27Jul
アニメ・おそ松さん6周年を記念して作られた
完全新作アニメ第1弾「おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~」
7月8日から劇場公開されているのだが、実は映画(劇場版)では無かったそうだ。
今回は
・映画ではない理由
・見に行くべき?
・ヒピポ族って何者?
・見てきた人たちの感想(肯定派・否定派)
・第2弾の詳細は?
などを中心に紹介しよう。
※個人の感想を含む
※2ページ目からネタバレ有
映画ではなくOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)
今作は映画(劇場版)ではなく、OVA!
私は見に行くまで知らず、本編が68分なので短編映画かと思っていた。
しかも料金が一律で、学割やレディースデイなどの割引が適用されない。
調べてみると、今作は「特別興行(とくべつこうぎょう)」と呼ばれる限られた映画館で上映される作品なのだ。
特別興行とは、料金体系(一律料金など)やSMT Membersサービスが通常と異なる上映作品となります。
(引用:松竹マルチプレックスシアターズ)
前売り券やムビチケで、少し安く見られる!
今作は特別興行のため、子供や学生であろうと料金は一律である。
そのため前売り券やムビチケ購入していれば、通常より少しだけ安く見られるのだ。
私はこの特別興行を知らずに見に行ったため、約1時間の作品が1700円…!?と思ってしまった(笑)
今回で私と同じ気持ちになった人、2023年に公開されるOVA第2弾は、必ず前売り券を買って見に行こうではないか!
見たその日に、円盤が買える!?
今作はOVAなので、見たその日に劇場で円盤(Blu-ray・DVD)が購入可能!
劇場版特別仕様の円盤は、公開している劇場のみの販売となっている。(※数量限定)
ただし劇場で円盤を購入するには、当日のチケット(半券でも可)または鑑賞日前のチケットが必要なのでご注意を!
今作を何回も見たい人はその日に買って、自宅ですぐに本編が見られるのでおすすめだ。
見に行くべき?
個人的には、おそ松好きや松クラは見に行くべきだと言える。
なぜなら1期を彷彿とさせるワクワク感や、おもしろさがあったからだ。
しかし今回は特別興行のため学割もなく、公開している劇場が決められている。
そのため「そもそも上映劇場がない」や「他県にまで行かないと見られない」
「学生は交通費+チケット代で金銭的に厳しい」などが理由で、見に行くのをためらうファンもいるようだ。
※次のページより、詳細なネタバレを含んでいるので注意!
⇩続きます⇩

北川かなる

最新記事 by 北川かなる (全て見る)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。