惑っていた中野ですが、どこまでも甘やかしてくれる仙狐の献身にすっかり癒やされ、次第に心を委ねていきます。
あらゆる家事スキルが一流で、仙力による様々な特殊能力を有し、何より耳や尻尾が尋常でなくモフモフな仙狐との生活は、隠れモフモフマニアな中野にとって天国そのもの。
そんな甘々な日々がまったりと描かれています。
仙狐が中野のもとを訪れたのは、偶然や気まぐれではありません。
理由は三つほどあります。
一つは、中野が日頃から漂わせている負のオーラです。
この世界では「心の闇が人の世を滅ぼす」ことが憂慮されており、激務によって常に疲れ切っている彼はその“心の闇”を育んでいる状態。
その闇を抑えるために自ら率先して名乗り出たのです。
二つめの理由は、かつて中野の祖先と交流があったため。
そしてもう一つは……中野の顔が好みだったようです。
そういう妙に俗物的な部分がありつつ、800歳なので口調は古風で機械全般にも疎く、しかし見た目は底抜けに可愛いところが仙狐の魅力。
本作はそんな懐の深さと愛らしさ、そしてモフモフを兼ね備えた仙狐に甘やかされたい視聴者が続出すること間違いなしの癒やされ系アニメです。
安定の動画工房
出展 : Amazon.co.jp
アニメ『世話やきキツネの仙狐さん』の制作を行うのは動画工房です。
日常アニメを数多く手がけていることで有名な制作会社ですね。
設立したのは1973年。
実はかなり昔からあり、『風の谷のナウシカ』や『ポケットモンスター』など様々なアニメを手がけてきた老舗ですが、長らく制作協力という形で下請けのみを行っていたので、アニメファンの間でもそこまでメジャーな存在ではありませんでした。
動画工房が初めて元請となったのは、2007年放送のゲーム原作アニメ『Myself ; Yourself』。
翌年には同じくゲーム原作の『恋姫†無双』を手がけ、スマッシュヒットを記録します。
そして2011年、コミック百合姫連載のマンガ『ゆるゆり』のアニメ制作を担当し、この作品が大ヒット。
翌年には第2期『ゆるゆり♪♪』でも成功を収め、それによって手がける作品の数が急増します。
以降も『未確認で進行形』『月刊少女野崎くん』『干物妹!うまるちゃん』『NEW GAME!』『刀剣乱舞-花丸-』など毎年のようにヒット作を輩出。
2019年冬に放送された“わたてん”こと『私に天使が舞い降りた!』も好評を博し、それに続く新作として春より『世話やきキツネの仙狐さん』の放送がスタートします。
指揮を執るのは、『続 刀剣乱舞 花丸』の越田知明監督。
シリーズ構成を『月刊少女野崎くん』の中村能子さん、キャラクターデザインを『バカとテストと召喚獣』の大島美和さん、音楽を『ラブライブ!』の藤澤慶昌さんがそれぞれ担当します。