疲れた時に効く!オススメの癒しのぬるま湯漫画20選

仕事や勉強に疲れた時に「何も考えずにぼーっと漫画を読みたい」と思うことはありませんか?
そんな時は熱すぎず冷たすぎない、ぬるめの漫画がオススメです。
何も考えずに読めてしまう癒しの「ぬるま湯漫画」で入浴タイムのように一息つきましょう。

働かないふたり


引用:amazon.com
吉田覚先生によりWEBコミックサイト『くらげバンチ』にて、2013年から連載中の
最強「ぬるま湯」漫画です。働かずに昼夜共に家で過ごしている石井家の兄妹の日常を描いたギャグコメディ。
働かないふたりの周りには、頭ごなしに否定する人がいません。それどころか、何故か真っ当な働く大人たちが石井家に通いつめ仲良く遊んでいます。
あぁ、なんて平和な世界。だらだらと横になりながら本作を読んで、石井兄弟を遊んでいる擬似体験をして癒されちゃいましょう。

きょうの猫村さん


引用:amazon.com
ほしよりこ先生が2003年からウェブで連載していた漫画。
淡いタッチで描かれた、ユーモアたっぷりの猫村さんに夢中になった人も多いはず。猫村さんのお上品なしゃべり口調と表情が癖になります。夜寝る前に心を落ち着かせるために読みたい、癒し漫画の骨頂です。
昨年俳優、松重豊さんによって実写化された時には予想外なキャスティングで話題に。

こぐまのケーキ屋さん


引用:amazon.com
カメントツ先生により2017年からTwitterで公開され始めた4コマ漫画。
可愛いこぐまの店長はケーキ作りは名人だけど知らないことがいっぱい。店員さんとの優しい関係性もほのぼのしており、読めばつい笑顔になってしまいます。

ワカコ酒


引用:amazon.com
新久千映先生により『月刊コミックゼノン』で連載中の作品。テレビドラマ化、アニメ化され話題になりました。
美味しい食べ物と美味しいお酒を飲んで幸せそうなワカコが可愛い!!幸せな気持ちをお裾分けしてもらいましょう。
『孤独のグルメ』の女版という呼び声も高いです。

きのう何食べた?


引用:amazon.com
よしながふみ先生により『モーニング』で2007年から連載中。
同棲しているゲイのカップルを中心に描いた料理漫画です。
二人の深い交際の様子は描かれず、ほのぼのした日常のお話がメイン。おじさんなのにかわいらしい二人に癒されること間違いなし。普段BLを好まない方でも安心して読めますよ。
レシピ本としての評価も高いので手元に持っておきたい漫画です!

腐女子のつづ井さん


引用:amazon.com
Twitter界のインフルエンサー、つづ井さんがネットにあげていたエッセイ漫画をコミックス化したもので、全3巻発売されています。
つづ井さんを始めとする愉快な腐女子が全力で狂う様が楽しく描かれています。オタクもそうじゃない人も爆笑不可避。

裸一貫!つづ井さん


引用:amazon.com
『腐女子のつづ井さん』のつづ井さんが描く新シリーズ。
「生きるのがたのしい〜」様子を描いたエッセイは前回よりもさらにパワーアップした内容に。リモート夏祭りやパーティーを全力で楽しむ姿を見れば、些細な悩みなんてぶっ飛びますよ。

鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!


引用:amazon.com
鴻池剛先生によりTwitterやWEBで更新中でコミックス化した作品。
飼い猫のぽんたと作者の日常を描いたギャグ漫画です。可愛い猫ちゃんとのお話のはずなのに、とってもシュール!無表情の猫をこんなに面白く描ける作者は天才では?!

聖⭐︎おにいさん


引用:amazon.com
中村光先生により『モーニング・ツー』で2006年から連載中。
宗教を題材にして描いたギャグ漫画。ブッダとイエスが、有休をとって東京都立川のアパートでルームシェアして暮らすという、設定からしてかなりシュールな作品です。真面目で倹約家のブッタと、陽気で浪費家のイエスの掛け合いが、所帯染みていて笑えます。宗教の話といっても、シリアスには描かれていないので気楽に雑学として読み進められます。宗教が混在する日本の環境を逆手に取った作風なのも面白い!

ぼのぼの


引用:amazon.com
いがらしみきお先生により『まんがライフ』で1986年から続いている4コマ漫画。
主人公のラッコぼのぼのと仲良しの動物たちの日常を描いた人気作品です。
かわいらしいキャラクターと、絵本のような世界観は読むたびに癒されてホッとします。たまにクスッと笑えるのもいい。世知辛い社会を忘れたい時にぴったりの漫画です。

コジコジ


引用:amazon.com
さくらももこ先生により『きみとぼく』で1994年から1997年まで連載されました。
メルヘンの国でおかしなキャラクター達が繰り広げるギャグコメディ作品。
『ちびまる子ちゃん』よりも作者の個性を爆発させたシュールな作風です。
ブラックなギャグ要素も含まれる「大人向けメルヘン漫画」です。つぶらな瞳のコジコジが発する辛辣な一言は中々深いものが多く、考えさせられる事もありますが、不思議な世界観に読後はふわふわ浮いたような気持ちになりますよ。

こちら葛飾区亀有公園前派出所


引用:amazon.com
秋本治先生により『週刊少年ジャンプ』で1976年から2016年まで連載された超有名漫画です。破天荒な両さんの活躍は、いつ見ても色褪せずに面白い!全100巻とギネスにも認定された長期連載作品ですが、何巻から読み始めても楽しめます!癒されたいなら両さんの少年時代のエピソードが特にオススメ!

磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜


引用:amazon.com
仲間りょう先生により『週刊少年ジャンプ』で2013年から2017年まで連載されました。グダグダ生きる残念な武士、磯部磯兵衛を浮世絵タッチで描いた作品です。画風のインパクトとボケツッコミ不在のゆるい世界観がクセになります!ごろ寝しながら読みたい漫画NO.1です。

男子高校生の日常


引用:amazon.com
山内泰延先生により『ガンガンONLINE』で2009年から2012年まで連載されました。3人のゆるい男子高校生の日常を描いたギャグコメディ漫画。
何気ない会話の一コマを切り取ったような作風うけ、今も根強いファンが多い作品です。3人がくだらないことをしている姿を見ると何故かちょっと安心出来ちゃいます。

ひまわりっ 〜健一レジェンド〜


引用:amazon.com
東村アキコ先生により『モーニング』で2006年から2010年まで連載さました。
東村アキコ先生といえば『東京タラレバ娘』などアラサーへの刺さりすぎてしまう作風が目立っていますが、本作は、アキコ先生の実父をモデルとしたギャグエッセイ漫画です。アラサーも安心して、何も考えずにゲラゲラ笑っちゃいましょう!
宮崎県あるあるや、オタクあるあるなど、細かすぎて伝わらないネタが満載。わからなくとも、なんとなく笑えてしまう所がぬるくてまた良し!

花のズボラ飯


引用:amazon.com
原作:久住昌之先生、作画:水沢悦子先生により『Eleganceイブ』2009年から2015年まで連載されました。
ズボラで凝った料理が嫌いな花が、その日に食べたい物を、手抜きながら作って食べる料理漫画です。ズボラ料理は明日にでも真似して出来そうなものが多く、寝転びながらぼんやりレシピの参考にするのもアリです!
掃除も料理も苦手だけど、いつも楽しそうに生きているハナを見ると「もっと気軽に生きていいんだ」と肩の荷物が降りたような気がします。

すみれ先生は料理がしたくない


引用:amazon.com
大久保ヒロミ先生によりウェブサイトなどで連載中。
一見可憐で上品なピアノ講師すみれ先生ですが、実は料理が大の苦手。とにかく料理をしたくないすみれ先生の姿が面白すぎます!疲れた時に共感しながら爆笑できる作品です。

学園ベビーシッターズ


引用:amazon.com
時計のはり先生により『La La』で2009年から連載中。
両親を亡くした兄弟、竜一と虎太郎のほんわか優しい学園物語です。
虎太郎を始めとするチビでかわいいベビールームの子供達に、癒される事間違いなし!竜ちゃんの愛情たっぷりの子育ても、見ていて幸せな気分になります。出てくるキャラがみんな個性豊かで魅力的。性格の悪い登場人物が出てこないのでイライラせずに読み進められます!

うさぎドロップ


引用:amazon.com
宇仁田ゆみ先生により『FEEL YOUNG』で2005年から2011年まで連載された漫画。
30歳独身の大吉と祖父の隠し子りん、二人の同居生活と家族の絆を描いた作品です。幼児期のりんの成長と、突然保護者になった大吉の成長を見るのが微笑ましく、心が温まります。2部からはりんが高校生になり悩みがセンシティブになってくるので「癒し」のみを求めたい場合は1部がオススメ。

ばからもん


引用:amazon.com
ヨシノサツキ先生により2009年から2019年まで『ガンガンONLINE』で連載された作品。都会育ちの書道家が長崎の五島列島に移住し、住民との交流を深める物語です。自然豊かな風景やご当地料理に、疲れた心が少し回復出来るはず。島の少女「なる」との関係は見ててほっこり。

まとめ

疲れた時に効く!ぬるま湯漫画をご紹介しました。
疲れている時は無理せず、横になりながら大好きな漫画で心と体を回復しましょう!

禁断の恋愛!?【不倫/NTR】漫画作品25選!!

不倫がテーマになっている漫画をまとめてみました!

ドロドロした沼にハマってしまう、禁断の恋愛。だからこそ覗き見したくなってしまう?
ドラマ化・アニメ化など、メティアミックスされている作品を多めに紹介していきます。

1-サレタガワのブルー
出典 マンガMee公式サイト

2018年から『マンガMee』で連載されている女性漫画です。同サイトでは既に3億PVにもなっているそう。

2021年7月からテレビドラマも放送されます。不倫された夫の復讐劇を描いた作品です。

2-偽装不倫
出典Amazon

2017年から『XOY』で連載開始、2018年に『LINEマンガ』に移籍し2019年に完結しました。全8巻です。2019年7月にはテレビドラマ化されています。

婚活に追われている30歳の派遣社員が主人公で「おひとり様」な生活をしていました。そしてたまたま飛行機に乗り合わせた韓国男子に好意を持たれますが、なんと「私は既婚者です」と嘘をついてしまうことに。それでも諦めきれない韓国男子が「不倫しませんか?」とアプローチを始めるところからスタートする作品です。

3-恋のツキ
出典 アマゾン

2016年から2019年の間、『月刊モーニングtwo』で連載されていた不倫漫画。2018年にはテレビ東京とNetflixの共同制作でテレビドラマ化されます。

映画館でアルバイトで働いていて、彼氏と同棲している31歳のフリーターが、アルバイトの男子高校生にときめいてしまう内容です。

4-1122
出典 Amazon

2017年から2020年の間、『月刊モーニングtwo』で連載されていた不倫漫画です。
11月22日といえば「いい夫婦の日」ですが、セックスレスで子供もいない夫婦がテーマとなっている作品です。

結婚の新しい在り方を教えてくれる名作漫画です。

5-ドメスティックな彼女
出典 アマゾン

2014年から2020年まで『週刊少年マガジン』で連載されていたラブコメ漫画です。
少年ラブコメなのに不倫などの生々しい題材を扱っていることで話題にもなりました。

主人公の男子高校生と同居することになった姉妹との、三角関係ドロドロラブコメに仕上がっています。

⇩続きます⇩

桃太郎!?『ピーチボーイリバーサイド』のキャラ達はこんなに個性豊か!

「小林さんちのメイドラゴン」でおなじみクール教信者さんと漫画家ヨハネさん作品

2021年7月から放送中のアニメ『ピーチボーイリバーサイド』には多くのキャラクターが登場します。
ファンタジー感の強い世界を舞台に、人間や鬼など個性豊かな登場人物達が大暴れするのが1つの特徴です。
今回はそんな魅力的なキャラクターを紹介していきます!

『ピーチボーイリバーサイド』のキャラクター紹介

『ピーチボーイリバーサイド』は人間、鬼、亜人の混成パーティーで旅を続けるサリー一行、それを妨害する鬼の一派が主な登場人物です。
戦いを繰り返しながらも、それぞれの目的に向かってひた走るサリー一行や鬼の一派を紹介します!

サリー(サルトリーヌ・アルドレイク)
正面左
出典 Amazon

平和な小国・アルドレイクの姫。いつも城を勝手に抜け出したりとお転婆な性格で、ミコトや鬼との出会いから家や身分を捨てて旅に出ました。
行った事のない広い世界を知りたがっており、城での窮屈な生活に飽き飽きしていたのも旅に出た一因です。

当初はミコトと会いたい一心で旅をしていましたが、フラウやキャロットとの出会い、皇鬼に和解の可能性を説かれた事から、鬼や亜人との共存を強く意識するようになります。
差別意識や偏見がほぼなく、鬼や亜人に対しても平等に接する優しい心の持ち主です。

ある戦いをきっかけに桃の力に目覚め、発動すると右目に桃の絵が浮かび上がり、鬼と互角で戦える力を発揮します。
また「チルディ」という別人格を宿しており、サリーがピンチになると表に出て戦います。

本名をばらしてみると「猿、鳥、犬」になっており、桃太郎のお供の動物が由来なのは一目瞭然ですね。

キビツミコト
出典 Amazon

日本から海を渡ってきた、「魔物殺し」または「鬼殺し」の異名を持つ少年。女の子と間違えられる長さの黒髪や忠誠的な容姿が特徴です。
桃の絵が入ったハチマキを巻いて鬼を斬る姿は、まさしく桃太郎そのものです。

普段は優しい顔立ちですが、鬼を見ると邪悪な笑顔を浮かべ、鬼を殺すのを何よりの楽しみとする本性を露わにします。
一度鬼を見ると問答無用で襲い掛かり、圧倒的な戦闘力と容赦のなさで鬼達から恐れられています。
ただし子供の姿をした鬼には手心を加えたりと、非情になり切れていない部分もあるようです。

桃の力に目覚めており、ミコトの場合は発動すると両目に桃の絵が浮かび、鬼をも凌駕する戦闘力を発揮します。
サリー達と行く先々で出会うものの仲間にはならず、人付き合いが苦手なのか一歩引いた立場で接しています。

名前は桃太郎のモデルになった吉備津彦命から取られており、劇中ではミコトの師匠も同じ名前を名乗っていました。
彼にとって名前や桃の力は、その師匠から受け継いだ特別な存在と言えるでしょう。

フラウ
正面左 出典 Amazon

 

 

セーラー服を着た卯人(ウサギの亜人)。道端に空腹で倒れていたところをサリーに救われ、最初の仲間になります。
人間の言葉は苦手なのか、単語中心の短い言葉で会話するのも特徴です。

マイペースな性格でニンジンが大好物であり、誰に対しても優しく接します。
また差別を受けながら育ったため、立場の弱い人間や鬼の事情も理解しており、サリーの旅に同行したのもそういった過去が影響しています。

高位の鬼には敵わないものの相当強く、上半身を吹き飛ばされても復活したりと、人並み外れた生命力の持ち主です。
その際に力を発動すると高位の鬼でも一瞬で倒せるようになりますが、その度に何か代償を払っているようです。
⇩続きます⇩

桃太郎?『ピーチボーイリバーサイド』はどんな作品?

『ピーチボーイリバーサイド』が7月から放送中です。「桃太郎」など、誰もが知っているおとぎ話や聖書の物語を題材とし、ファンタジー要素の強い独特な世界観で鬼や魔物との戦いが描かれます。

巨乳な女性キャラが多かったりとエロ要素も強く、日常パートはもちろん戦闘中でも遠慮なく入ってくる事が多いです。
殺伐とした雰囲気になりがちなストーリーの清涼剤として機能している点からも安心ですね。

今回は『ピーチボーイリバーサイド』がどのような作品か、そして作品の魅力を紹介していきます。

ピーチボーイリバーサイドとは?
出典 Amazon

『ピーチボーイリバーサイド』とは、クール教信者先生が原作、ヨハネ先生が作画をそれぞれ担当する漫画作品です。
クール教信者先生の作品では最も古く、2008年に連載がスタートしました。
連載ペースは週刊誌並みと非常に早く、Web漫画としては10年以上にもなる異例の長期連載作品でもあります。
2021年にはテレビアニメ化が決まり、同時期には『小林さんのメイドラゴンS』『平穏世代の韋駄天達』といったクール教信者先生の別作品もアニメ化されたので、ファンの間で話題となりました。

日本から鬼を追ってきた旅人のキビツミコト、彼に憧れて旅に出たお姫様のサリー(サルトリーヌ・アルダイク)を中心に、果てしない鬼退治の旅が繰り広げられます。
2人は「亜人」と呼ばれる異種族と出会いながら、旅の途中で様々な事を知っていくのでした。

誰もが知っている『桃太郎』の続き
出典 マガポケ

『ピーチボーイリバーサイド』の物語は誰もが知っている童話『桃太郎』の続きです。
クール教信者先生によると、昔から「桃太郎の桃の根源はどこにあるのだろう」という疑問があり、そのルーツを自分で作ってみようという考えに繋がったそうです。
童話でも桃太郎が入っていた桃がどこから来たのかは明らかにされなかったので、他にも同じものがあると考えると、確かに気になってきますよね。

ミコトもかつて鬼退治を果たした桃太郎本人ではないかと噂されており、桃のハチマキを巻いて鬼を切り伏せる姿は桃太郎そのものです。
また鬼に尋常ではない憎しみを抱いており、なぜ彼が鬼退治に執着するのか、いつから「桃太郎」を名乗るようになったのか、話が進むにつれて理由も明らかにされていきます。

ピーチボーイリバーサイドの魅力

 

『ピーチボーイリバーサイド』の魅力は、鬼や魔物との戦闘シーンにあると思います。
彼らは人間より強力な存在として描かれますが、元々人間離れしているミコトや旅の途中で潜在能力に目覚めるサリーはそれを上回る強さです。
どれだけ苦戦しても最後には圧倒的な強さで勝利するので、スカッとした気分にさせてくれます。

他にも作品を語る上で外せない魅力が3つあるので、ご紹介いたします!
⇩続きます⇩

【探偵はもう、死んでいる。】夏凪渚に隠された秘密とは? 徹底解説

出典 : ©2021 二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし製作委員会 : TVアニメ「探偵はもう、死んでいる。」公式サイト

2021年夏より放送されている『探偵はもう、死んでいる。』より、メインキャラの夏凪渚を大特集!
アニメ第2話で突然主人公・君彦の前に現れた新ヒロインをピックアップ。彼女が何者で、今後どうなっていくかを徹底解説します!

夏凪渚(なつなぎ なぎさ)キャラクター概要

出典 : ©2021 二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし製作委員会 : TVアニメ「探偵はもう、死んでいる。」公式サイト

『探偵はもう、死んでいる。』に登場する女性キャラクター。
主人公・君塚君彦(きみづか きみひこ)のクラスメイト。
特徴的な紅い瞳に加え、サイドでまとめられたロングの黒髪、意志の強そうな切れ長の瞳、長い睫毛、高い鼻筋と引き締まった唇を持つ女子高生です。

君彦とは、名探偵という彼の評判を聞き、人探しを依頼したことで縁が生まれます。
強気で直感型なため、大胆な行動に出ることもしばしばありますが、実はドMな一面も持っているようです。
口癖は「倍殺し」

担当声優は竹達彩奈(たけたつ あやな)さん

シエスタの○○を継いだ新ヒロイン

出典 : ©2021 二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし製作委員会 : TVアニメ「探偵はもう、死んでいる。」公式サイト

夏凪は原作において1巻の第一章、コミカライズでも第1話より登場するメインキャラです。
一方、アニメでは第1話では一切姿を見せず、第2話からの登場となりました。
これは構成上の問題で、原作では冒頭のプロローグに君彦の元相棒である名探偵・シエスタが登場するエピソードを断片的に見せ、その後の他ヒロインの回にシエスタ登場シーンを挿入する構成でしたが、アニメではそのシーンを先に全部見せる形に変更しています。

よって、原作やコミカライズから『探偵はもう、死んでいる。』に触れた人と、アニメから入った人とでは、夏凪に対する第一印象がかなり違うと思われます。
アニメで本作や夏凪を知った人は、彼女を第二ヒロインという位置付けに感じたことでしょう。
しかし、実際の夏凪のポジションはもう少し複雑です。

彼女と君彦との出会いは教室内。
同級生ではあるものの、それまで全く接点がなかった2人ですが……夏凪は君彦の胸ぐらを掴んで恫喝するという乱暴極まりない形で君彦との邂逅を果たします。

それだけでも相当な暴挙ですが、更に口の中へ手を突っ込み、「無視するならのどちんこを触る」という謎の脅し文句で脅迫。
シエスタとは違う意味で、インパクト大の登場を果たしました。

夏凪の目的は、名探偵という評価を得ている君彦に依頼すること。
その依頼内容は、「誰だかわからないけど、あたしが探している人を探して欲しい」というものでした。

彼女には小さい頃から心臓疾患があり、入退院を繰り返していましたが、1年前に待望のドナーが見つかり、心臓移植を行いました。
それ以降、「忘れてはいけない人を忘れてしまった」「その人に会わなければならない」という謎の衝動が現れるようになり、名探偵の噂を聞きつけ君彦に探してもらおうと決意したようです。

君彦は当然、心臓移植との関連を指摘し、彼女の尋ね人は「その心臓の持ち主が会いたがっていた人」と断定。
ドナーの生前の記憶が、残滓として夏凪に転移したという解釈です。

夏凪も本当はそうだろうと思っていたらしく、彼の推理には同意しますが、ドナーの記憶は今の心臓の持ち主である夏凪とは関係ないとする君彦に対し「ドナーの心残りをなくしてあげたい」と反論します。
結果、君彦も依頼を受けることに決め、異常な聴力を持つ半人造人間コウモリと彼女を引き合わせ心音でドナーを特定し、そこから心残りを探そうとしました。

すると、予想外の事実が判明します。
夏凪に心臓を提供したドナーは、君彦の元相棒で死に別れたシエスタだったのです。

シエスタの心臓を移植したことによって、自分の中で確実に性格が変わったと自覚していた夏凪は、彼女の「君彦ともう一度会いたい」という気持ちを尊重すると決意します。
そして、彼の新たな相棒として、探偵役を買って出ることにしたのです。

【探偵はもう、死んでいる。】シエスタはメインヒロインなのか? 徹底検証

出典 : Amazon.co.jp

2021年夏より放送されている『探偵はもう、死んでいる。』より、メインキャラのシエスタを大特集!
特徴や魅力、そしてアニメ1話で衝撃的な展開を迎えた彼女のその後を徹底解明。彼女は本作におけるメインヒロインか否かを検証します!

シエスタ キャラクター概要

出典 : ©2021 二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし製作委員会 : TVアニメ「探偵はもう、死んでいる。」公式サイト

『探偵はもう、死んでいる。』に登場する女性キャラクター。
白銀髪のショートカット、吸い込まれそうな青い瞳、雪のように澄んだ肌が特徴的な、ガラス細工のように精密で整った顔の美少女です。
「シエスタ」という名前はコードネームで、本名および年齢、国籍いずれも不明となっています。

主人公・君塚君彦(きみづか きみひこ)がハイジャックの現場に舞い込まれた際、隣に座っていた自称“名探偵”の女の子。
探偵でありながら常人離れした身体能力を持ち、中学生男子(当時)の君彦を担ぎながら走れるほど。
綿密な下準備を行った上で行動する周到さと、命懸けで自ら先陣を切る剛胆さを持ち合わせており、マスケット銃を操り人造人間との戦闘に挑むなど、かなり戦い慣れています。

一方、探偵らしく他者を掌の上で転がすのに長けており、弄ぶような言動で振り回すのが得意。
非常に多くの謎に包まれた人物で、本作は彼女の助手となった君彦がその正体や足跡を追いかけることで物語が進んで行きます。

誕生日は4月2日。
好きなものは紅茶、苦手なことは早起き。
趣味は昼寝および助手をからかうことで、依頼人の利益を守ることを信条としています。

担当声優は宮下早紀(みやした さき)さん

衝撃の出会いから衝撃の「死」

出典 : ©2021 二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし製作委員会 : TVアニメ「探偵はもう、死んでいる。」公式サイト

アニメ第1話は、原作小説およびコミカライズの構成とは異なっていて、君彦とシエスタの出会いのエピソードを冒頭から全部描いています。

物語本編の4年前、当時中学2年生だった君彦が乗っていた飛行機でハイジャック事件が発生
その際、「お客様の中に、探偵の方はいらっしゃいませんか」という呼びかけに対し、挙手して応えたのが、君彦の隣の席に座っていたシエスタでした。

彼女はその後、何故か君彦を助手に指名し、キャビンアテンダントの誘導に従ってコックピットへと移動します。
そこでハイジャック犯「コウモリ」と対面し、周到な準備と見た目に反した戦闘能力、そして即席ながら助手に指名したばかりの君彦とのコンビネーションによって、見事鎮圧に成功。
無事飛行機も着陸し、解散……と思われましたが、シエスタは何故か帰宅した君彦を待ち構えていました。

彼女の要望は、助手を一時的ではなく今後も継続すること。
単なる気まぐれやインスピレーションではないらしく、一週間粘って口説き落とそうとしていました。

平穏な日々を持続させたい君彦はずっと突っぱねていましたが、とうとう折れて「学校で大量発生してるトイレの花子さんの事件を解決してくれたら」という条件を出します。
ただの都市伝説ではなく、実際に不登校の生徒が急増していて、トイレの花子さんが原因かもしれないとのこと。
潜入捜査がしやすい文化祭の日、シエスタは君彦の通う高校に赴き、見事解決に導きました。

約束通り、君彦は助手になることを了承。
美少女探偵と高校生助手による物語がスタートする……と思われた直後、彼女とは既に死に別れていることが君彦のモノローグで語られ、第1話は衝撃の幕引きとなりました。

キュン♡間違いなし!絶対ときめく甘〜い恋愛漫画20選!!

無性に甘いスイーツが食べたくなる事があるように、無性に甘い恋愛漫画を摂取したくなる事ってありませんか?
今回はときめき間違いなし!の甘〜い恋愛漫画を集めて見ました。
最旬のオススメ作品から殿堂入りの作品まで、一挙にご紹介します!

最旬でキュン♡の恋愛漫画

多様性のある主人公、新しい恋愛のカタチを描いた作品など、今、注目すべき最旬でキュン出来る恋愛漫画をご紹介します。令和の代表作になるであろう作品を今のうちに抑えておきましょう!

素敵な彼氏


引用:amazon.com
河原和音先生により『別冊マーガレット』で2016年から2020年まで連載されました。
彼氏が欲しくてたまらない女子高生、ののかとクールな同級生、桐山君の恋愛を描いた作品です。
主人公が恋をする桐山くんは、王道の少女漫画に出てくる男の子とは少し違っていて、無口でミステリアスです。そしてなんと目がおもための一重まぶた!時代に乗った塩顔イケメンの桐山君は多くの読者の心を鷲掴みに。
題名通り、桐山君の行動、一つ一つが素敵すぎてキュンが止まらない作品です。
主人公、ののかも素直で一生懸命なところが好感を持て、応援したくなっちゃいます。

まいりました、先輩


amazon.com
馬瀬あずさ先生により『デザート』で2016年から2020年まで連載されました。高校一年生の世里奈と「先輩」の恋愛を描いた作品です。この作品は少女漫画には珍しく、主人公が恋をしてからすぐに交際がスタートします。初めての彼氏との初デート、初キス、初お泊まり…と胸キュン展開がジェットコースターのように急スピードで訪れます。そしてとにかく先輩がかっこいい!!スパダリでセクシーでちょっと意地悪な先輩には「まいりました」と、ただただ全面降伏です。大量のキュン♡を摂取したい人にオススメです。

ヲタクに恋は難しい


amazon.com
ふじた先生により2014年にpixivへの投稿されコミック化した漫画です。2021年7月に完結しました。
主人公を始め主要登場人物のほとんどが重度のヲタクという、新時代ならではの大ヒット漫画です。ヲタクのあるあるネタが満載で楽しく読めるのに加えて、キュンもしっかり用意されています。根暗なゲームヲタ宏嵩と陽キャな隠れヲタ樺倉先輩という違うタイプのイケメンヲタクをぜひ堪能して下さい!

ブスに花束を


引用:amazon.com
作楽ロク先生により『ヤングエース』で2016年連載中。
自らをブスと自虐する喪女系女子高生田端と、クラスで人気者のイケメン上野くんの学園ラブコメ作品です。この漫画の大きな特徴は、主人公の田端の見た目が変貌しないところ!見た目に自信がない主人公がメイクやダイエットで可愛くなる…なんてことはありません。田端はずっと田端のままです。優しく気配り上手な彼女の良さに惹かれる上野君を介して、クラスに溶け込む様子を面白く描いています。一見「ブス」を全面に押し出した人を選びそうなタイトルですが、魅力的なキャラクターが多く、恋敵も憎めない性格で全体的に優しい世界が繰り広げられています。

モブ子の恋


引用:amazon.com
田村茜先生により『月刊コミックゼノン』などで2017年から連載中。
目立たない性格で「モブ」のように脇役だと思っている主人公、信子の初めての恋を描いた作品です。ゆっくりと恋心が膨らんでいく様子、勇気を振り絞って話しかける様子など、丁寧な描写が魅力。恋愛には人それぞれのペースがあって、平凡な恋なんてないんだな、と改めて実感できる良作です。

兄友


引用:cmoa.jp
赤瓦もどむ先生により『ザ花とゆめ』で2015年から2018年20号まで連載されました。俳優、横浜流星主演でテレビドラマ化されました。
兄が連れて来た友人が自分のことを「かわいい」と話しているのを壁越しに聞いてしまうところから始まる、ピュアなカレカノストーリーです。とにかくテンポがよく、キャラクター達が個性豊かで面白い!優しくて純粋な彼氏、西野さんもキュンですが、ドSイケメンのお兄様も超人気!笑ってキュンしたい時にはオススメです!!

自転車屋の高橋くん


引用:amazon.com
松虫あられ先生により『トーチ』で連載中。
素朴な登場人物達とレトロで可愛い作画がマッチしており、サブカル方面からも注目されている作品です。飾り気のないピュアなOLパン子と年下ヤンキーの遼平君の意外な組み合わせは、新鮮なキュンがいっぱい。ちょっと強引でまっすぐな年下イケメンにドキドキが止まりません。
懐かしい商店街の雰囲気や遼平君の方言など、心揺さぶれるエモさが満載です。

来世は他人がいい


引用:amazon.com
小西明日翔先生により『アフタヌーン』で2017年から連載中。「次にくるマンガ大賞2018」コミックス部門1位に輝いた注目の漫画です。
極道の家系に生まれた吉乃は祖父が決めた婚約者、霧島の家でお世話になることに。極道ならではの命をかけた駆け引きがたまらない、任侠ラブストーリーです。キュンよりも先が読めないスリリングな展開が気になりますが、甘い少女漫画では物足りない人にはスパイスが効いていてオススメです!

ゆびさきと恋々


引用:amazon.com
森下suu先生により『デザート』にて2019年から連載中。
聴覚障害があって耳が聞こえない雪が、大学の先輩へ想いを寄せる様子を描いたラブストーリーです。
耳が聞こえない雪の目線で描かれいるので、登場人物の表情の変化やゆびさきの動きがとても丁寧に表現されています。距離が近い逸臣先輩にドキドキさせられます!

村井の恋


引用:amazon.com
島順太先生により『LINE漫画』などで連載中。
様子のおかしい男子高校生、村井が恋するのはゲームオタクの担任教師、田中。
第1話からぶっ飛びすぎるギャグパートにSNSで話題騒然となりました。田中の脳内で行われる会議や、村井の周りを固める友人の会話など、いちいちギャグセンスがも高くて爆笑不可避。もちろん抜群に「顔がいい」村井やそのライバル、山門先生を交えた三角関係にもキュン間違いなしです。

スキップとローファー


引用:amazon.com
高松美咲先生により『アフタヌーン』で2018年から連載中。
過疎地域から東京に引っ越してきた女子高生の新生活を描いた作品です。
高校生ならではの些細な人間関係を描く「青春」の切り取りが見事。恋愛というよりもヒューマンドラマが多めですが、これからイケメンクラスメイト志摩君との胸キュン展開にも期待できます!

殿堂入り恋愛漫画

90年代の少女漫画誌全盛期の名作から、誰もが一度は耳にした事があるメディア化された作品まで、殿堂入りとなっている恋愛漫画を紹介します。

花より男子


引用:cmoa.jp
神尾葉子により『マーガレット』で1992年から2004年まで連載されました。幾度にも渡りメディア化されている人気作品ですが、特に嵐、松本潤が出演するドラマは大ヒットし社会現象となりました。コミックスの累計発行部数は6100万部を突破。最も知名度の高い恋愛漫画といえるでしょう!
一般庶民のつくしと財閥の息子、道明寺の格差ラブストーリーは女性にとっては憧れの展開。登場時の道明寺は王者さながらに振る舞う「嫌な奴」ですが、いざとなったら助けてくれたり、おバカで可愛かったりと、ストーリーを追うごとに違う一面が見えてきます。つくし、道明寺、花沢類の三角関係は作品終盤まで先が読めず、気になって一気に読んでしまう人も多いはず!

天使なんかじゃない


引用:cmoa.jp
矢沢あい先生により『りぼん』で1991年から1994年まで連載されていました。90年代のりぼんを代表する学園恋愛漫画です。矢沢あい先生は『NANA』の作者としても有名。
元気いっぱいで表情豊かな主人公の翠が晃を一途に思う様は感情移入しやすく、つい応援したくなります。不良っぽい生徒会長、晃の髪型は今となっては見かけることが珍しいリーゼントですが、かっこよく見えてくるから不思議!
当時から作者のセンスは光っており、セリフ一つとってもおしゃれで情緒的な魅力に溢れた作品です。

君に届け


引用:amazon.com
椎名軽穂先生により『別冊マーガレット』で2006年から2017年まで連載されました。アニメ化、映画化とメディアへの露出が多い作品。
一見暗くて陰気な主人公、爽子とクラスの人気者、風早くんのピュアな初恋を描いた学園少女漫画です。今までになかった個性的なヒロインを打ちだしながらも、高校生らしい爽やかな王道胸キュンストーリーが多くの人の心を掴み、ティーンのみならず大人や男性からも広く愛される作品となりました。
友人のやのちん、ちづ、担任教師のピンなど、周りを固めるキャラクターも魅力的。また恋愛以外にも進路、友情、家族の悩みも丁寧に描いており、つい青春時代に思いを馳せてしまいます。読んだ後に爽やかな清涼感を味わえること間違いなしの大作です!

花ざかりの君たちへ


引用:amazon.com
中条比紗也先生により『花とゆめ』で1996年より2004年まで連載されました。
日本で2回に渡りドラマ化、台湾、韓国でもドラマ化されています。
主人公の芦屋瑞稀が憧れのハイジャンパー・佐野泉の通う私立の男子高校に男装して入学する、というトンデモ設定ですが、漫画でしか味わえないドキドキな展開が読者を魅了しました。瑞稀の男装に気づいている佐野、瑞稀を男と信じている中津との不思議な三角関係は目が離せません!

俺物語‼︎


引用:cmoa.jp
原作・河原和音先生、作画・アルコ先生により『別冊マーガレット』で2012年から2016年まで連載されました。こちらもアニメ化実写化となり、知名度が高い作品です。
主人公が巨漢で異性に全くモテない男子高校生という、今までの少女漫画にはなかったキャラクターが受け大ヒットしました。大きくて勇ましい猛男と小さくて可愛らしい大和のピュアな恋は見れば見るほど応援したくなります。クールな友人の砂川もかっこいい!!男性ファンも多い作品なので普段少女漫画を読まない人にもおすすめですよ。

となりの怪物くん


引用:amazon.com
ろびこ先生により『デザート』で2008年から2014年まで連載されました。
アニメ化、実写映画化され話題を呼びました。
勉強が大好きな雫と、となりの席の不登校の男子生徒、春を中心に初恋と成長を描いた青春ストーリーです。ギャグあり、イケメンあり、学園イベントありのテンポよく飽きずに楽しめる作品です。もちろん恋愛面もキュン間違いなし。野生的で天才肌の春の行動は全く先が読めず、ドキドキします。また個性豊かで魅力的なキャラが多く、「当て馬」キャラまで目が離せません!!

青空エール


引用:amazon.com
河原和音先生により『別冊マーガレット』にて2008年から2015年まで連載されました。
吹奏楽部でトランペットの演奏に励むつばさと同級生の野球部員、大介君を中心に描いた青春漫画です。爽やかな登場人物が恋と部活に一生懸命頑張る姿には好感を持つしかない!主人公つばさも大介くんも目立つ生徒というわけではなく、どこにでも居そうな高校生というのがとってもリアルです。

アシガール


引用:amazon.com
森本梢子により『Cocohana』で2012年1月号より連載。現在も新章を連載中です。累計発行部数は350万部以上、NHKでテレビドラマ化もされました。
足の速い女子高生が弟の作ったタイムマシンで戦国時代にタイムスリップしてしまい、若君に一目惚れするというラブコメディです。凛々しい若君はまさに国宝級のイケメン!!

恋は雨上がりのように


引用:amazon.com
眉月じゅん先生により『月刊!スピリッツ』で2014年から2016年まで連載、
その後は『ビッグコミックスピリッツ』で2016年から2018年まで連載されました。
大泉洋主演で映画化されたのは記憶に新しい人も多いのでは。
店長と女子高生の禁断の関係にハラハラさせられます。いつもはだらしの無い店長ですが、小説家を目指していたからか、たまに発せられる言葉には重みがあり、考えさせられる事も多いです!
また、儚く美しい女子高生あきらの姿は、男性のみならず女性もドキドキさせられますよ。

まとめ

キュン♡間違いなし!絶対ときめく恋愛漫画20選を紹介しました。
いかがでしたか?
最旬の恋愛漫画は時代の流れとともに、主人公、ヒーローに多様性を感じるキャラが台頭し始めました。今まで多かった王道の「かっこいいキラキラした男の子」や「元気で可愛い主人公」が苦手と感じていた人も、お気に入りの恋愛漫画が見つけやすくなったと思います。
好みの恋愛漫画を見つけてキュンキュンしちゃいましょう!!

【SCP財団】心が切なくなる…涙を誘うおすすめの泣ける感動系SCP3選

SCPは怖いもの、未知なものが多いですが、中には思わず胸が熱くなってしまったり、涙を誘ってくるような作品もあります。今回はそんな思わず感動してしまうSCPをご紹介!恐怖とはまた一味違ったSCPをお楽しみください。


引用:wdfiles.com

SCP-548-JP

http://scp-jp.wikidot.com/scp-548-jp

これからご紹介するSCPはNeutralizedのもの。SCPとしての異常性を失ったオブジェクトとなります。

SCP-548-JP オブジェクトクラス: Safe→Neutralized 「歌う雨音」

SCP-548-JPは、見た目は一般的に販売されているビニール傘と全く同じもの。全体的に細かい傷や汚れなどはありますが、ぱっと見ただけでは異常性は見当たりません。

一見普通のビニール傘であるSCP-548-JPの特異性とは、雨に打たれると傘に当たった雨音がピアノの音色に変わるという点。そしてその旋律がショパンの「練習曲作品10第3番ホ長調」と一致している点です。日本では「別れの曲」として親しまれている曲ですね。

この演奏が終わっても雨が続いていた場合、口頭で楽曲のリクエストをすることも可能。また演奏の度に演奏技術の向上も見られ、拍手や褒めるなど肯定的な対応をすると技術上達率が3倍から5倍に跳ね上がり、また演奏自体にも楽しそうな雰囲気に。逆に罵倒するなど否定的な対応をすると演奏が雑になったりリクエストに応えてくれないことから、SCP-548-JPには自我があると考えられています。

またSCP-548-JPはしばらく雨に打たれていない期間があると、技術が衰えてしまう特性もあります。技術が衰えると通常の雨音が混じるなど、SCP-548-JPの特異性が失われる可能性も。継続して行わないと衰えるなんて、まるで人間みたいですね。

SCP-548-JPを用いた実験は、実に100回以上も行われています。最後の実験となったのは108回目。大寒波の影響で3か月間雨が降らなく、SCP-548-JPの技術力が大きく低下した時のことです。

SCP-548-JPの特異性を保護するため、Dクラス職員も含めた200人以上の職員を集めて実験を行いました。実験内容は様々な楽曲をリクエストし、更に楽曲の合間には200人で拍手と賛辞を送るというもの。SCP-548-JPの音色は、終始楽しそうなものでした。

しかし途中でリクエストに応えなくなり、代わりに「別れの曲」を演奏。その演奏は非常に満足感が感じられるような音色であったとされ、演奏が終わった直後にSCP-548-JPはまるで巨大な何かに衝突したかのように跳ね飛びました。SCP-548-JPはバラバラになり、傘布には大型車のタイヤ痕が浮かび上がっていました。財団はSCP-548-JPを修復しましたが以前の様に演奏をすることはなく、特異性が失われたとしてオブジェクトクラスをNeutralizedに変更したのです。

SCP-548-JPは、元々日本のとある県の交通事故現場で発見されたものです。当時10歳の女の子が雨の日にピアノのコンクールに向かう道中に車に撥ねられるという悲しい事故で、SCP-548-JPはその女の子の持ち物でした。そしてピアノコンクールの課題曲が「別れの曲」であったことも。なぜSCP-548-JPが特異性を失ったかは、もうお分かりでしょう…。

SCP-544-JP

http://scp-jp.wikidot.com/scp-544-jp

続いてご紹介するのも日本支部で誕生したSCP。こちらはSCPそのものというよりも、SCPを取り巻く物語が非常に感動的です。

SCP-544-JP オブジェクトクラス: Euclid 「孤独な放送室」

SCP-544-JPは、日本のとある県に存在する5階建て構造の百貨店です。現在は財団の管理下にあり営業していませんが、当時は名のあるデパートとして知られていました。1900年代に廃業が決まり何日か後に取り壊されたのですが、その翌日に復元。これが財団の知るところとなり、収容されることになりました。

SCP-544-JPの内部に侵入すると、3分ごとに「お知らせです。[対象A]さん、[対象B]さんがお待ちでした」というアナウンスが女の子の声で流れます。[対象A]とはSCP-544-JPの内部に侵入した人物で、[対象B]は[対象A]と直接、間接を問わず面識のある人物が選ばれます。また[対象B]は個人だけでなく、友人や親族といったように複数人が一括で指定されることも。

このアナウンスが流れると、[対象B]に指定された人の記憶から[対象A]の存在が失われ、どんな手段を用いても[対象B]は[対象A]を認識できなくなるのです。アナウンスされたが最後、その人の記憶から侵入した人物が消えていく…というなんとも胸糞の悪いSCPですね。当人は別に死んだりしないのが、余計にタチが悪いかもしれません。

SCP-544-JPではDクラス職員を用いた調査が行われており、調査には「D-1104」という人物がSCP-544-JPの異常性を把握、同意した上で参加しました。調査内容は1階から上に昇形でSCP-544-JPの内部を調べるというもの。調査の結果、SCP-544-JPにある食品は全てサンプルで、電気や水道も通っていないことが判明。

調査の過程で「D-1104」は、家族や知人の名前を次々にアナウンスされていきます。「D-1104」は調査中に実験を監督する博士と音声通話でやり取りをしていましたが、途中でその博士が[対象B]に選ばれたため、他の研究員が途中から引き継ぎました。また、「D-1104」はアナウンスの音声は自動音声ではなく人間味が感じられると語っています。

人々から忘れられながらも「D-1104」が5階に到着すると、放送室を発見。放送室には赤いマーカーで「迷子通知システム(自動) 停電中でも動くようにハードウェアを人高性能にしました。 -如月工務店」との記載がありました。

そして再びのアナウンス。財団の人間を含む全ての人の記憶から「D-1104」の存在が失われると、放送室の扉が開きました。記録には「D-1104」が女の子に声をかけ、女の子の代わりとなった音声が残されています。この調査の後、SCP-544-JPではアナウンスの音声が「D-1104」のものとなっており、SCP-544-JPから出てきた1人の女の子を財団が発見、保護しています。

自分を犠牲に、1人の少女を救ったDクラス職員のお話でした。こちらのSCPには後日談となる「進路相談」というTaleがあり、そちらもとても良いお話なので、ぜひ読んでみてくださいね。

SCP-1983

http://scp-jp.wikidot.com/scp-1983

最後にご紹介するSCP-1983も、Dクラス職員が活躍するストーリーとなっています。また一番始めに紹介したSCP-548-JPと同じく、現在はSCPの特性を失ったSCPでもあります。

SCP-1983 オブジェクトクラス: Keter→Neutralized 「先の無い扉」

SCP-1983はアメリカのワイオミング州にある平屋の農家です。カルト教団による連続殺人儀式が行われた過去があり、1963年に廃屋となりました。正面玄関を開くと異空間となっており、中からは人型の怪物が出現します。便宜上、農家の方をSCP-1983-1、人型の怪物をSCP-1983-2と呼称します。

SCP-1983-2は全身が真っ黒な姿をしており、身長は1.8mほど。非常に気性が荒く、人間を見つけると襲い掛かり、未知の方法で体には一切傷をつけずに心臓だけを抜き取ります。心臓を手に入れるとSCP-1983-2は、SCP-1983-1内部に戻っていくようです。SCP-1983-2には祈りを込めた銀の弾丸のみが有効であり、この祈りは聖職者による祝福などではなく、心を込めて祈ることが大切となっています。

さてこのSCP-1983-1、内部が異界となっており侵入すると外界と遮断されることから、有効な封じ込め策が無く財団もKeterに指定するほど手を焼いていました。何度も機動部隊による調査を行っていますが、ことごとく部隊は未帰還…。

1度目の調査では機動部隊を派遣したところ、部隊は閉じ込められることに。また機動部隊を編成して2度目の調査を行ったところ、SCP-1983-2が出現。しかしエージェントモーリスが、SCP-1983-1の内側から扉を閉めて事なきを得ました。もちろん機動部隊とモーリスの安否は不明です。

3度目の調査にはD-14134というDクラス職員が用いられ、有線式テレビカメラを使用しての調査。SCP-1983-1内部に入った瞬間、カメラの映像は遮断されコードも切断してしまいます。しかしその数時間後SCP-1983の怪奇現象は無くなり、内部からは数人のエージェントの干からびた死体と、当該SCPについてまとめられたレポートが発見されました。

レポートを書いたのはエージェントバークレー、1度目の調査で突入した機動部隊の一員です。そのレポートによるとSCP-1983-2は影を見て標的を知覚しており、暗闇であればやり過ごすことが可能なこと。内部に扉があり、様々な場所に繋がっていること。外にでる扉もありますが、出ると溶けて死んでしまうようです。

その内部にある扉を全て閉めると、SCP-1983-2に辿り着けることも記載してありました。巣には大量の心臓で作られた塊があり、心臓を取り込むと新たなSCP-1983-2が発生。SCP-1983-2が心臓を奪うのは、仲間を増やしているためだったのです。

エージェントバークレーは巣を見た恐ろしさのあまり、仲間を置いてその場から逃走しました。巣にある全ての心臓を壊せばSCP-1983を殺せるかもしれない、自分の代わりにSCP-1983を殺してくれとレポートを書き残し、自分の心臓を使わせないと自害したのです。レポートの最後には「幸運を。死にゆく者より敬礼を」の文で締められていました。

ここまで読めばなぜSCP-1983が無力化されたかお分かりでしょう。エージェントバークレーの意思を継いだD-14134がやり遂げたのです。D-14134は自身の死を厭わずに怪異を収めた功績が認められ、財団からは勲章が贈られました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。恐ろしいものが多いSCPですが、中には切なくなる話があったり、SCPに立ち向かう人間の奮闘もあったりします。怖い以外の面白さも楽しめるのは、SCPならでは!他にも秀逸な作品は多くなるので、ぜひ読んでみてくださいね。

涙腺崩壊・泣けるボーイズラブ15選・小説編【BL】

ショートケーキの苺にはさわらないで/凪良ゆう
出典 Amazon

アンドロイドオタクの大学生、南里とひどいマスターの元にいるアンドロイド、シンが出会って恋をするお話です。
この小説は号泣というよりは、ところどころウルウルさせて泣かせにくるタイプのお話でした。
2人も本当に純粋で、その純粋さが泣ける要因になっています。
とにかく2人は永遠に幸せになってほしいと願ってしまいます。
後半一気に物語が進むため後半にかけてどんどん引き込まれていきます。
BLだけではなくSF作品としても楽しめると思います。
お互いの姿形が変わっても愛することができるのか、それをすごく問いかけてくる作品です。

嫌われ魔物の大好きなひと/伊勢原ささら
出典 Amazon

魔物の青がとにかく健気で優しくて、そのやさしさに泣けてしまいます。
青は、遠い昔に宇宙から飛来してきた生き物でした。
最初は地球で人間と共存をしていたのですが、ある時から「魔物」として迫害を受けてしまいます。
ひと目を避け、最後の生き残りとなってしまった青は人間の男の子である正人と出会い、正人に関わっていくことになるというのがざっくりとしたあらすじです。
青が迫害を受けながらも、正人と出会い、人間を愛してくれるその姿に涙します。
そして、自分は迫害されている存在だとわかっており、正人が自分と一緒にいると主張したため正人の記憶を消してまで彼の幸せを願うその姿にもう泣けました。
それでも正人の傍にいたいからと自分の命を削ってまで正人の傍にいる決断をする青。
もうその姿にぼろっぼろ泣きました。
なんでこんなに優しい生物が人間によって迫害を受けなければならなかったのか!人間に対して怒りすら沸いていくる作品でした。

夏の塩/榎田尤利
出典 Amazon

 

表紙の雰囲気や挿絵の少なさからBL小説じゃないんじゃないかな?と少し思ってしまった作品ですが、しっかりBL小説です。
でも、BL小説ではなく文学作品としてもすごく読み応えがある作品です。
顔が綺麗な主人公魚住は生きる意味を見失い、自分にも他人にも執着なく生きています。
そんな中味覚を失ってしまいます。
しかし、そんな彼は唯一学生時代の友人である久留米にだけ執着を示します。
2人とも、同性愛者ではないのだが、同居するうちに友情以上の感情がお互いに芽生えてきます。
魚住は久留米だけに支えられて生きていく存在なのかと思いきや、この小説、その他の登場人物もすごく魅力的で魚住に関わって行ってくれるのがまた良いです。
人間同士のつながり、喪失、再生をすごく綺麗に描かれている作品です。
ぜひ色んな人に読んでもらいたいおすすめの作品。

王様と幸福の青い鳥/六青みつみ
出典 Amazon

イスリル国の神子選定の場で、偽物と発覚し処刑されそうになったところを王に助けられたイリリアは、そのまま王の伴侶の神子に選ばれてしまう。
自分の命を救ってくれた恩人としてイリリアは王のことを慕うけど、王はその境遇から他人を寄せ付けないし、心をひらいてくれない。
しかし、そんな王に対して本当にイリリアは健気に尽くします。
そんなイリリアの姿を見て徐々に心をひらきだした王ですが、誤解からまたすれ違ってしまう2人。
とにかく、イリリアが健気な受けで、その姿に涙しかないです。
王が自分のことを利用価値があるから優しくしてくれると知ったイリリアですが、それでも王のことを嫌いになれないという健気さが本当、何度読んでも切なくなってしまいます。

片恋のスピカ/中庭みかな
出典 Amazon

勤めていた会社を辞めて以降社会とのかかわりをほとんど失い引きこもりのような生活をしていた乙矢。
しかし、図書館の貸し出しカウンター越しに霧島と出会ったことで彼の世界は変わっていきます。
霧島に近づきたいために、図書館のアルバイトを始めた徐々に距離を縮める乙矢ですが、淡い想いはひた隠しにしたまま。
一方、霧島も自分になついてくれる乙矢に対して恋心を抱くようになるのですが、こっちもその想いを隠し続けようとします。
お互い両想いのはずなのに、いつまでも片思いの切なさを感じることができる作品です。
また、描きおろしは霧島視点から物語を読むことができるので、どちら側視点でも楽しめるのが良いです。
とにかく丁寧に2人の心理描写が描かれているので片思いの切なさで涙が出てきます。

トリッキー・ゲーム/綺月陣
出典 Amazon

スレイブゲームのスピンオフ作品ですが、これ単体でも十分に面白い作品のため、スピンオフのこちらだけ取り上げたいと思います。
おねぇ口調で強烈キャラのトーマが主人公のお話。
学生時代に想いを募らせた相手班鳩教授。
しかし、教授は既婚者のため妄想だけで関係を終わらせようとしていたところ、まさかのハッテン場で若い子を誘っていた教授に出会い、自分と関係を持てば秘密は守ると教授をそそのかすトーマ。
この2人のラブコメも十分楽しめる作品ですが、母親思いのトーマがおねえ口調に変化していくまでの過去が描かれた部分に涙してしまいました。

続きます⇩

【SCP財団】実際に遊ぶと怖さが分かる…ゲームで遊べるおすすめSCP3選

皆さんはゲームはお好きでしょうか。ただ見るだけでなく、自分の意思で操作して実体験するゲームは、より世界観にのめり込むことが出来ますよね。今回はそんなゲームの題材にもなっているSCPをご紹介していきます。

SCP-173

http://scp-jp.wdfiles.com/local–files/scp-173/SCP-173.jpg
引用:wdfiles.com
http://scp-jp.wikidot.com/scp-173

最初にご紹介するのは、SCPの顔とも言えるSCP-173。一番最初に作られたSCPであり、最も有名なSCPと言っても過言ではありません。

SCP-173 オブジェクトクラス: Euclid 「彫刻 – オリジナル」

SCP-173は人型をした彫像で、その体はコンクリートと鉄筋でできています。顔部はスプレーを吹きかけたような模様が入っており、非常に不気味な印象となっています。

SCP-173は1993年にサイト-19へと収容されましたが、どこから来たのかやどうやって捕まえたのかは分かっていません。現在はサイト内のコンテナに収容されています。SCP-173は血と排泄物を常に垂れ流し続けており、1週間に1度、清掃をする必要があります。

SCP-173は彫像でありながら生きており、人間に対して非常に敵対的。その特質は「誰にも見られていないと動きだす」というもの。ただ動くだけであれば良かったのですが、SCP-173は人間を見つけてその首をへし折ってくるのです。

SCP-173を動かさないためには、とにかく誰かがが見つめ続ける必要があります。しかし人間は一点を見つめ続けることは不可能、いつか瞬きをしなければなりません。そのためコンテナ内を清掃する際は3人1組となり、2人が交互に瞬きをする間に1人が清掃をする…という手はずになっています。もしも全員の瞬きのタイミングが被ってしまったら、その時は3人仲良く首が曲げられるでしょう。

見ていないと動きだす分かりやすい恐怖感に加え、とにかく見た目が不気味で恐ろしいので、最初のSCPと言うこともありその人気は絶大。SCP-173を題材にしたゲームは非常に多く、中でも有名なのは「SCP Containment Breach」でしょう。

こちらのゲームはSCP-173の清掃を担当する、Dクラス職員が主人公。SCP-173の収容違反をきっかけに、多数のSCPが収容違反を起こした施設内から脱出を目指します。特徴は強制的に瞬きをするゲームシステム。もしSCP-173と遭遇したら見続けなければいけませんが、上記のとおり瞬きをしなければなりません。瞬きまでの間に上手に距離を取りやり過ごす緊張感や、追いかけられる怖さがとても面白いゲームとなっています。他にも有名どころのSCPが多数出演しているので、SCPゲームの代表のような作品です。

http://scp-jp.wikidot.com/scp-096

http://SCP-096

続いてご紹介するのも有名なSCP。SCP-173と並んでSCPの代名詞のような存在であり、様々な作品にも出演しています。

SCP-096 オブジェクトクラス: Euclid ”シャイガイ”

SCP-096は身長がおよそ2.38mの人型の実体を持った生物です。筋肉量が非常に少なく、見た目にはガリガリの状態。事前分析でも軽度の栄養失調状態にあると確認されています。体に対して両腕が不釣り合いな程発達しており、その長さは左右それぞれ約1.5mほど。皮膚のほとんどに色素がなく、体毛も一切ないので皮が張り付いた骸骨のような見た目です。顎は平均的な人間の4倍の大きさに開くことが可能。知性はあまり無いようで、目も見えているかどうか分かりません。

SCP-096は通常状態であるときは非常に大人しく、収容されている独房の中をうろうろしているだけ。しかし誰かがSCP-096の顔を直接や映像記録、写真を通してなどを問わず見てしまうと、顔を両手で覆い泣き始め、叫びながら苦しみます。そして1~2分ほど経つと、顔を見た人物に向かって走り始めるのです。標的に辿り着くとSCP-096は顔を見た対象を惨殺、その後はその場所に座り込んで、再び落ち着いた状態に戻ります。

つまるところ顔を見た奴を絶対に殺すマン。例え顔を見た人が地球の裏側にいても、光の届かない深海にいても、必ず追い付いて殺す。もはやシャイって言うレベルじゃありません。追いかけるスピードは最低でも時速35kmなので、常に移動し続ければ逃げれるかもしれません。あくまでも最低スピードなので、加速してきたら無理ですが…。

厄介なのが顔を見られのを(相手が)死ぬほど嫌がっているのに、対象を追いかける状態になると、顔を一切隠そうしなくなる点。このせいで二次被害がどんどん広がってくことになるのです。ちなみに顔を見る人がSCP-096の顔を見たと認識していなくても、SCP-096が見られたと感じれば追いかけてきます。例えば写真にたった4ピクセルしか写っておらず、それを見てしまった場合でも。

SCP-096も人気が高く、多くのゲームに出演しています。先ほどご紹介した「SCP Containment Breach」や、「SCP 096 MODEST」などでSCP-096に追いかけ回される恐怖を味わうことができますよ。

SCP-087


引用:wdfiles.com
http://scp-jp.wikidot.com/scp-087

SCP-173、SCP-096と追いかけられるタイプのSCPを紹介してきました。最後にご紹介したいのが、こちらのSCP。先ほどとはまた違ったタイプの恐ろしさが味わえるSCPとなっています。

SCP-087 オブジェクトクラス: Euclid 吹き抜けた階段

SCP-087はとある大学の中にある、手すりが付いた階段です。階段の入り口は清掃員用のクローゼットに偽装されており、電子ロックが付いた鋼材で作った扉で厳重に封印されています。

SCP-087自体は踊り場のある明かりのない階段及びその空間。傾度38度の下り階段となっており、13段降りると直径約3mの半円形の踊り場に出ます。そしてその踊り場で降下の向きが180度回転するのです。学校などの施設によくある階段と同じような感じですね。

SCP-087内は非常に暗い上に、一定以上の光を吸収してしまいます。なので探索の際には75W程度の明かりが適切とされています。これだけだとただただ暗いだけの階段ですが、SCP-087には現在階段の一番下が確認されていません。

そしておよそ200mほど下の場所から、助けを求める子どもの泣き声が聞えてくるのです。しかしいくら降りても泣き声の主に辿り着けません。こちらが進んだ分向こうも離れているように、声の距離が変わらないのです。

さらにSCP-087には、「SCP-087-01」と呼ばれる不気味な存在も潜んでいます。SCP-087-01は瞳や鼻孔、唇などが存在しない人の顔をしており、暗闇から突如として出現。SCP-087-01と遭遇した人間は例外なくパニックになることが確認されています。

財団はこれまで4回調査を行っていますが、SCP-087-01は全ての調査に出現。全ての探査員をパニックに陥らせています。3回目の調査で遭遇したSCP-087-01は、探査員ではなくカメラを見ているようでもありました。

4回目は実験記録そのものが削除されており、その後SCP-087は立ち入り禁止となっています。また4回目の実験後、キャンパス内の学生や職員からSCP-087の中からノックの音がするという多数の報告が寄せられ、現在は扉の内側に工業用スポンジを裏打ちしたことでノック音の報告はなくなりました。

終わりのない先が見えない階段、その階段に潜む謎の存在とシンプルながら非常にインパクトのあるSCP。こちらのSCPを題材としたゲームは「SCP-087-B」や「SCP Operation Descent」などがあり、得体の知れない空間を進んでいく恐怖を楽しむことができます。

まとめ

文字を読むだけでも恐ろしいSCPですが、実際に体験できるゲームともなるとその恐ろしさをより感じることができます。気になる作品があったら遊んでみて、よりSCPの世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

【SCP財団】実用的…?使用したくなるアイテム系のおすすめSCP3選

今回ご紹介するのは非生物系のオブジェクトたち。シャイガイや不死身の爬虫類のように、人知を越えた化け物が多いSCPですが、不思議な道具たちもたくさん!筆者が実際にあったら面白いなと思ったものをピックアップしました。

SCP-871


引用:wdfiles.com
http://scp-jp.wikidot.com/scp-871

最初にご紹介するのはこちらのSCP。

SCP-871 オブジェクトクラス: Kater 「景気のいいケーキ」

日本に住んでいるとあまり実感することはありませんが、食料不足の問題は長い人類史の中ではごく当たり前のこと。現代においても増え続ける人口増加に、近いうちに先進国さえも食料の供給が追い付かなくなるのではないかと言われていますね。こちらのSCPは上手く使えば、そんな食糧問題を解決してくれるかもしれない夢のあるSCPです。

SCP-871は237個のケーキコレクションです。237個のケーキは全てバラバラの種類であり、最も小さいものでは15gのミニチュアカップケーキ。最も大きいもので長さが2メートル、重さは22kgもあるバウムクーヘンがあります。

管理方法は至って単純。SCPは別々の施錠されたコンクリートの部屋で、移動できない木製のテーブルの表面に固定された金属製の皿の上に置いておく。あとは一応監視カメラで24時間体制で見張っておくぐらい。これだけ聞くと、特に異常の無い普通のケーキのように思いますね。

このケーキをSCPたらしめている特性はというと、ずばり「食べても無くならない」ということ。このケーキを食べても、24時間後には同じケーキがどこからともなく復活するのです。そして食べれなかった場合でも、同じケーキが現れます。つまり食べなければ24時間ごとにケーキが倍になって増えていくのです。

この設定を聞くと、とあるお話を思い出す人もいるのではないでしょうか。そうです、ドラえもんの「バイバイン」と似たような設定ですね。しかしこちらのSCPはバイバインと似て非なる点があります。

それは例え食べても、ケーキの総量は減らせられないこと。バイバインで増やしたものは、食べれば確実に減っていきます。しかしSCP-871は全てのケーキを食べても、24時間後には全て元通り。食べられなければその分増えていく…。

どうでしょう、このSCPの恐ろしさが分かったでしょうか。財団に出来るのは増やさないことだけ。現状維持しかできないのです。そして現状維持には食べ続けるしかない。ちなみにSCP-871を食べて減らすのは、お決まりのDクラス職員たちが頑張っています。もし何かの事情でケーキを食べられないことが続いてしまえば…地球はケーキに埋め尽くされてしまうでしょう。

SCP-914


引用:wdfiles.com
http://scp-jp.wikidot.com/scp-914

続いては通称「ぜんまい仕掛け」と呼ばれるこちらのSCP。

SCP-914 オブジェクトクラス: Safe 「ぜんまい仕掛け」

SCP-914は18m2の広さと数トンの重さを持つ、巨大なぜんまい仕掛けの装置。18m2と言われてもピンと来ない方は、だいたい10畳ぐらいの大きさ、普通のワンルームと言えば想像しやすいでしょうか。SCP-914には実に800万以上の可動部品が使われており、内部構造は現在の科学では解明できないほどに複雑です。主な材質は錫と銅で、電源などの動力源は見当たりません。

3m×2.1m×2.1mの2つの大きなブースが、銅のチューブを通じてSCP-914本体と繋がっており、ブースにはそれぞれ入力と出力と書かれたラベルが貼ってあります。ブースの間にパネルがあり、パネルでは「Rough」「Coarse」「1:1」「Fine」「Very Fine」の5つの項目を設定可能です。

SCP-914の使い方はとっても簡単、入力ブースに物を置いてパネルで項目を選ぶだけ。後は選んだ項目に従って、出力ブースに改造された物が出てきます。SCP-914は入れたものを何でも改造してしまう謎の機械…といったところですね。

パネルで選ぶ「Rough」「Coarse」「1:1」「Fine」「Very Fine」を選んだ効果は、ざっくり説明すると以下のような感じ。「Rough」はとにかく入れたを壊す。「Coarse」は入れたものをバラバラにする。「1:1」は、入れたものと同等のものに変える、いわゆる等価交換。「Fine」は入れたものを改良してくれる。「Very Fine」は更にすごく改良してくれる。

これらの効果はSCP-914の実験結果を、確認してもらう方がイメージしやすいでしょう。例えばとある博士の腕時計を入れて「Coarse」にしたところ、完全に分解された腕時計1つ分の部品が出てきました。あるいは「1:1」で白い1匹のネズミを入れたら、茶色い1匹のネズミが出てきたなどなど…。

気になるのは改良してくれる「Fine」「Very Fine」ですよね。とある実験では銃を入れたらレーザー銃にになり、犠牲者が多数出ました。改良…とありますが、基本的にはあまりロクなことにはならない模様。我らがDクラス職員を入れた時も、謎の生命体となって施設で暴れまわったりしました。

このことからSCP-914での生物実験は固く禁じられています。下手したら新たなSCPを生み出しかねないSCPですからね。しかし人間の好奇心は抑えられないようで、財団職員の中にはこっそりと使っているものもいる様子…。もしあなたがSCP-914を使えるとしたら、何をどの設定で使ってみますか?

SCP-120-JP

http://scp-jp.wikidot.com/scp-120-jp

不穏なSCPが続いてしまったので、最後は少しほっこりとする「世界で一番の宝石」と呼ばれるSCPをご紹介します。

SCP-120-JP オブジェクトクラス: Euclid 「世界で一番の宝石」

SCP-120-JPは全長約15cmほどの、クモガイの貝殻の形をしたSCP。SCP-120-JPは知能を有しており、人間と会話をすることが可能となっています。知能を持って話せる貝殻というだけでも充分特異ですが、SCP-120-JPの異常性はここから。

SCP-120-JPは「SCP-120-JP自身に価値がある」と考えている人間が近くにいないと、高さ約8m全幅約30mほどの化け物を、SCP-120-JPの開口部から解き放ちます。この化け物は「SCP-120-JP-1」とされ、周囲の物に攻撃を加えます。SCP-120-JP-1が優先的に狙うものは、一般的に高価だとされるものばかり。

SCP-120-JP-1を鎮圧するには、自身の意思でSCP-120-JPに戻るか、無力化するのみ。しかし財団の機動部隊でも無力化が出来ないので、自分で帰ってもらうしかありません。

ではどうやってSCP-120-JP-1自身の意思で戻ってもらうのか。先ほども話した通り、SCP-120-JP-1は「SCP-120-JP自身に価値がある」と思う人間がいないと発生してしまいます。つまりSCP-120-JPに価値があると思う人間さえいれば大丈夫なのです。

しかしこの価値があると思うというのが難しいところ。化け物を呼び出す謎の貝殻を、心の底から価値があると思う人間なんて普通はいないでしょう。

さてSCP-120-JPにはもう1つ、SCP-120-JP-2と呼ばれる関連物があります。関連物と言ってもSCP-120-JP-2はなんの力も持たないただの女の子で、報告書ではアイリと呼ばれています。とある海岸でSCP-120-JPを拾ったアイリは、SCP-120-JPをとても大切にしているのです。

SCP-120-JPもアイリに心を開いています。というかまるでアイリのことを、娘のように溺愛しているような面も。アイリが言えば暴れていたSCP-120-JP-1も大人しく戻るという徹底ぶり。

アイリにとってはSCP-120-JPは、SCP-120-JPにとってはアイリこそが一番の宝物なのです。皆さんにも経験があるのではないでしょうか、小さい頃にガラクタを宝物として大切に集めていたことが。

いつか子どもも大人になるもの。アイリもいつしかSCP-120-JPより大切なものを見つけるかもしれません。しかしSCP-120-JPの書いたレポートによればSCP-120-JPはそのことにも前向きで、むしろアイリの成長を嬉しく思っているのです。

子どもの時に大好きだったものを、懐かしみたくなる不思議なSCPでした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。SCPと言うと恐ろしいクリーチャーなどの印象が強いですが、不思議なアイテム系のSCPもたくさんあります。他にもまだまだ面白いSCPはありますので、気になったら調べてみてくださいね。

【かげきしょうじょ!!】輝く舞台を目指す歌劇少女たち!青春スポ根ストーリーの見どころを解説!某歌劇が見たくなる…!?

『かげきしょうじょ!!』とは?
出典 Amazon

『かげきしょうじょ!!』は斉木久美子による少女たちの青春群像劇を描いた作品です。はじめは集英社の「ジャンプ改」で連載されていましたが、休刊に伴って白泉社の「MELODY」へと移籍し、2021年7月現在まで連載が続いています。

「ジャンプ改」連載当時は『かげきしょうじょ!』でしたが、「MELODY」からは現在の『かげきしょうじょ!!』へと改題されました。また、集英社で連載されていた分は『かげきしょうじょ!!シーズンゼロ』として、再編集を経て刊行されています。

2021年6月の時点で電子版を含めた累計発行部数は100万部を突破しました。7月よりアニメ放送がスタートしたことで、さらに数字を伸ばしていくことが予想され、ますます盛り上がっていく作品です。

『かげきしょうじょ!!』のあらすじ
出典TVアニメ「かげきしょうじょ‼︎」公式サイト

 

「紅華歌劇団」は大正時代に設立された、未婚の女性のみで構成されている由緒ある劇団。世代を超えて多くの人々を魅了し、所属している劇団員はスターそのものです。

歌劇団で活躍するための人材を育成するため、神戸に「紅華歌劇音楽学校」があります。東大入学程度の難易度とされており、高い倍率をくぐり抜けて、第100期生たちが入学してきました。

その1人が物語の主人公・渡辺さらさです。天真爛漫な少女は“オスカル様”を演じることを夢見て、紅華歌劇音楽学校の門戸をくぐりました。

ほかにも希望をもって入学してきた者、葛藤や悩みを持ちながら紅華にやってきた者など、多様なキャラクターたちが集まります。全員が“スターになる”という夢を抱いて、紅華音楽学校で奮闘する日々が始まっていきます。

目指している「紅華歌劇団」について

渡辺さらさたち、紅華音楽学校に入学した生徒は、全員が「紅華歌劇団」に入ることを目指しています。

紅華歌劇団は大正時代に実業家・大泉実によって設立された、未婚女性のみで構成される歌劇団です。美しさと煌びやかさを兼ね備えた舞台は多くの人々を虜にし、特に女性が演じる男性役の評判がとても高くなっています。

モデルになっているのは、言わずもがな「宝塚歌劇団」です。紅華歌劇団でも「春組」「夏組」「秋組」「冬組」の4組に分けられ、それぞれの男役と娘役のトップスターは、紅華歌劇団の象徴として扱われています。

舞台の「紅華音楽学校」について

登場キャラクターたちが青春を送ることになる舞台「紅華音楽学校」は、紅華歌劇団で活躍するスターを育成する学校です。紅華歌劇団の団員になるためには、必ず入学しなければなりません。

従来の高等学校と異なるのは、受験資格を与えられるのは中学3年生から高校3年生の女子のみ。入学難易度は東大入学に匹敵するため、難関校と言い換えることができるでしょう。

入学すると予科生からスタートし、本科へと進んで、団員としての基礎を2年かけて習得します。また予科生は本科生とマンツーマンで生活指導を受ける決まりにもなっていて、厳しい環境が整っています。

『かげきしょうじょ!!』主要キャラクター

『かげきしょうじょ!!』では多くのキャラクターが登場しますが、主にメインキャラクターとなるのは2人です。主人公の渡辺さらさと、彼女の親友となる奈良田愛は、紅華音楽学校第100期生として入学しました。

2人は予科生として紅華音楽学校に入学し、そこで多くの仲間たちとスターを目指すべく切磋琢磨します。物語上、ほかのキャラクターたちとの会話が展開されていきますが、ここでは重要な2人をピックアップしていきます。

渡辺 さらさ(CV:千本木彩花)
出典 公式サイト

ベルサイユのばらのオスカル様」を演じることを夢見て、紅華音楽学校に入学してきたのが渡辺さらさです。身長178cmという長身を持ち、入学前には自衛隊にスカウトされるというできごとがありました。

天真爛漫な少女であり、天然な一面で周囲を振り回してしまうことがしばしば。さらにアニメネタを織り交ぜたトークを繰り広げ、奈良田愛からフィギュアをプレゼントして大喜びするなど、オタクな一面も持ち合わせています。

また、幼いころは「歌舞伎役者」になりたいと思っていました。そのために日舞を歌舞伎の名家で学んでいましたが、女性では歌舞伎役者になれないことを知り、祖母の影響で舞台を見ていたことから紅華歌劇団に憧れを持ちます。

舞台に立つために必要な声楽やバレエといった技術は未熟ながら、日舞で体幹を鍛えられました。さらに、渡辺さらさは他人の仕草や演技を完コピできる特技を持っています。

しかし完コピすることによって、演技が進むと役に入り込んでしまう癖があるため、やがて暴走して収拾がつかなくなることが珍しくありません。

奈良田 愛(CV:花守ゆみり)
出典 公式サイト

奈良田愛は国民的アイドルグループ「JPX48」のメンバーとして活躍していました。母親は映画で活躍する女優であり、母の弟も紅華歌劇団のバレエ講師として活躍するなど、恵まれた環境で育ちます。

しかし小学生のころ、母の愛人から性的虐待を受けた過去があり、その影響で男性恐怖症を患ってしまいます。さらには表情にも乏しくなり、アイドルとして笑顔を振りまくこともありませんでした。

アイドル活動は女性しかいないため問題なかったものの、握手会などのファンサービスにおいて、評判は良いものではありませんでした。そんなある日、握手会でファンに暴言を吐いたことで、ネットで炎上した後にグループを脱退します。

紅華歌劇団を目指している理由は、「女性しかいない世界だから」というもの。感情表現を苦手とする奈良田愛ですが、寮で同室となった渡辺さらさとの日々を経て、次第に成長していくようになります。

『かげきしょうじょ!!』の見どころ
出典 公式サイト

『かげきしょうじょ!!』では、紅華歌劇団を目指して頑張っていく少女たちの姿から目が離せません。目標に向かってひた走る様子は、「スポ根」に違いないでしょう。

ここからは『かげきしょうじょ!!』を楽しむためのポイントを紹介します。大きく3つに分けていますので、どこに注目すべきかをチェックしてください。

①愚直かつ懸命に頑張る姿

演劇を題材にした作品ですが、東大と同等の入学難度を誇る名門に入学した渡辺さらさたちは、紅華歌劇団のスターになるという目標に向かって突き進みます。

紅華歌劇団のステージは輝かしいものではありますが、そこに到達するまでに彼女たちは、泥臭く懸命に努力を積み重ねていきます。華やかな世界の裏側で頑張る少女たちの姿に、思わず心を打たれてしまうはずです。

紅華音楽学校では定期的に舞台を披露する場が設けられています。「ベルサイユのばら」や「ロミオとジュリエット」といったお馴染みの演目が催され、その前には役を獲得すべく奮闘する少女たちの姿が描かれています。

誰しもが狙っている役を射止めたいと思い、それでも叶わないことがある…。果たして誰がメイン役を演じ、スポットライトの脚光を浴びるのか。努力と根性の先に涙があり、そして光に包まれる瞬間を楽しんでください。

②個性が異なるキャラクターたち

『かげきしょうじょ!!』に登場するキャラクターたちは、いずれも難度の高い入学試験をクリアしています。しかし一癖も二癖もある人物ばかりで目が離せません。

渡辺さらさのように天真爛漫な少女として明るく描かれれば、奈良田愛は暗い過去を持った少女です。対照的な2人のキャラクターが互いに高め合う様子は、ストーリー上欠かせない部分となっています。

またほかにも予科生たちが登場しますが、やはり彼女たちもまた濃い個性を持っています。抜群の歌唱力を持っていながら不安症な山田彩子、しっかり者だけどトップスターを見ると目の色を変える杉本紗和など、本当に様々です。

彼女たちもまた紅華歌劇団を目指しています。互いにライバル関係にありますが、同じ第100期生という仲間でもあるため、彼女たちの仲間意識や団結力といった様子から目が離せません。

③こだわりがあるキャスティング

『かげきしょうじょ!!』に出演している声優陣は、名のある実力者が揃っています。それだけでなく、制作陣のこだわりが感じられるようなキャスティングになっているため、これがどういった効果を生んでいるのかにも注目です。

作中で登場する双子の沢田千夏・千秋の2人は、それぞれ松田利冴さん・颯水の双子声優が起用されています。姉妹揃って声優をされているというのも珍しいですが、双子による演技は他作品では味わえない部分となっています。

また、次期男役トップスターの里美 星は、宝塚歌劇団で活躍した七海ひろきが担当しています。声優のアフレコは舞台演技と勝手が異なるでしょうが、元宝塚という肩書きが影響を与えるのか気になってしまいます。

他にも小松未可子や花澤香菜といった、演技力に定評のある声優が起用されています。ストーリーだけでなく豪華キャストたちの「演技」を楽しめるのが、『かげきしょうじょ!!』なのです。

トップスターに至る少女たちの活躍に注目!

 

『かげきしょうじょ!!』は少女たちが紅華歌劇団という花の舞台を目指し、音楽学校で切磋琢磨していく様子を描いています。

華やかな世界を目指すにあたって、華やかな学園生活を送るわけではありません。それぞれが胸に秘めた想いを抱えながら、「トップスター」を目指していくのです。

キャラクターそれぞれに明るい部分があれば、後ろめたい暗い過去もあります。それらがどんな風に影響するのか、またどのような流れで解決していくのかなど、見どころは十分にあると言えるでしょう。

白泉社の「MELODY」で絶賛連載中となっている『かげきしょうじょ!!』。アニメ放送が終わった際は、続きをマンガで追っていくのも楽しみで仕方ありません。

「FGO終局特異点ソロモン」気になる推しサーヴァントの出番は?映画公開前に1章をまとめ・解説

出典:Anime.fate-go.jp

「Fate/Grand Order(以下FGO)」のアニメ映画「FGO -終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン-(以下ソロモン)」が7/30の公開を控えています。ゲームアプリユーザーの皆さんは、自分の推しサーヴァントが映画で登場するのかが気になるところでしょう。

早く劇場の大画面で、推鯖の宝具やアクションが見たいですね。ですが、アプリ未プレイの方は「何それ?」な部分が多いので1章の概要を振り返り解説、皆さんの推しサーヴァントのアプリ版「FGO・ソロモン」の登場を紹介していきます。

アプリをプレイしていても、今さら聞けない各話あらすじとネタバレを含みますのでご注意ください。

FGOアニメ化・時系列まとめ

FGOは人気コンテンツとしてアニメ化され、ストーリーの時系列は以下のようにまとめられます。

アニメ化されているのは物語冒頭部分とクライマックスの部分だけで、残念ですが途中のエピソードは見事に端折られています。アプリ版「終局特異点冠位時間神殿ソロモン」は、1章のクライマックスとして、過去の章で登場したサーヴァントたちが再登場。

特撮戦隊やプリキュアの劇場版でよくある「オールスター話」となっているので、各特異点を巡ったプレーヤーのご褒美のようなストーリー展開が見どころです。

FGOアプリ各話を紹介

FGOの物語はテキストが長くてスキップする方も多いので冒頭のあらすじと、アプリ版「冠位時間神殿 ソロモン」で再登場するキャラクターをおさらいしておきましょう。

「冠位時間神殿 ソロモン」では各章の順番で、かつての仲間が登場してきます。

アプリのFGOでは登場キャラクターが多く、仲間たちの登場にも制限がかかりそうで一抹の不安はありますが、劇場版で皆さんの推しサーヴァントが登場することを願っています。

プロローグ

人理保証機関カルデアへ主人公の藤丸立夏(プレーヤー)が48番目のマスターとして訪れたところから始まり、カルデア所長オルガマリーの不興を買って担当を外されてしまいます。藤丸が自室へ戻るとカルデア内で爆発事件が起きてしまいます。

急いで現場へ向かうと、そこには知り合ったばかりの少女マシュが倒れていて、藤丸はマシュを救おうとしますがー。

アニメ版:「FGO-FirstOrder-」
特異点F「炎上汚染都市」冬木

突如、日本の冬木市で目を覚ましましたマシュと藤丸。マシュは事故の際に謎の英霊によって疑似(デミ)サーヴァントになっていて、藤丸とマシュは、荒廃した都市でオルガマリーと再会します。2016年で焼却された人理を救うため、「聖杯」を求めて人類史を巡る人理守護指定「グランドオーダー」が始まりました。

アニメ版:「FGO-FirstOrder-」
冠位時間神殿での登場サーヴァント

第一特異点「邪竜百年戦争オルレアン」

人理修復のために聖杯を求めて1431年のフランスへとレイシフトしてきた藤丸とマシュは、百年戦争が続く城へとたどり着きます。ワイバーンの襲撃を受けた2人が出会ったのは救国の聖処女ジャンヌ・ダルクでしたが、ジャンヌを見た城の兵士は彼女を魔女と恐れだしました。ジャンヌについて城の兵士が言った言葉「竜の魔女」とは?

アニメ版:なし
冠位時間神殿「獣の宙域・溶鉱炉ナベリウス」での再登場サーヴァント

第二特異点「永続狂気帝国セプテム」

第一の特異点で聖杯を入手した藤丸たちカルデアが、次の特異点にレイシフトすると西暦60年のローマ帝国で、暴君と呼ばれた5代皇帝ネロの治世でした。通りすがりでネロの戦闘を助け、客将としてネロに招かれる藤丸とマシュ。

かつてのローマ皇帝たちの襲撃を受けるローマで聖杯を探す藤丸は、永遠に続く人の理と営みを紡ぐと語るネロを助け、人理焼却を企てた黒幕の存在があると知ります。

アニメ版:なし
冠位時間神殿「情報室フラウフロス・情報室、終了」での再登場サーヴァント

第三特異点「封鎖終局四海オケアノス」

西暦1573年の大航海時代にレイシフトした藤丸とマシュは封鎖された海域で聖杯を探しますが、すでに生身の海賊フランシス・ドレイクによって獲得されていました。藤丸は正当な聖杯の所有者となったドレイクから聖杯を譲り受けます。

しかし、特異点の原因になった聖杯ではなかったので、別の聖杯を回収しない限りこの世界は元の世界には戻らない。残されたたもう一つの聖杯を求めて、藤丸とマシュは封鎖された海域をドレイクと共に海賊船で駆け巡ります。

アニメ版:なし
冠位時間神殿「観測所フォルネウス・観測所、閉館」での再登場サーヴァント

第四特異点「死海魔霧都市ロンドン」

西暦1888年のロンドンにきた藤丸とマシュは、霧深い都市でサーヴァントのモードレッドと出会います。
様々な魔術師たちが暗躍する中で死闘を繰り広げ、聖杯を手に入れた藤丸は人理焼却の黒幕となる魔術師と邂逅しました。
グランドキャスターと名乗った男は、サーヴァントたちを軽くあしらうと、藤丸たちを一瞥して立ち去っていくー。

アニメ版:なし
冠位時間神殿「管制塔バルバトス・管制塔、瓦解」での再登場サーヴァント

【SCP財団】悪ふざけの産物!くだらなくて笑えるおすすめジョークSCP3選!

SCPのナンバーの末尾に、「J」ついたSCPを見たことはないでしょうか。実はこの「J」
とはジョークのことで、おふざけ目的で作られたSCPのことなのです。普通のSCP作品でもシュールなものはありますが,、ジョークSCPは正にやりたい放題!今回はそんなジョークSCPの、おすすめ作品を3つご紹介したいと思います。

SCP-777-J

http://scp-jp.wikidot.com/scp-777-j

皆さんは中二病という言葉をご存知でしょうか。中学2年生ぐらいの時期、誰もが1度は陥ってしまう思春期特有のちょっと痛々しくて愛らしい病ですね。まず初めにご紹介するのは、そんなありし日の中二病を思い起こさせてくれるSCPです。

SCP-777-J オブジェクトクラス: Keter 「”漆黒の刃”<ダークブレイド>」

サブタイトルから決まっちゃってますね。ダークブレイドですよ、ダークブレイド。しかもオブジェクトクラスはKeter。共感性羞恥や黒歴史と向き合うような、恥ずかしさが思わず込み上げてきます。

では説明していきましょう。SCP-777-Jは”漆黒の刃”<ダークブレイド>(親しい人にはブレイドと呼ばせます)と名乗る17歳の白人男性。SCP-777-Jにしか創れない黒檀の鎧を身に纏っており、流れるような白髪と深淵の輝きを放つ緑青色の双眼も持っています。見た目はファイナルファンタジー7に出てくるセフィロスをイメージすれば分かりやすいでしょう。

これだけでもかなり突っ込みどころ満載な感じですが、まだまだ続きます。SCP-777-Jは女性を操る力を持っており、全ての女性はSCP-777-Jに平服してしまいます。つまるところハーレムですね。さらにはドラゴンをペットとして手懐けてもいます。

またSCP-777-Jは水属性で、自由自在に水を操る能力を持ちます。この水を操る力と超常的な剣術の腕前で、SCP-777-Jは完全に無敵なんだとか。どんな攻撃を仕掛けても、即座に水の盾が現れて攻撃を防ぐからです。

どうでしょうか、ちょっと頭が痛くなってきた方もいらっしゃることでしょう。イケメンで女性にモテモテ、ドラゴンすら手懐ける超凄腕の完全無敵の剣士…。はい、ボクの考えた最強のキャラクターですね。誰もが一度は空想する最強の自己投影こそが、SCP-777-Jなのです。

これだけでも中々なものですが、SCP-777-Jが参加した実験をまとめた実験記録777-Aもあります。中身は眩暈がするものばかりなので、少しだけかいつまんでご紹介しましょう。

例えばあの有名な不死身の爬虫類ことSCP-682と、財団最高の戦力であるSCP-076アベルを、2体同時に速攻で処理してしまう。神とまで称される最強の現実改変者SCP-343を消し去ってしまうなどなど…。

“漆黒の刃”<ダークブレイド>様は流石でありますね。他にも様々なSCPや財団関係者が、SCP-777-Jには敬意を払ったり魅了され…もといヨイショの犠牲になっています。

SCP-777-Jは中二病を痛烈に皮肉っているSCPであり、過去に中二病に罹患していた人が読むと、枕に顔を埋めて叫びたくなるような存在なのです。もちろん中二病だった筆者も大ダメージ。やはり流石は”漆黒の刃”<ダークブレイド>様、読むだけで読者の心も傷つけられるのです。

SCP-040-JP-J

http://scp-jp.wikidot.com/scp-040-jp-j


引用:scp-jp

ねこですよろしくおねがいします。ちょっとSCPをかじったことのある方なら、このフレーズにピンと来ますよね。あの大規模ミーム汚染のSCP-040-JPです。

しかし今回ご紹介するのは本家ではなく、そのジョーク版です。SCP-040-JPを知らない…という方は、まず初めにSCP-040-JPを読んでおくと楽しめますよ。

SCP-040-JP-J オブジェクトクラス: Safe→Thaumiel 「ねこですよろしくおねがいしません」

基本的な説明はSCP-040-JPとほぼ同じ。SCP-040-JP-Jは、日本のとある県に放置されていた井戸小屋です。人間が井戸の中を覗き込むと、その人間は激しく動揺して「ねこが居た」と報告します。これがSCP-040-JP-Jによるミーム汚染です。

そして曝露した対象はこの「ねこが居た」という概念に激しく固執するようになり、全てのイエネコが異なる生き物に見えるようになります。その見た目は曝露者のスケッチによると、毛が無く虚ろな顔に人間のような目が付いた不気味なもの。この不気味な「ねこ」が、どんな方向からでも真っすぐに見つめてくるというのです。

さらに曝露した対象は、数日と経たないうちに暗闇に「ねこ」がいると感じ始め、「ねこ」による視線に怯えるように。加えて曝露した対象は積極的に「ねこ」を他者に広め、ある程度「ねこ」を理解してしまった人も、曝露した対象と同じように認識異常に陥ります。

ここまで読むと、非常に厄介なSCPであることがお分かりでしょう。本家では財団もミーム汚染されて報告書も「ねこ」ばかりに。しかしこちらはジョークSCP。

なんとSCP-040-JP-Jはこちらを見ずにそっぽを向いてしまっているのです。それどころか特別収容プロトコルもおかしいのです。その内容はオブジェクトは一般市民に公開され、新人職員はSCP-040-JP-Jの内部を視認することが義務付けられるというもの。大規模なミーム汚染をするものを、財団はなんとありとあらゆる人に視認させようとしているのです。

なぜこんなことが起きてしまったかと言うと、実はSCP-040-JP-Jの大規模収容違反が発生。財団は再収容が不可能とし、SCP-040-JP-Jが見えているのが正常な状態だと認識するようにしたのです。なので世界中のみんなが「ねこ」を見るようになったのですね。

しかし曝露した対象が増えるにつれてミームは次第に沈静化、ついには全ての曝露者の認識が正常に戻ったのでした。…なんで?と思った方もいるでしょう。それはサイトにある「ねこの現況」とされるイラストを見れば分かるはず。

「ねこの現況」の「ねこ」は見るからに暑そうな表情。冷えピタを貼り、チオビタドリンクを飲み、扇風機をかけて必死に暑さに耐えているようです。文面には「ねこ」が暑さに参って逃げ出そうしている一文も。なぜこのような状態になってしまったのかというと…。

SCP-040-JP-Jは元々、人間の角膜や意識に住み着く「ねこ」です。そして「ねこ」を見てくる人を真っすぐに見つめ返すのですが、どうやら連日の猛暑で「ねこ」の住み着いている角膜まで熱くなってしまいたんだとか。本来涼しいところが好きな「ねこ」にとっては一大事です。

熱くて大変なのに人間たちは「ねこ」を見ようと躍起になっています。大規模ミーム汚染のせいで大勢の人が「ねこ」を見ようとしてきます。「ねこ」の性質上、見られたら見返さなくてはなりませんが、暑いわ見てくる人は多いわでそれどころではありません。

最終的に「ねこ」は人に関わるのはもうこりごり…と、元いた涼しい井戸へと帰っていったことで、先述した大規模ミーム汚染の収束に繋がったのです。なのでサブタイトルが「よろしくおねがいします」ではなく、「よろしくおねがいしません」なのですね。

不気味なSCP-040-JPを、普通のねこのように愛らしく書いた本作は、人気なジョークSCPです。皆さんも暑さにはくれぐれも注意してくださいね。

SCP-____-J

http://scp-jp.wikidot.com/scp-j

最後にご紹介…しなくてもいいんじゃないでしょうか…。まぁこれはまた後で紹介します。オブジェクトクラスや特性も…また後で紹介しておきますね。

と言ったところで真面目に説明していきましょう。

SCP-____-J  オブジェクトクラス: おそらくSafe 「先延ばs」

この気の抜けた顔のようなSCPの異常性は、何でも後回しにしてしまう…というもの。本家の説明文も「行動を先延ばしさせる石です。」としか書かれていません。報告書を書いた職員も、こちらのSCPのミーム汚染にかかり、説明を書くのを後回しにしてしまったのでしょう。

サブタイトルも「先延ばs」と途中で終えてしまって中途半端。特別収容プロトコルに至っては、「 私のオフィスの箱の中。」と非常に投げやりです。財団はそれでいいのでしょうか。シンプルながらもフフッと笑える正にジョークSCPと言えるSCPです。

しかしよくよく考えてみましょう。このSCPに関わると、全てを先延ばしにしてしまうのです。例え大規模収容違反や、重度のミーム汚染があっても…。そう考えると少し恐ろしい気もしてしまいますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はジョークに振り切ったSCPたちをご紹介しました。SCPには特性や財団の報告書を上手く利用したものも多く、ユーモア溢れる作品がたくさんあります。興味を引かれたら本家サイトも読んで、よりSCPの世界を楽しんでみてください。

【SCP財団】もはやコメディ!笑えるおすすめギャグ系SCP3選!

SCPには不気味だったり怖いものが多いですが、中には「どうしてこうなってしまったんだ…?」と、シュールで笑える作品も多数あります。そこで今回は読んでいると思わずニヤリとしてしまうような、ギャグ系のおすすめSCPを紹介していきます。

SCP-2662

http://scp-jp.wikidot.com/scp-2662
皆さんはクトゥルフ神話というものをご存知でしょうか?近代のコズミックホラーな創作神話で、最近では様々なメディアで取り上げられており、名前を聞いたことがる人も多いでしょう。こちらはそんなクトゥルフ神話を題材にしたSCPです。

SCP-2662 オブジェクトクラス: Keter 「くとぅるふ ふっざけんな!」

既にサブタイトルからシュールギャグ系の匂いがしますね。ちなみに原題だと「ふっざけんな!」の部分は放送禁止用語の「F〇CK OFF!」で、ここからもネタ系だと分かります。

SCP-2662は身長約4m、体重200kgの大雑把にヒト型をした生命体です。頭足類の足と同様の構造を持つ約20本の付加的な触手状筋組織を背中に持っている…とのことで、分かりやすく言うとクトゥルフ神話のクトゥルフ様が、人間よりやや大きいサイズになったぐらいとイメージすると良いでしょう。

原作のクトゥルフ神話では、クトゥルフは遥か太古より存在している邪神の1柱。人間ではその力の一端すらも掴めない超常の存在です。そんなクトゥルフがSCPになっているようなものですから、財団の管理も他のKaterクラスに負けず劣らずかなり厳重です。

しかしこのSCP-2662。説明文を読み進めると他のKaterクラスとはいささか異なる点も多数。まず特別収容プロトコルの最初の一文がこちら。SCP-2662の封じ込めは、主として収容ユニットへの不正侵入を防止することに焦点を置いています。ん?普通はSCPが脱走するのを防ぐのが目的ですよね。それではなく収容施設への不正侵入を防止することが大切?

また別の一文にはSCP-2662は任意の日刊新聞のコピー、コンピュータ、及び要求したコンピュータゲームの所持が、毎月の総額が50米ドルを超えない範囲で許可されています。んん?なんだかSCP-2662は、収容されての生活を楽しんでいるのでしょうか。

極めつけはこちらの一文。SCP-2662の封じ込めは完全に自発的なものであること。
………そうです、SCP自体が自分から収容されにきているのです。毎月お小遣いを貰って快適な生活を送っている様子。なんだか普通のSCPとはかなり違った感覚ですよね。

しかもSCP-2662自体がかなり常識的な性格をしており、加えて非常に友好的で職員を手伝ったりもするとのこと。一般的に想像されるSCPや、原作の邪神であるクトゥルフとは全くかけ離れたイメージです。

なぜこんなに良い存在がKeterクラスなのでしょうか。それは周囲にいる人物を、SCP-2662の強い信奉者に変えてしまうという特性によるものなのです。しかもこの特性は、SCP-2662の意思とは無関係に行われてしまうのでタチが悪い。

さらに月に一度、SCP-2662の収容ユニットに信奉者が侵入してくるというはた迷惑な特性も。しかもこの侵入は鎮圧が難しく、いくら警備を強化しても次はまた違う方法でやってくるのだとか。

付け加えて侵入してきて信奉者は、元ネタの邪神の信奉者らしくやたらエログロな儀式を執り行うのです。SCP-2662の目の前で。そう、人よりも常識的な精神を持ち、人間にも友好的なSCP-2662の目の前で。つまり冒頭にあった「くとぅるふ ふっざけんな!」とは、SCP-2662の心の叫びなのです。

SCP-374-JP

http://scp-jp.wikidot.com/scp-374-jp
続いてのSCPはこちらのSCP-374-JP。オブジェクトというか謎の秘密結社です。

SCP-374-JP オブジェクトクラス: Euclid 「秘密結社キャッチ&リリース」

SCP-374-JPは財団のとあるサイト内で行われる、謎の誘拐事件。頻度は月に1回ほどで、まず最初にサイト内の食堂、受付、会議室のいずれかの机の上に便箋の入った封筒が出現します。封筒には「秘密結社キャッチ&リリース」の文字があり、まるで怪盗の予告上の様ですね。

便箋には当該サイトの中にいる人間の1名の名前と、「3時間預からせて頂きます」との印刷が。さらに封筒の出現から1~2日後の日付と、午前9時の時刻も記載されてあるのです。

そして予告された時間になると、対象にされた人間の周囲の空間が水面のように波打ち始め、そこから人型の生物(SCP-374-JP-B)が出現します。SCP-374-JP-Bは頭部が魚(ブラックバス)、体が人間で、黒い背広を着用。個体差や性別もあり、体型もバラバラとのこと。いわゆる魚人間みたいな感じですね。

SCP-374-JP-Bは非常に脆く、暴徒鎮圧用ゴム弾で撃たれただけでも死亡し、体は衣服を含めて溶けて淡水になり、頭のブラックバス部分だけその場に残ります。簡単に倒せるのですが、次から次に現れるのでキリがありません。

SCP-374-JP-Bに触れられた対象は意識を失い、最低5分間は昏睡状態に。そのまま対象を連れて、現れた時と同じように人型生物は何処かへと消えていくのです。ちなみにSCP-374-JP-Bは物体をすり抜けられるので、対象の誘拐の阻止は不可能となっています。

ではSCP-374-JP-Bに連れ去られるとどうなるのか。対象は340cm×573cm×477cmの広さの部屋で目覚めます。恐らく外へ通じているであろう扉があり、SCP-374-JP-Bが立っています。特に干渉はしてきませんが、対象が破壊行動を行うと誘拐するときのように気絶させてきます。

誘拐から2時間経つと、再び対象を気絶させ3時間後には誘拐した場所に、SCP-374-JP-Bが対象を抱えて出現。対象を置いて再び去っていきます。SCP-374-JP-Bは対象及び周囲の人間に危害を加えることはありません。つまりただ誘拐しては元に戻す…というのを繰り返すだけ。一体何の目的が…?

財団はこの「秘密結社キャッチ&リリース」と何度も誘拐阻止の攻防を繰り広げましたが、結果は全敗。しかしSCP-374-JP-Bの胴体部分は連れ去られた人間をコピーして作られており、本体は頭部だということを突き止めました。

そこでとあるエージェントが連れ去れた際に、正体を突き止めたことを告げ、なぜこんなことをするのかと聞いたところ、SCP-374-JP-Bは封筒を差し出しました。その封筒の中に入っていた便箋にはただ一言「しゅみです」との文が。趣味…趣味ですかぁ…。

察しの良い方なら既にお分かりでしょう。「秘密結社キャッチ&リリース」とは食べたり仕事のためではなく、ただ楽しむためだけに魚を釣りあげては離す、人間のことを皮肉ったSCPなのです。

SCP-1455-JP

http://scp-jp.wikidot.com/scp-1455-jp


引用:scp-jp

最後にご紹介するのは笑える…というか何とも言えない感情になるかもしれないSCPです。

SCP-1455-JP オブジェクトクラス: Euclid 「私が望んだことだから」

SCP-1455-JPは人型実体のSCP-1455-JP-Aと、ゴールデンハムスターに似た実体のSCP-1455-JP-BからなるSCPです。

SCP-1455-JP-Aはモンゴロイド系の女性に見えます。戸籍上は○○県○○市在住の14歳であり、本名は「恋ヶ原ぴんく」とのこと。自身を「伝説の戦士」と称しており、まるで「女児向けのアニメーションの主人公のよう」な言動をします。後述する「襲撃」イベントの10分前になると、どんな格好をしていても桃色のロリータ風の衣装に換装されます。

SCP-1455-JP-Bは日本語により意思疎通が可能で、自らを「愛の妖精ポロップ」と称します。羽などはありませんが浮遊及び飛行が可能で、SCP-1455-JP-Aに異常性を与えたのは自身だと証言しています。

SCP-1455-JP-Aの周囲では、最短30分から最長120分間の「襲撃」イベントが不定期に発生。動植物や人工物の特徴を持つ大型の人型実体(SCP-1455-JP-C)が出現し、SCP-1455-JP-Aに対して性的なものを含む暴行を行うのです。

SCP-1455-JP-Cはあらゆる兵器が効かなく、またSCP-1455-JP-AにもSCP-1455-JP-Cを倒せる攻撃力はありません。大抵の場合はSCP-1455-JP-Cの暴行によって、SCP-1455-JP-Aはその身体の40%以上を損失してしまいます。

「襲撃」イベントが終わるとSCP-1455-JP-Cは消え去り、SCP-1455-JP-Aの身体及び衣服はイベント発生直前の状態に戻ります。しかし記憶はそのままのようです。ここまで聞くと胸糞が悪くなるような話のSCPですよね。しかしSCP-1455-JPのインタビューを読むと、違った見え方も見えてくるのです。

SCP-1455-JP-Aはインタビューで、SCP-1455-JP-Bと会う前のことは覚えていないと語っています。そしてどうやら今の状態(恋ヶ原ぴんく)になったのは、「とあるもの」になりたい!と星に願ったらSCP-1455-JP-Bと出会い、その「とあるもの」になれたそうです。また、SCP-1455-JP-Bと出会う前には自分の部屋で本を読んでおり、テレビに映った録画を見て、「こんな風になりたいな」と思ったと明かしています。

SCP-1455-JP-Bのインタビューでは、SCP-1455-JP-B自身は魔法の国から来た愛の妖精で、SCP-1455-JP-Cはお客さん。そしてSCP-1455-JP-Aはキャストであると言いました。つまり「襲撃」はSCP-1455-JP-Bが仕組んでいることで、SCP-1455-JP-Cは客としてSCP-1455-JP-Aを傷めつけてストレスを発散。SCP-1455-JP-Aはキャストとしてお仕事に励んでいる…ということですね。

いくら仕事と言っても、いたいけな14歳の少女をそんな風に扱うのは許せません!財団もそう感じたようで、SCP-1455-JP-BにSCP-1455-JP-Aを解放するように言います。

しかしSCP-1455-JP-Bは、これはSCP-1455-JP-A自身が望んだこととの一点張り。ですが一応SCP-1455-JP-Aをスカウトした場所を教えてくれました。財団がその場所を確認しにいくと、そこは財団も認知していた現実改変者の住居であったことが判明。

その現実改変者は男性で、数か月前より行方不明になっていたのです。そして住居の一室からは、とある女児向けアニメーションが収録されたHDDと「超絶非合法!~メスガキ凌辱専門店へようこそ~」と題された成人向け同人誌が見つかったのです。

………もうお分かりですよね。サブタイトルの「私が望んだことだから」とはそう言うことです…はい…。当人が本当はどっちになりたかったのかは不明ですが、望んだことなら…まあ良いのではないでしょうか…。

まとめ

いかがでしたでしょうか。フフッと笑えるコメディ色が強い作品も、SCPの魅力ですね。またSCPには思わず苦笑いしてしまうブラックジョーク作品も多数あるので、一味違った作品を楽しむこともできますよ。

最近流行った作品から懐かしい作品まで!不良ヤンキーアニメと漫画 おすすめ50選!

出典:Amazon.co.jp

いつの時代もヤンキー系のアニメやマンガというのは、人気を集めるものです。誰もが1度は憧れて、夢中になってマンガやアニメを見ていたのではないでしょうか?非日常的な世界が広がっているからこそ、感情移入もしやすいというものです。

今回の記事では、「不良ヤンキーアニメおすすめ50選」と題して、アニメの方にスポットをあててご紹介していきます。懐かしいと思う作品や、まだ見たことがないという作品まで、さまざまな作品が登場するかと思いますので、最後まで是非ご覧ください。

出典:Amazon.co.jp
クローズ

まず最初は、王道のヤンキーアニメといえる作品からいきましょう。「クローズ」です。こちらの作品は、もはや説明も不要なほど知らない人はいないヤンキー作品で、不良のバイブルともいえるでしょう。

もちろんアニメ化もされていますが、もともとはマンガが原作。高橋ヒロシ先生が作者となっていて、クローズの続編である「クローズWORST」など、他にもさまざまな作品を世に送り出しており、どれも大人気マンガとなっています。

なんと累計発行部数は4600万部となっていて、その人気さが伺えます。そして驚くべきことに、クローズは1990年代の作品なのです。そんな少し前の作品が未だに人気を集めているというのはすごいことですよね。

クローズに関しては、俳優の小栗旬さんや山田孝之さんなどそうそうたるメンバーで実写映画化もされているので、それも人気の理由の1つかもしれません。

出典:Amazon.co.jp
今日から俺は!!

続いては、「今日から俺は!!」です。こちらの作品も人によっては、ドハマり世代だった方もいるのではないでしょうか?今日から俺はは、平凡な男子だった2人が高校入学を期に、いわゆる「高校デビュー」を果たします。そして、それが不良での高校デビューだったため数々のケンカに巻き込まれていくというストーリー。

しかしながら、最初は平凡だった2人がいつの間にか、県内最強のヤンキーへと登り詰めていきます。今日から俺はに関しても、賀来賢人や、伊藤健太郎などそうそうたる俳優陣によって実写ドラマ化されたことでも話題になりました。

出典:Amazon.co.jp
ごくせん

続いては、「ごくせん」です。こちらのごくせんに関しては、確かにマンガもアニメも存在しているのですが、ごくせんについてはどちらかというと、実写ドラマ版を知っているという方の方が多いのではないでしょうか?

仲間由紀恵と、赤西仁や亀梨和也などの豪華ジャニーズ俳優などが出演をしたことで、ドラマ放送当時は大ブームとなりました。ごくせんは、極道一家の孫が高校教師となって、クセの多い不良ばかりのクラスと数々の問題を解決していくというストーリー。

出典:Amazon.co.jp
べるぜバブ

続いては、「べるぜバブ」です。べるぜバブは、天下一の不良高校で最強を誇る主人公が、魔界の大魔王の息子を育てるはめになり、数々の戦いに巻き込まれるというストーリー。どちらかというとカジュアルなヤンキーマンガになっていて、当時は大人だけではなく、子供にも非常に人気となりました。GTO

出典:Amazon.co.jp
GTO

続いては、「GTO」です。GTOに関しても、大人気俳優である反町隆史主演で、さらにはリメイクとしてEXILEのAKIRAが実写ドラマを演じたことでも非常に話題になりましたね。かつては最強の不良と恐れられた主人公が、高校教師となり生徒のいじめや、さまざまな問題を体当たりで解決していくというストーリー。

出典:Amazon.co.jp
魁!!クロマティ高校

続いては、「魁!!クロマティ高校」です。こちらの作品は、どちらかというとギャグ要素が強いですが、「ワルのメジャーリーグ」とまで言われているクロマティ高校で巻き起こる数々のシュールな日常が描かれている作品となっています。

出典:Amazon.co.jp
湘南爆走族

続いては、「湘南爆走族」です。湘南爆走族に憧れて、バイクに乗っていたという方も少なくないでしょう。湘南爆走族は、その名の通り湘南を中心に活動する暴走族である湘南爆走族の暴走の日々を描いた作品になっています。

出典:Amazon.co.jp
デュラララ!!

続いては、「デュラララ!!」です。こちらは比較的、新しい不良マンガなのではないでしょうか?不良マンガといっても、これまで紹介してきたケンカばかりのものではなく、池袋を中心としたカラーギャングや、悪さをする高校生などの行動の様子を描いた少し珍しい物語となっています。

出典:Amazon.co.jp
ビー・バップ・ハイスクール

続いては、「ビー・バップ・ハイスクール」です。こちらの作品もクローズと同様、不良のバイブルとして有名です。ツッパリ高校生コンビであるヒロシとトオルの2人のケンカ三昧と恋愛模様の日々を描いている物語となっています。

出典:Amazon.co.jp
湘南純愛組!

続いては、「湘南純愛組!」です。こちらの作品は、GTOの主人公の暴走族時代を描いた作品ですね。ヤンキー高校生の2人の活躍を描くストーリーです。

出典:Amazon.co.jp
ヤンキー君とメガネちゃん

続いては、「ヤンキー君とメガネちゃん」です。こちらの作品も、成宮寛貴や仲里依紗など大人気俳優と女優により、実写ドラマ化された人気作品です。最強の不良である主人公と、現在は学級委員長だけど以前は最強のヤンキーと恐れられた女の子とのドタバタコメディ作品です。

出典:Amazon.co.jp
ろくでなしBLUES

続いては、こちら。「ろくでなしBLUES」です。ろくでなしBLUESに関しても実写ドラマ化されていて、プロボクサーになることを目指すヤンキー主人公の学園でのヤンキー同士の戦いが描かれている物語となっています。

出典:Amazon.co.jp
魁!! 男塾

続いては、「魁!! 男塾」です。魁!! 男塾は、全国のヤンキーたちを一堂に会し、ヤンキーを更生することを目的としたスパルタ学校での日々を描いている物語となっています。

出典:Amazon.co.jp
新・湘南爆走族 荒くれKNIGHT

続いては、こちらの作品。「新・湘南爆走族 荒くれKNIGHT」です。湘南爆走族という名称はついていますが、湘南爆走族との直接の関連性はありません。しかし、湘南を舞台にしたれっきとしたヤンキーアニメで、非常に見ごたえのある作品となっています。

出典:Amazon.co.jp
BAD BOYS

続いては、「BAD BOYS」です。こちらも大人気ジャニーズであるsexyzoneの中島健人さんが主演でドラマ化されたことでも話題となりました。広島を舞台に、大金持ちのお坊ちゃまだった主人公がヤンキーとして成り上がってストーリー。

【SCP財団】SCPの裏事情?読み応えのある傑作SCPtale作品のおすすめ3選

今回ご紹介するのは、SCPを題材にしたお話。Taleと呼ばれており、そのSCPをより深く楽しむことができるオマケ作品のようなものです。本家とはまた違う作者が書いてるものもありますが、どれもSCPの新しい世界観を楽しめるでしょう。Taleを存分に楽しむために、そのTaleの題材となったSCPも読んでおくのをおすすめします。

引用:wikidot.com

夏休みの偽装工作──SCP-228-JP隠蔽任務

http://scp-jp.wikidot.com/shinjimao02

こちらのTaleは、SCP-228-JPの隠蔽に頭を悩ませる財団職員のお話です。SCPは本来一般には知られてはいけないもののため、財団はその存在を隠そうと様々なカバーストーリーを用意しますよね。そんなカバーストーリーを作り出す、財団職員の苦悩が伺えますよ。

SCP-228-JP オブジェクトクラス: Keter 「霧の男」

題材となったSCP-228-JPは、KeterクラスのSCP-228-JP。SCP-228-JPは日本のとある公園に霧の日に出現するSCPで、接触した人物に「この公園内で殺人が行われるとしたらどうする?」と問いかけてきます。

その問いかけにSCP-228-JPが納得すれば、近日中に日本国内の公園で回答の例に沿った殺人が発生。SCP-228-JPが納得しない場合は、接触した対象が心臓麻痺で死亡してしまいます。SCP-228-JPは出現する公園は、都心部にあるため収容が困難。現在は霧の日にはレベル3職員が出動して、SCP-228-JPが誰かと話す前にSCP-228-JPを殺害することで無力化しています。殺害するとは言っても、また霧の日になればSCP-228-JPは復活するので一時しのぎなのですが…。

ここからがTaleの本題です。SCP-228-JPを管理するエリアを担当するエージェントマオは、虎屋博士からある噂が子どもたちの間で流行っていると聞かされます。その噂とは「ラジオ体操の会場が変更になったのは、霧じじいの仕業」というものです。

収容前にSCP-228-JPを目撃した子どもがいたのでしょうか。SCP-228-JPの脅威から民間人を遠ざけているのに、何も知らな市民はそれをまことしやかな噂として盛り上がっているのです。このままではSCP-228-JPが出現する公園に、流行りに乗って人が集まることも懸念されます。

人々の関心を「霧じじい」から逸らすための、新たなカバーストーリーの作成を求められたエージェントマオ。悩みながらも1つの妙案を思いつきます。それは別の「ミチザメ」なる噂を流すというものでした。「ミチザメ」は公道に出現するサメで、信憑性を高めるために財団職員も総出で近隣のアスファルトにサメの足跡をつけて回ったそうです。

結果子どもたちは新しい噂「ミチザメ」で持ちきりに。「霧じじい」なんて古い噂は忘れられていきました。普段はあまり語られない、財団職員の陰のお仕事が分かるお話でした。

進路相談


引用:scp-jp

http://scp-jp.wikidot.com/sinro-soudan

続いても日本支部から生まれたSCPのTale。題材となったのはSCP-544-JPです。

SCP-544-JP オブジェクトクラス: Euclid 「孤独な放送室」

SCP-544-JPは無人の5階建ての百貨店。SCP-544-JPに侵入すると、3分ごとに「お知らせです。[対象A]さん、[対象B]さんがお待ちでした」というアナウンスが女の子の声でかかり、対象Bに選ばれた人から対象Aの存在が忘れられていく…というもの。

1人の勇気あるDクラス職員「D-1104」が、全世界から忘れられながらもSCP-544-JPの最奥部へ到達。そこでアナウンスをしていた女の子の身代わりとなり、アナウンスをしていた女の子はSCP-544-JPから解放されて、無事財団に保護されることになりました。

こちらのTaleはそんな「D-1104」によって救い出された女の子のお話。財団に保護された女の子は元の家族に帰されるはずでしたが、既に両親はSCP-544-JPの影響で女の子を覚えていませんでした。

そこで女の子は、同じようにSCPの被害に遭った子どもが暮らす財団管理下の施設に、引き取られることになります。女の子が小学6年生の時には、近隣サイトで大規模収容違反が発生。それまで面倒を見てくれていた大人たちが不幸に遭い、女の子も世界の不条理さを痛感します。しかしそれと共に、何度でも不条理に立ち向かう人々の強い意思も学ぶのでした。

時は流れ女の子は成長して大学3年生に、そろそろ就職を考える時期です。財団に引き取られた子どもたちには、2つの道が用意されます。1つは記憶処理をされて普通の企業に就職される道。これまで経験してきた記憶は無くなります、もちろん助け出してくれた「D-1104」のことも…。

もう1つは財団に就職する道。しかしこちらを選ぶと、家族や恋人でも財団関係者以外に財団のことは一切話せません。女の子は大学に普通企業に就職する恋人がいました。2人の進道が違う以上、恋人には記憶処理が施されてしまいます。しかし女の子の意思は決まってました。どうやら恋人を財団に就職するように説得するそうです。そして財団に就職するにあたり、もう一度だけ「D-1104」に報告と覚悟をしに行きたいと考えていました。自分を救い出してくれた「D-1104」を覚えているのは、この世界で自分だけなのですから。

そして、ついにその日は来ました。2分だけ滞在できる許可を取り付けてSCP-544-JPに足を踏み入れた女の子は、自分がこれまで生きてきたこと、これから財団職員になることを、そして「D-1104」に助けられて感謝していることを、誰もいないはずのSCP-544-JP内部で涙ながらに報告します。それはまるで巣立つ子どもが、親へ送る感謝の言葉の様でした。

滞在可能時間が迫り、自己満足でも言えて良かったと外に出ようとしたとき、アナウンスのノイズの音がします。そして「…久しぶりだな、お嬢ちゃん」と声がしたのでした。

SCP-544-JPに関わったことで、全てに忘れられた女の子と「D-1104」。しかし怪異の中でもお互いの存在だけは、しっかりと忘れずに記憶していたのでしょうね。ちょっぴり切ないですが、新しい旅立ちの意味もあり読後が清々しいTaleでした。

静かな森

http://scp-jp.wikidot.com/silent-forest-ikuragunkan


引用:scp-jp

最後にご紹介するこちらのTaleは、文章ではなく漫画作品となっています。なのでまずはリンクからサイトに飛んで読んでもらうのが早いでしょう。

題材となっているのはSCP-2521。言わずと知れた有名なSCPですね。

SCP-2521 オブジェクトクラス: Keter 「●●|●●●●●|●●|●」

SCP-2521はテレポート能力を持ったSCPで、自身について言及したものに強い興味を示す性質があります。文字でも言葉でもSCP-2521について語ると、SCP-2521がやってきてどこかに連れ去ってしまいます。

SCP-2521言葉や文字は判別できますが、図や記号は認識できません、そのため報告書は文字ではなく、全て写真や記号で記載されている面白いSCPです。ちなみにSCP-2521は敵意はありません。自分に興味を持っているのが嬉し過ぎて、その人や物を拉致してしまうというちょっと可愛いSCPですね。まぁ連れ去れた方はどこにいくのか不明ですし、恐ろしいことに変わりはありませんが…。

では早速こちらのTale作品を読み解いていきましょう。何処かの森の中で1人の女の子がSCP-2521と遭遇します。女の子はSCP-2521に怯えつつも、地面に「Who are you?(あなたは誰?)」と書き、SCP-2521に訊ねるのでした。

女の子が書き終わり顔を上げると、SCP-2521は何処かに立ち去っていなくなっていました。SCP-2521がいなくなってしまい、途方にくれる女の子。しばらくすると背後から何かを記した用紙が舞い散り、肩を叩かれます。

振り返ると、そこには自身について記したであろうレポートを大量に携えたSCP-2521がいました。よく見ると人も背負っています、拉致してきたのでしょうね…。なぜSCP-2521は自分についての情報を集めているのか…、1つの解釈が用意されたTaleです。人外の存在と人との交流という、心惹かれるストーリーですね。

ただ気になるのが、レポートを読んでSCP-2521を理解したであろう女の子が、最後のシーンには消えてしまっている点。おそらく自身について知って語ったことでSCP-2521に連れ去られたのでしょうが、ほっこりと感動だけでは終わらせない、SCPの不気味さも味わる作品でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。本家のSCPから派生したTale作品は、非公式ではありますが様々な解釈がされていて読み物として非常に面白いです。SCPに魅了されたファンによって毎日のように作られているので、時間を忘れてTaleも読み漁ってみてはいかがでしょうか。

お嬢様キャラ30選! 優雅で育ちの良い女性キャラをまとめてみた

出典 : Amazon.co.jp

アニメや漫画においてかなりの確率で登場する、大金持ちの家に生まれ育った「お嬢様キャラ」を大特集!
裕福な家庭で生まれ育ったキャラの中でも特に有名なお嬢様キャラを30名ピックアップ。それぞれどのような性格のキャラなのか、詳しくまとめました!

カタリナ・クラエス

出典 : Amazon.co.jp

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』の主人公。
ゲーム「FORTUNE LOVER」の登場人物ですが、現実世界の女の子(通称・野猿)が転生したことで中身は全く異なる人物となりました。

本来は悪役令嬢で、名家クラエス公爵家の一人娘かつ第三王子ジオルド・スティアートの婚約者ながら主人公マリア・キャンベルの当て馬キャラ……のはずでしたが、転生によって性格と行動が変化した結果、ジオルドをはじめ高貴な身分のイケメンたちに好意を持たれる逆ハーレムの中心人物となりました。
性格はお嬢様キャラのイメージとはかけ離れ、かなりアクティブで快活になっています。

お嬢様キャラとしてのタイプは【庶民派お嬢様】に分類されるでしょう。

担当声優は内田真礼(うちだ まあや)さんです。

四宮かぐや(しのみや かぐや)

出典 : Amazon.co.jp

『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の主人公。
秀知院学園高等部に通う生徒会副会長で、会長の白銀御行と幾度もの恋愛頭脳戦を繰り広げました。

総資産200兆を誇る、四大財閥の1つ「四宮グループ」本家のご令嬢。
丁寧な口調を崩さず、英才教育によって様々な能力を身に付けた文武両道のお嬢様で、人当たりは良いものの、心の中では頻繁に令嬢としてのプライドを覗かせています。
計算高い一面はありつつも、総合的な性格は優しく気品に溢れ、まさにお嬢様といった人物です。

分類は【純正お嬢様】となります。

担当声優は古賀葵(こが あおい)さんです。

メジロマックイーン

出典 : Amazon.co.jp

『ウマ娘 プリティーダービー』の登場キャラ。
チーム「スピカ」に所属するウマ娘で、長距離を得意とするステイヤー。
トウカイテイオーとは良きライバルで、お互い認め合いながら競っています。

名門メジロ家の令嬢で、体調管理や食事など、実家の経済力を適度に活用しレースに挑みます。
テイオーが負傷した際には、彼女の回復のために医者などの専用スタッフを宛がっていました。
見た目麗しくお嬢様口調で才媛という点はお嬢様っぽいですが、庶民を見下すようなところは一切ありません。

分類は【清楚系お嬢様】です。

担当声優は大西沙織(おおにし さおり)さん

大野晶(おおの あきら)

出典 : Amazon.co.jp

『ハイスコアガール』のメインヒロイン。
格闘ゲームに対し凄まじい執着と驚異的なセンスを持ち合わせる才女です。

かなり裕福な家に生まれ育っており、あらゆる習い事を強制され、結婚相手を親に決められるなど旧態依然とした立場のお嬢様。
極度に無口で作中でもほぼ喋ることはありませんが、大人しい性格ではなく、むしろすぐ手が出るほど凶暴な面も持っています。
ただし根は優しい女の子です。

ツンデレ要素もありますが、無類のゲーム好きという意味で【庶民派お嬢様】に分類されるでしょう。

担当声優は鈴代紗弓(すずしろ さゆみ)さんです。

テレサ・ワーグナー

出典 : Amazon.co.jp

『多田くんは恋をしない』のメインヒロイン。
ヨーロッパのラルセンブルク(モデルはルクセンブルク)から日本にやってきた留学生。
その正体はラルセンブルクの王女テレサ・ドゥ・ラルセンブルクです。

お嬢様というより異国のお姫様ですが、作中では途中まで正体が明かされないため、結果的にお嬢様のイメージが強くなっています。
清潔感があり、優しく可憐な少女なので【清楚系お嬢様】に分類されます。

担当声優は石見舞菜香(いわみ まなか)さんです。

勝木翼(かつき つばさ)

出典 : Amazon.co.jp

『こみっくがーるず』のメインキャラ。
女子漫画家寮に住んでいる現役女子高生の漫画家で、ペンネームは「ウィング・V」。色川琉姫とはルームメイトです。

普段は自分の作品のキャラクターになりきって技名を叫ぶなど、少年漫画家らしく熱い性格ですが、実家は豪邸で、家に帰るとお嬢様扱いされてしまい、大人しくなっています。
母親が漫画に理解のない大人のため、本人は実家に帰るのを極度に嫌っており、お嬢様なのがバレるのもかなり嫌だったようです。
よって【庶民派お嬢様】に分類されます。

担当声優は高橋李依(たかはし りえ)さんです。

弦巻こころ(つるまき こころ)

出典 : Amazon.co.jp

『BanG Dream!』の登場キャラ。
ガールズバンド「ハロー、ハッピーワールド!」のリーダーで、ボーカルおよびコンセプトを担当しています。
愛称は「こころん」。

超絶大富豪の一人娘で、彼女が頼めば大抵の無茶は実現するほど。
家はお城と見間違うほどで、豪華客船やジャンボジェットを個人所有し、大臣や海外の王族とも顔なじみのようです。
お嬢様口調とは微妙に異なりますが、浮き世離れしたセンスの持ち主である点も含め、あらゆる面でお嬢様らしいと言えます。

当然【純正お嬢様】です。

担当声優は伊藤美来(いとう みく)さん

小原鞠莉(おはら まり)

出典 : Amazon.co.jp

『ラブライブ!サンシャイン!!』の登場キャラ。
浦の星女学院に通う3年生であり、Aqours所属のスクールアイドルであり、沼津市内浦のNo.1ホテル「ホテルオハラ」の経営者の娘でもあります。

家が浦の星女学院に多額の寄付をしていることを利用し、生徒の身でありながら理事長に就任。
お嬢様という立場をこの上なく活用したお嬢様キャラと言えます。
ただしあくまで学校のためであり、私利私欲のためではありません。

分類は【セレブ系お嬢様】です。

担当声優は鈴木愛奈(すずき あいな)さん

ダクネス

出典 : Amazon.co.jp

『この素晴らしい世界に祝福を!』のメインキャラ。
大貴族ダスティネス家の令嬢ながら、貴族の娘としての生活に不満を抱き、冒険者(クルセイダー)として活動しています。
本名はダスティネス・フォード・ララティーナですが、本人はこの名で呼ばれると困惑する模様。

貴族としての権力を行使することを嫌い、自分がお嬢様だと他人に知られるのを拒んでいるため、普段からお嬢様らしい面を見せることはほとんどありません。
その上ドMであり、真性の変態です。
ただし普段の振る舞いに気品が感じられたり、性的なことに対し耐性がなかったり、隠していてもお嬢様らしさは垣間見えます。

分類は【変態系お嬢様】です。

担当声優は茅野愛衣(かやの あい)さん

クーデリア・藍那(あいな)・バーンスタイン

出典 : Amazon.co.jp

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のヒロイン。
火星の独立自治都市「クリュセ」の代表首相の娘で、火星独立運動の象徴的存在です。

上流階級の出身で、何不自由ない家庭環境で育った才媛ですが、それ故に火星の貧困層に対する知識は疎く、理想ばかりを追い求めるところもあります。
行動力やカリスマ性に優れる反面、世間知らずな点は典型的なお嬢様と言えます。

分類は【セレブ系お嬢様】です。

担当声優は寺崎裕香(てらさき ゆか)さん

【BEASTARS(ビースターズ)】3期の可能性を徹底検証! 海外人気で完結まで映像化される?

出典 : Amazon.co.jp

2019年、2021年に放送されたテレビアニメ『BEASTARS』3期が制作される可能性を徹底予想!
円盤売上や配信実績、海外での評判、原作漫画の売上げの伸びなどから、アニメ化展開が今後も続いていくかどうかを徹底検証します!

異種間の様々な問題・葛藤・闘争を描いたアニマルドラマ

出典 : Amazon.co.jp

『BEASTARS』は2016年、週刊少年チャンピオンで連載を開始しました。
作者は板垣恵介先生の娘、板垣巴留先生です。

両者の血縁関係については2019年まで非公表でしたが、ファンの間では連載開始当時からほぼ確定事項として囁かれていました。
もっとも、「バキの作者の娘だからデビューできた」といった親の七光りのような言われ方はほとんどされておらず、新人離れした構成力や設定の妙に注目が集まり、瞬く間に人気作の仲間入りを果たします。

ストーリーも高く評価され、2017年に「このマンガがすごい!2018」オトコ編の第2位に入ると、翌2018年には第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞、第11回マンガ大賞大賞、第22回手塚治虫文化賞新生賞、第42回講談社漫画賞少年部門と立て続けに受賞。
動物の擬人化、肉食動物と草食動物が共存する作品は国内・国外を問わず珍しくありませんが、本作はそれらの作品では描かれていない「異種族間の生々しい恋愛事情」「理性や友情では誤魔化せない本能」などを扱い、独自の世界観を構築。
多くのファンを獲得し、2019年にテレビアニメ化を実現させました。

そんな本作の主人公は、ハイイロオオカミの少年レゴシです。
大きな身体と獰猛な牙を持ちながら、平和を愛する内向的な性格で、そんな彼がウサギの少女ハルと出会い、彼女に恋をするところから物語は始まります。
自分の気持ちが恋なのか、それとも草食動物を食べたいという本能によるものなのかで苦悩するレゴシと、圧倒的弱者のウサギであるがゆえに自らの体を使った処世術を身に付けたハルの歪で純粋な関係性は、本作のテーマの1つとなっています。

そしてもう1人の主人公とも言える存在が、演劇部の花形役者で学園のカリスマでもあるアカシカのルイ
彼もまた、出自や草食動物ゆえの弱さ、ホーンズ財閥の御曹司としての立場に悩みながら、数奇な運命を辿ることになります。

彼らとその周囲の動物たちの抱える様々な問題は、人間の抱える多くの社会問題に通じ、非常に社会性の強いドラマになっています。
その一方で、堅苦しい内容ではなく、エンタメ作品としても質が高いことから、幅広いファン層に愛され、アニメも好評を博しました。

2021年冬にはファン待望の2期を放送。
こちらも高い支持を得ています。

高い海外人気! Netflix独占で制作費は捻出可能?

出典 : Amazon.co.jp

BEASTARS1期のBlu-ray・DVD(円盤)売上は平均1000枚以下でした。
2021年6月からリリースされる2期の円盤も同じくらいの結果になるでしょう。
擬人化されているとはいえ見た目はほぼ動物のままであり、人間が登場しないアニメなので、円盤が売れるタイプの作品とは考え難く、最初から折り込み済みだったと思われます。

一方で、国内の配信実績に関しては不明瞭です。
というのも、本作はNetflix独占配信アニメなので、Netflix以外での配信は行われていません。
よって、他の作品と比較するのは困難です。

そのため、正確な売上実績を外から観測するのは不可能ですが、少なくとも海外人気はかなり高いと言っていいでしょう。

海外ではディズニー・ピクサーが手掛ける動物アニメーションが大人気で、動物アニメ自体が定番ジャンルとなっています。
松見真一監督やプロデューサーもインタビュー内で海外での反響について語っており、海外の動物アニメは比較的低い年齢層を対象にしているのに対し、BEASTARSは大人が楽しめる内容なので、新鮮な感覚で受け入れられたとのこと。
実際、ビリビリ動画では1期が10点満点中9.7点という高評価を獲得し、1~2期合わせて1億再生を突破しています。

こういった実績もあるので、今後もNetflixが配信権を購入し、更に出資する可能性は十分にあります。
その場合、3期の制作も可能となるでしょう。

【スーパーカブ】2期の可能性を徹底検証! 賛否両論の後半がどう影響する?

2021年春に放送され、様々な話題を提供した『スーパーカブ』2期が制作される可能性を徹底検証!
円盤予約状況、配信実績、そして物議を醸した中盤以降の評判などから、アニメ化展開が続いていくかどうかを検証しました!

前半は新たな日常アニメ像を予感させる内容で好評

アニメ『スーパーカブ』は上々のスタートを切りました。

2021年4月に放送を開始した本作は、クロード・ドビュッシー作曲「Deux arabesques」(邦題:2つのアラベスク)第1番が流れる中、街の情景を描いた美しい背景絵が延々と映し出され、しっとりとした雰囲気で開幕。
セリフや人間描写は極端に少なく、冒頭こそ主人公の小熊(こぐま)を演じる夜道雪(よみち ゆき)さんによるモノローグで彼女が趣味や特技を何も持たない「ないないの女の子」であると語られたものの、以降は色味の少ない絵でその静謐な日常が終始淡々と描かれていきます。

そんな小熊がある日、たまたま目に付いたスーパーカブに興味を持ち、購入を検討したことから物語が動き出します。

女子高生で、しかも親はなく一人暮らしをしている彼女にとって、通常のカブは中古でも高嶺の花でした。
しかし、紹介されたスーパーカブ50は「人を3人死なせている」という曰く付きで、その分値段はたったの1万円
即決で購入を決めた小熊はすぐに免許を取り、満を持してカブに跨がります。

すると、世界の色彩が一変
くすんでいた日常が一瞬で胸躍るものになったことを雄弁に語ったその演出によって、言葉よりも絵と音で語る作品であることを視聴者に印象付けました。
また、『のんのんびより』のOPテーマを手掛けていたnano.RIPEのメンバーが提供した「まほうのかぜ」、同じく『のんのん』のEDを担当していたZAQさん作詞による「春への伝言」が主題歌として起用されており、ちょうど前クールで完結を迎えた『のんのん』難民からも注目を浴びることになりました。

その後も、初心者のカブ乗りが体験する数々の小さなトラブルや、バイクならではの解放感とちょっとした非日常感が丁寧に描かれ、2021年春アニメのダークホースとして好評を博します。
日常アニメが減少傾向にある中、本作は新たな日常アニメ像を示した意欲作として、多くのアニメファンから喝采を浴びました。

中盤以降は賛否両論

『スーパーカブ』は放送開始以降、非常に高い評価を得ていたものの、中盤以降は物議を醸す回か何度かありました。

最初に視聴者を戸惑わせたのは第5話「礼子の夏」
小熊の同級生でカブ乗りの礼子(れいこ)がカブで富士山登頂を目指すという、これまでの作風とは明らかに違う内容の回で、ストイックを通り越し無謀ですらある礼子の挑戦に、多くの視聴者が驚きを隠せませんでした。

更に問題の回となったのは、一時的に熱が出たことで修学旅行に行きそびれた小熊が、カブで旅行先へ向かい合流を図る第6話「私のカブ」
この回で小熊と礼子が二人乗りをしたことが問題視され、大きく取り上げられました。

そして極めつけは第11話「遠い春」
小熊たちと親しくなった恵庭椎(えにわ しい)が、事故で川に落水しスマホで小熊に助けを求めたところ、小熊は救急車や警察を呼ばず独力で助けようと試みました。
この場面は特に視聴者の間で意見が割れ、ネット上の様々な所でその是非が議論されていました。

また、中盤以降の小熊の不貞不貞しい言動や態度に関しても、「思っていたキャラと違う」という声が多く、序盤の印象との乖離が目立ちました。
(ただし中盤以降の至る所で原作にない辛辣な表現やセリフで不興を買った『くまみこ』とは違い、こちらは原作通り)

もっとも、二人乗りや単独救助に関する小熊の心理描写の不足に関しては、序盤に高く評価された「作中で極力説明をしない」という方針の遵守によるもの。
よって一長一短といった評価に落ち着いています。

ほぼ「賛」で一致していた序盤とは違い、中盤以降は「賛否両論」だったのは間違いありません。
とはいえ、それによって更に知名度の高いアニメになったのもまた事実です。