27
Feb
【呪術廻戦】虎杖悠二の力の両親は誰?知られざるその強さの秘密を考察!
出典 : Amazon.co.jp
『呪術廻戦』はアニメ化も決定している週刊少年ジャンプで連載中の大人気バトル漫画です。
今回の記事では本作の主人公である「虎杖悠二」の強さの秘訣や知られざる両親の謎についてまとめました。
虎杖悠二はなぜ強いのか?今後の展開は?といった誰もが気になる部分を考察していきますので、是非最後までご覧ください。
虎杖悠仁ってどんなキャラ?
身長 : 173cm(成長中)
体重 : 80kg以上
体脂肪率 : 1桁台
学年 : 呪術高専1年
イメージソング : 9mm Parabellum Bullet「ハートに火をつけて」、口口口 (クチロロ)「いつかどこかで」
声優 : 榎木淳弥
その他にも「テレビっ子」「微妙なモノマネレパートリーが多い」「食べ物に好き嫌いが無い」「バーガーが好きというよりは色々悩んで結局バーガーにしてしまう」といった特徴があります。
こうしてみるとごく普通の今どきの少年といった感じですね。
事実、虎杖悠二は両面宿儺の指を食べたことで呪術師として目覚める前は、少し正義感が強いだけの普通の少年でした。
虎杖悠二の強さは?
【祝受賞!】「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」 #TSUTAYAネクストブレイク 大賞に #呪術廻戦 が決定!これを記念して芥見先生が感謝のイラストを描き下ろしてくれました!皆様、応援誠に感謝します。これからも呪術廻戦をよろしくお願いします!https://t.co/wUUajTndYC pic.twitter.com/qzwOuXmY8c
— 呪術廻戦【公式】3/4 JC10巻発売!アニメ化決定! (@jujutsu_PR) July 24, 2019
①喧嘩なら誰にも負けない驚異的な身体能力
虎杖は驚異的な身体能力を持っています。
呪術師として目覚める前でも、体育教師と砲丸投げ対決をして圧倒的な大差で勝利しました。
また、事実か噂か分かりませんが、50mを3秒で走るらしいとも言われていました。
2020年現在の世界記録が5秒後半であることを考えると異様な記録であることが分かります。
②呪いの王と言われる”両面宿儺”の指を食べて受肉
そんな驚異的な身体能力を持つ虎杖ですが、呪いの王と言われる「両面宿儺」の指を食べて受肉しました。
このことで、虎杖も呪力が使えるようになります。
現時点では他の呪術師のような血統能力は使えませんが、そのたぐいまれなる身体能力と呪力を生かした戦いでは準一級の呪霊とも対等に渡り合える強さを発揮しています。
また、”猛毒”呪いの王両面宿儺の器となったことであらゆる毒に耐性があります。
毒の効果を持つ敵と対峙した場合、毒の効かない虎杖はかなり有利に立ち回ることが可能です。
③虎杖悠二の必殺技とは
虎杖の必殺技は「逕庭拳(けいていけん)」と「黒閃(こくせん)」です。
逕庭拳は時間差で呪力が流れ込む能力で、意図的に発動しているというよりは呪力の操作に対して身体能力が早すぎることで意図せず発生していました。
しかしその能力では「特級には通用しない」と言われたことで、虎杖はより強さを求めるようになります。
その結果、極度に集中することで「黒閃」という「威力が通常の2.5乗」になる技を高確率で出せるようになりました。
黒閃とは「打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した際に生じる空間の歪み」のことで、これを狙って出せる術師は存在しないと言われています。
記録では一日に黒閃を出した数は4回が最高と言われていますが、虎杖は初めて黒閃を発動した時連続で3回(一日のトータルでは5回)発動していました。
これは虎杖の持つ本来の身体能力と驚異的な集中力によって成し得た事だと言えます。
虎杖悠二の性格は?
【壁紙プレゼント!】"#呪術廻戦 コミックス累計200万部突破記念プロジェクト@CAMPFIREjp"
目標金額を一日で達成できたことに感謝を込めて、特製壁紙をプレゼント!ぜひ使ってみてください。引き続きプロジェクトをよろしくお願いします!https://t.co/yy6ch3lhUp pic.twitter.com/3tbDkaSwtN— 呪術廻戦【公式】3/4 JC10巻発売!アニメ化決定! (@jujutsu_PR) July 5, 2019
①お人よしで明るく人懐っこい性格
虎杖は非常にお人よしで、困った人を見過ごせない優しい性格をしています。
また、誰とでも分け隔てなく接する明るい性格で、作中でも「呪術師には珍しい根明」と言われていました。
確かに呪術師の多くは幼少期から呪術師として育てられ、多かれ少なかれ過酷な経験を経ています。
その結果他人を警戒したり、一定の距離を置いたりしてしまう人が多いのですが、元々一般人の虎杖は御三家のしがらみや呪術師としての危機感が無いまま誰とでもフランクに接します。
虎杖が主人公として好感が持てるのは、この分け隔てなく誰とでも気軽に接するカラっとした性格から来ているのかもしれません。
②人助けの精神は祖父の遺言から
虎杖の「人助け」の精神は、亡くなった祖父の遺言である「オマエは強いから人を助けろ」という言葉が元になっています。
虎杖は祖父の死を身近な出来事として経験したことで、「生き様」や「死に様」を考えるようになりました。
自分はなぜ戦うのか。それを考え抜いた虎杖が出した結果が以下の言葉です。
「自分が死ぬ時のことは分からんけど生き様で後悔はしたくない」
(呪術廻戦第一巻より引用)
このポリシーから虎杖は自らの命をかけて全力で目の前の人を助けるのです。
③高校生なのにパチンコ?自由奔放な行動派
虎杖は64話にて「換金所探すの面倒だから景品に替えた」と話しています。
コミックスの作者コメントでも「虎杖はパから始まる18歳未満が行っちゃダメな所へ行っています」と書かれていました。
しかし、これは虎杖が不良だからという意図で描かれているのではなく、あくまで「自由奔放でフットワークが軽い」キャラであることの表現の一つだと思われます。
小説版「夜明けのいばら道」では、流れで伏黒と共にメイド喫茶に入ることになるのですが、引き気味の伏黒に比べて虎杖はノリノリでメイド喫茶を楽しんでいました。
パチンコやメイド喫茶などどんな文化でも差別せず全力で楽しむ虎杖の人柄が見て取れるエピソードです。