【ド級編隊エグゼロス】星乃雲母(エグゼイエロー)はどうして人気投票1位になれたのか? 徹底検証

出典 : ©きただりょうま/集英社・ド級編隊エグゼロス製作委員会 ©きただりょうま/集英社 : TVアニメ「ド級編隊エグゼロス」公式サイト

2020年夏放送のアニメ『ド級編隊エグゼロス』より、メインヒロインの星乃雲母を大特集!
公式人気投票で堂々の1位を獲得するなど、ファンから絶大な人気を誇っている彼女の魅力、そして「黒雲母」について徹底検証します!

星乃雲母(ほしの きらら)キャラクター概要

出典 : ©きただりょうま/集英社・ド級編隊エグゼロス製作委員会 ©きただりょうま/集英社 : TVアニメ「ド級編隊エグゼロス」公式サイト

『ド級編隊エグゼロス』に登場する女性キャラクターで、本作のメインヒロイン。
主人公・炎城烈人(えんじょう れっと)とは幼なじみの関係です。

スリーサイズは88-60-82とかなりの巨乳。
オレンジ色のショートヘアで、キラキラマークの髪飾りを付けています。

小学校高学年までは、烈人を弄ぶくらい奔放な女の子でしたが、キセイ蟲に襲われHネルギー(人々のエロスの源)を吸収されたことで、下品なことを極度に嫌う女の子に変貌します。
以降、しばらく烈人とは疎遠になり、呼び方も余所余所しくなりましたが、高校生になったある日再びキセイ蟲の襲撃を受けたことをきっかけに仲直り。
その過程で侵略者「キセイ蟲」から地球を守るため戦うヒーロー「エグゼロス」の素質があることも判明したため、烈人も所属している地球防衛隊サイタマ支部に加入し「エグゼイエロー」として活動することになりました。

エグゼロスへの加入動機は烈人の力になりたいから
幼少期から彼に仄かな恋心を抱いており、性格が変わって以降もその想いは不変のようです。

担当声優は加隈亜衣(かくま あい)

公式人気投票で1位を獲得! 名実共にメインヒロイン

出典 : Amazon.co.jp

2010年からジャンプスクエアを牽引していた大ヒット作『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』が6年半の連載期間を終えて完結した翌々月、ジャンプスクエアでその後釜となる新たな作品が連載を開始しました。
それが『ド級編隊エグゼロス』です。

作者は2016年まで同誌で『μ&i みゅうあんどあい』を連載していた、きただりょうま先生です。
前作もお色気要素満載でしたが、ハーレム+ヒーローアクションの『ド級編隊エグゼロス』はエロス成分が更にパワーアップ
かなり露出度の高い漫画として男性の漫画読みの間で話題になり、ついにはアニメ化を果たしました。

そのド級編隊エグゼロスは2019年、連載2周年とコミックス7巻発売を記念して、公式キャラクター人気投票を開催。
総勢56名のキャラの中から頂点を決める熾烈な戦いが繰り広げられ、最終的にはこのような結果になりました。

・ド級編隊エグゼロス 第1回公式人気投票結果

*1位 7520票 星乃雲母
*2位 6717票 天空寺宙
*3位 3051票 宵月曙
*4位 2724票 若草萌萎
*5位 2617票 白雪舞姫
*6位 2401票 桃園百花
*7位 2329票 叢雨紫子
*8位 1572票 女体化烈人
*9位 1164票 鳥越
10位 1027票 庵野丈

13位 *625票 幼少期の雲母
14位 *615票 黒雲母

雲母は堂々の1位を獲得。
2位の天空寺宙(エグゼブルー)もかなりの人気キャラなので接戦となりましたが、雲母は13位に「幼少期の雲母」、14位に後述する「黒雲母」もランクインして票が分散していることを考慮すると、完勝と言える結果です。

本作のようなヒロインの多いハーレム系のラブコメは、メインヒロインが1位になれないことも珍しくありません。
『To LOVEる』はララが1位に輝きましたが、『ニセコイ』は千棘が1回目の人気投票から2位に甘んじ、『ぼくたちは勉強ができない』に至ってはメイン勢が真冬先生に圧倒されていました。
メインヒロインは出番が多い一方で風当たりも強く、減点方式で評価を決める人が増えている近年は不利な立場と言えるかもしれません。

にもかかわらず、決して欠点がゼロという訳ではない雲母が見事1位を獲得したのは、それを補って余りある魅力があるからです。
その魅力を繙いていきます。

男子は苦手な鋼鉄の処女(アイアン・メイデン)

出典 : ©きただりょうま/集英社・ド級編隊エグゼロス製作委員会 ©きただりょうま/集英社 : TVアニメ「ド級編隊エグゼロス」公式サイト

幼少期の雲母は小悪魔系の性格で、「烈人に恋人繋ぎを実践して教える」「心臓の鼓動の早さを競う競争を持ちかけて烈人に胸を触らせる」「胸と胸をくっつける」など、かなり大胆なことをするおませな少女でした。

それは、彼女の中に宿るHネルギーが尋常でない量だったことに起因するようです。
具体的には常人の数十倍以上の量で、吸おうとしたキセイ蟲がオーバーヒートを起こし爆発するレベル。
要するに雲母は元々「普通の女子より数十倍エロい女の子」だったのです。

その事実に直面し、しかも説明を烈人も一緒に聞いていたことで羞恥心が爆発した雲母は、以降自分を戒めると決意。
エロいことを過剰に嫌い、男子も嫌い、その結果周囲から「鋼鉄の処女(アイアン・メイデン)」と呼ばれる女子になったのです。

自らの心に鍵をかけ、エロ規制を行った雲母は風紀委員のような女子高生となり、男子はおろか男子の触った物さえ素手で触らず、男子がエロ本を見ているのを発見すると罵倒の限りを尽くした上で手袋を着用し握り潰すなど、徹底的にエロを排除しています。

この潔癖さはエグゼロスになって以降、主人公のみ解除されるので、結果的に「普段は男嫌いだけど主人公だけは別」という男心を擽るヒロインとなります。
これが雲母の最大の魅力と言えるでしょう。

【俺ガイル】川崎沙希が八幡に気があるって本当? 徹底検証

出典 : ©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完 © 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. : TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」公式ホームページ|TBSテレビ

2020年夏放送の俺ガイル3期『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』より、八幡のクラスメイト・川崎沙希を大特集!
アニメでは原作以上に影が薄い彼女ですが、実は八幡に気があるような描写もチラホラ。事実か否かを徹底検証します!

川崎沙希(かわさき さき)キャラクター概要

出典 : Amazon.co.jp

『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』に登場する女性キャラクターで、本作の主人公・比企谷八幡(ひきがや はちまん)と同じ総武高校2年F組に所属している女子生徒。
初登場は原作2巻(アニメ1期5話)。

身長は女子の中でもかなり高めで、体型は細身。
前髪は短めで、青みがかった黒髪(イラストやアニメでは水色)をシュシュでまとめ大きなポニーテールにしています。

剣呑とした雰囲気をまとっている女子で、制服は着崩し、表情は常に不機嫌、口を開けば悪態をつき、教師に対する言葉遣いも悪く、覇気のない目で睨み付けてくる不良……のように一見感じられますが、実際には家族想いの優しい子。
2人の弟と妹・京華(けいか)がいる大家族の長女で、夏季講習などを考慮すると学費がかさむため、家計を助けるためホテル・ロイヤルオークラ内のバー「エンジェル・ラダー 天使の階(きざはし)」でアルバイトをしていました。

無愛想でぶっきらぼう、夜のアルバイトの影響で遅刻することが多かったため、友達付き合いしているクラスメイトは皆無。
そのため教室内ではいつも孤立しており、机に肘を突いて窓の外をぼーっと眺めています。

一方で、手芸を得意とするなど女子らしい一面もあり、文化祭および体育祭ではその特技を見込まれ衣装作りを手伝い、その過程で葉山グループの海老名姫菜(えびな ひな)から懐かれた模様。
逆に女王様気質の三浦優美子(みうら ゆみこ)とは折り合いが悪く、お互い露骨に嫌悪感を見せています。

担当声優は小清水亜美(こしみず あみ)さん

アニメではフラグが立った場面をことごとくカット

出典 : Amazon.co.jp

川崎さんはクラスメイトとの交流がないに等しく、普段ほとんど接する機会がないせいか八幡から名前を覚えてもらえず「川なんとかさん」と心の中で呼ばれています。
そのせいかどうかはわかりませんが、アニメ版ではただでさえ影が薄い扱いをされている原作以上に出番が少なく、八幡と会話する場面自体がレア
これによって、原作ファンとアニメファンの間で川崎さんの印象に大きな差異が生じているようです。

最も尖っていた初登場時のエピソードは1期5話でほぼ原作通り映像化され、八幡への罵倒、平塚先生への非情な宣告、常にイライラした態度、そして極めつけは雪乃(ゆきの)のアキレス腱である家族の話題を持ち出す……など、傍若無人の振る舞いを見せました。

その後、「実は家族の為に働いているのをひた隠しにしていた不器用な優しい女子」だったのが明るみに出て、八幡から予備校のスカラシップについて教えられたことで、無事お金の問題は解決。
以降あまり出番はなく、文化祭の準備の際に海老名から目を付けられた場面では、これまでの刺々しさは影を潜め、普通の女の子のようなリアクションをしていたため、放送当時アニメファンからは驚きの声があがっていました。

2期でも口が悪くぶっきらぼうなのは変わらないものの、修学旅行で立ち寄ったお化け屋敷では恐怖のあまり逃げ出す姿が描写されるなど、以前の不遜な態度は何処へやら
小町に手伝いを頼まれ渋々ながらついてくるなど、周囲から不良と思われていた頃の刺々しさはすっかり鳴りを潜めました。

八幡に対しては、生徒会長候補の1人として名前を挙げるなど、スカラシップの件もあってか高く評価している模様。
後半には奉仕部の部室に訪れて「まだ小さい妹にバレンタインチョコを作ってみたいとせがまれたけど、どうしたらいいか」と依頼をするくらい、心を開くようになりました。

そして、奉仕部が彼女たちの依頼を受け、バレンタインチョコを作る予行練習と称した料理教室を開いたエピソードにて、かなり意外な反応が描写されます。
八幡が中学時代に好きだった折本かおり(おりもと かおり)が、八幡に「私、比企谷にチョコあげたことあったっけ?」と聞いた際、川崎さんがハッとした様子で八幡たちの方を見るカットが挿入されたのです。

ここは「八幡のことを気になっている女子が、八幡がチョコをもらったかどうかを気にしている」シーンで、雪乃や結衣(ゆい)、いろはが反応するのは自然なのですが、そこに川崎さんが加わるのは明らかに不自然
何故なら、これまで川崎さんが八幡に好意を寄せている描写は皆無に等しかったからです。
そのため、アニメ版俺ガイルを1期から全部見て来たアニメファンでさえ、この場面には困惑していました。

実は、原作では川崎さんが八幡を異性として意識していると思われるシーンが複数あります。
しかしアニメ版では、それがことごとくカットされているのです。

【かぐや様は告らせたい】3期&4期の可能性を徹底検証! 原作1100万部突破&2期も好評でフラグビンビンに立ってる!?

出典 : ©赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会 : TVアニメ『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~』公式サイト

1期に続き2期も大好評のアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』3期および4期を実現させる可能性を徹底検証!
現在の人気、過去のヤンジャンアニメの動向から、更なるアニメ展開が行われるかどうかを予想します!

1期に続き2期も大好評!「石上」がトレンドランキング1位に

出典 : ©赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会 : TVアニメ『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~』公式サイト

2019年を総括する各種アンケートで軒並み上位にランクインし、各方面で好評を博した『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』。
その第2期となる『かぐや様は告らせたい?』が、2020年春に放送されました。

ラブコメは初期の勢いを持続するのが難しいと言われていますが、『かぐや様』は2期になっても衰えを見せず、放送される度にトレンド入りを果たすなど絶好調
円盤の予約順位も安定しており、1期同様に好調な数字が期待できます。

そんな『かぐや様』2期で原作ファンが特に注目していたのは、9巻に収録されている体育祭編でした。
このエピソードは、生徒会の一員である石上優(いしがみ ゆう)の過去を描いたシリアスなエピソード。
原作連載時から非常に高い支持を得ていましたが、その重い内容に困惑した読者も少なからずいたため、アニメでどのような演出が行われるのかに注目が集まっていました。

かくしてアニメ2期の終盤、10~11話で放送された体育祭編は……アニメファンの心を見事に掴み、大好評!
アニメオリジナルの要素として11話ラストで描写された「うるせえ、バーカ」のマジックの跡も話題になり、この11話放送後には「石上」がYahoo!のトレンドランキングで1位を獲得し、Amazonなどの通販サイトで『かぐや様』2期円盤の予約順位が急上昇するなど、大反響を呼びました。

1期に続き、2期も多くの人を楽しませてくれた『かぐや様』。
多くの人が3期への期待を膨らませています。

原作のシリーズ累計は1100万部を突破! アニメ化効果が顕著

出典 : Amazon.co.jp

アニメの続編が作られるためには、その制作費用を捻出できるかどうかが重要です。
円盤売上はもちろん、原作売上が大きく伸びていたり、配信動画の再生数が多かったり、グッズ売上や遊技機が好調だったりすれば、資金を確保できる道が開け、新企画が立ち上げやすくなります。

ただし、売れているアニメが必ずしも続編を制作されるとは限りません。
プロデューサーが企画を立ち上げ、制作環境と出資者が確保され、出版社がゴーサインを出して、初めてアニメは作られます。
例えば出版社が「これ以上アニメ化しても、出資に見合うだけの宣伝効果は得られない」と判断すれば、その時点で企画は通りません。

特に2期、3期と繰り返して行く場合は、どうしても鮮度の観点から宣伝効果は落ちていきます。
1期で出資に見合った効果を得られなかった出資者が参入を断念すれば、また新しい出資者を探さなければなりません。
時勢によって各出資者の方針も変わります。

ここでは、出版社のモチベーションをはかるべく、原作売上に焦点を当てていきます。

・『かぐや様は告らせたい』累計発行部数推移

2016年*9月 **20万部(*2巻)
2016年10月 **30万部(*3巻)
2017年*1月 **50万部(*4巻)
2017年*4月 **80万部(*5巻)
2017年*7月 *100万部(*6巻)
2017年10月 *145万部(*7巻)
2018年*2月 *200万部(*8巻)
2018年*4月 *210万部(*9巻)
2018年*6月 *240万部(10巻)※アニメ化決定告知
2018年*9月 *270万部(11巻)
2018年12月 *350万部(12巻)
2019年*1月 *400万部(13巻)※アニメ1期放送開始
2019年*3月 *500万部(14巻)
2019年*7月 *750万部(15巻)
2019年*9月 *800万部(16巻)※実写映画公開
2020年*1月 *900万部(17巻)
2020年*4月 1000万部(18巻)※アニメ2期放送開始
2020年*6月 1100万部(18巻)

この推移を見る限り『かぐや様』のアニメ化の効果は絶大で、1期の告知が行われた2018年6月の時点では1巻あたりの平均部数が24万部だったのに対し、アニメ放送終了後には50万部にまで伸びています。
ここまで顕著なアニメ効果が出る作品は限られており、それだけアニメの出来が良かったと言えるでしょう。

また、2期に関しても顕著な効果が見られ、新刊が発売された訳ではないのに2ヶ月で100万部を上積みしました。
巻数が嵩み新規ファンが入り辛い状況の中、2期でこれだけ成果が現れるアニメは珍しく、この時点で2期は大成功と断言していいくらいです。

実は海外でも大人気! ビリビリ動画で1億再生突破

出典 : Amazon.co.jp

円盤売上、原作売上ともに好調なかぐや様ですが、実は動画配信においても好結果を出しています。
2019年放送の1期は、niconicoの「2019年冬アニメランキング」で堂々の1位を獲得しました。

そして国内だけでなく、中国の動画共有サイト「ビリビリ動画」でも多くのアニメファンから視聴されています。

ビリビリ動画の傾向として、『転スラ』『オバロ』『リゼロ』などのなろう系ファンタジー作品、『鬼滅の刃』『ジョジョ5部(黄金の風)』などのアクション作品が特に強く、ラブコメは決して不人気ではないものの、爆発的な人気を得ることはあまりないようです。
1億再生を越える作品は滅多になく、2020年6月現在、『青ブタ』が1.4億、『俺ガイル』2期が1億再生を記録している他、『冴えカノ』1期が9850万、『五等分の花嫁』1期が8300万再生と1億まであと少しのところまで来ています。

そんな中、『かぐや様』は1期が1.9億再生、2期も既に1.1億再生を記録しています。

近年、ビリビリ動画の日本アニメの再生数はかなり伸びてきており、ある種インフレ状態になっていますが、それでも1億再生される作品はそう多くはありません。
『かぐや様』2期と同クールの作品では、早々に2期制作が決まった『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』で6200万、『プリンセスコネクト!Re:Dive』が5500万、『八男って、それはないでしょう!』が3600万再生。
まだ終了していない段階での1億突破は稀で、『かぐや様』が国内だけではなく海外でも受けていることがよくわかります。

この海外での人気も、3期を後押しする要素となるでしょう。

【俺ガイル】比企谷小町と兄・八幡は似ている? 徹底検証

出典 : ©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完 © 1995-2020, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. : TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」公式ホームページ|TBSテレビ

2020年夏放送の俺ガイル3期『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』より、八幡の妹・比企谷小町を大特集!
アニメファンの間でも理想の妹キャラと評判の彼女ですが、果たして本当にひねくれ者の兄と同じDNAを持っているのか徹底検証します!

比企谷小町(ひきがや こまち)キャラクター概要

出典 : Amazon.co.jp

『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』に登場する女性キャラクターで、本作の主人公・比企谷八幡(ひきがや はちまん)の実妹
初登場時は中学生でしたが、原作ライトノベル12巻で兄も通う総武高校に無事合格、高校生になります。
黒髪のショートヘアで、ぴょこんと伸びたアホ毛と八重歯が特徴的な美少女です。

原作1巻より登場。
とても社交的な性格で、初対面の年上相手でも全く物怖じせず会話ができる強靱なメンタルの持ち主です。

自他共に認めるお兄ちゃん子で、八幡の一番の理解者と言える存在です。
普段からなんでも言い合える仲で、ズケズケと遠慮なく発言する一方、常に相手を思いやる言動をします。
良き妹っぽい自身の発言には「小町的にポイント高い!」と自画自賛し、その後八幡がシスコンっぽい発言で「八幡的にポイント高い」と返すと辛辣なツッコミで応酬するのが定番の流れ。

なんだかんだ兄からも溺愛されていますが、それ以上に父から溺愛されているらしく、「近づく男は兄でも殺す」と明言されている模様。

気さくで明るい性格ながら、心の中ではあれこれと策略を立てる一面があります。
しかしそれは全て兄をはじめとした他者に助力するためのもので、エゴイズムはほとんど見せません。
兄に対しての独占欲も表に出さず、彼が周囲の女性、特に雪ノ下雪乃(ゆきのした ゆきの)または由比ヶ浜結衣(ゆいがはま ゆい)とくっつくよう画策する場面がしばしば見受けられます。

担当声優は悠木碧(ゆうき あおい)

兄との共通点1:雰囲気

出典 : Amazon.co.jp

小町と八幡は兄妹ですが、外見に関してはアホ毛という共通点以外はあまり似ていないように見えます。
八幡は基本腐った目をしていますし、笑顔も大抵ぎこちなく、良くも悪くも達観したような顔をしています。
それに対し、小町はいつもキラキラした目をしていて、心から楽しそうに笑っています。

八幡本人も「俺も小町が俺に似なくてよかったと思ってるくらいだし」との発言から、似ていないと認識しているようです。
彼いわく、自身は父親似で小町は母親似とのこと。

ただし、気を抜いている時や嫌そうな時の顔は似ているという自覚があるみたいです。
そして、川崎沙希(かわさき さき)の妹で保育園児の京華(けいか)は、2人のことを「にてる」と判断しました。

実は、このことはかなり意味深長です。
というのも、幼児は他者の顔を認識する上で、顔のつくりそのものよりも性格や表情で判断する傾向があるからです。
まだ認知機能が発達していないため、視覚的な合理性よりも雰囲気や顔つきに共通点を見出しているのかもしれません。

これらのことから、小町と八幡は性格や雰囲気が似ていると判断できます。
子供っぽいようで、ふとした時には少し大人びていて、八幡自身その点は似ていると感じているようです。

兄との共通点2:周囲に気を遣いすぎる

出典 : Amazon.co.jp

比企谷兄妹は、内面も一見すると真逆です。
世の中を穿った解釈で捉え、ネガティブ思考がデフォルトで、常に心の中で皮肉を呟いている八幡に対し、小町はポジティブシンキングの塊。
ただしあまり頭が良くないため脳天気とも言え、何かと慎重で些末主義なきらいさえある八幡とは対照的ですね。

そんな2人ですが、実際のところ内面に関しては共通点もいくつかあります。
最も顕著なのは、両者とも周囲に気を遣いすぎるところです。

八幡は他者に対して平気で心の中で悪態をつきます。
そして実際に攻撃的な言葉を発することも珍しくありませんが……その大半は自分に悪意を向けた相手や、尊厳を踏みにじられたと感じた時、そして「そうする事が場を収める上で最適」と判断した時。
自分がヘイトを集めるのを甘受して、厄介ごとを一時収束させる手法をよく用います。

この件に限らず、八幡は常に周囲の人間の思惑に気を配り、行動の裏を読みます。
それは周囲に気を遣い過ぎていると言うこともできますし、雪ノ下陽乃(ゆきのした はるの)の言葉を借りれば「悪意に怯えている」とも言えるでしょう。

一方、小町も主に家族に対してかなり気を遣っています。
高校受験の際も、不安と緊張を押し殺し、兄や両親に心配をかけないよう努めて冷静にふるまっていました。
忙しい両親の助けになるべく家事を磨き、面倒臭い兄のガス抜きを行うなど、その気遣いは最早天使の粋に達していると言えます。

特に共通しているのは策士という点。
腹黒と言い換えることもできるでしょう。
気遣いの人だけど、それを表に出さないところも良く似ていますね。

【声優】人気女性声優による公式YOUTUBEチャンネルまとめ!vol,2

新規参入が後を絶たないYoutubeクリエイター、Youtuber。
今回も第一弾に引き続き、女性のアニメ声優さんのチャンネルをピックアップして何名かご紹介していきたいと思います!

第一弾はこちら!→https://moemee.jp/?p=10782

高橋とあそぼ


引用:haikyo.co.jp
https://www.youtube.com/channel/UCBqdmx8XGET-RLUAmRqmRfw/featured

「ありふれた職業で世界最強」のシア・ハウリア役「エロマンガ先生」の山田エルフ役などで活躍なさっている高橋未奈美さんの個人チャンネルです。
高橋未奈美さんご本人がゲームをプレイし実況するようなチャンネルで、「マリオカート8DX」、「オーバークック2」をプレイしています。なかでも「マリオカート8DX」の実況動画が特にオススメで思わず応援したくなるようなおもしろい動画があがっています!

まだチャンネルもできたばかりで更新頻度もまちまちではありますが、チェックしてみてはいかがでしょうか?

上坂すみれYoutube OFFICIAL CHANNEL


引用:animeanime.jp
https://www.youtube.com/channel/UCmXM_8KLt9B1X2oW94QfAyg

「中二病でも恋がしたい!」の凸守早苗役、「鬼灯の冷徹」のピーチ・マキ役など多彩な役柄で活躍なさっている上坂すみれさんの公式チャンネルです。
音楽アーティスト活動も行っている上坂すみれさんのミュージックビデオのチェックはもちろん、こちらのチャンネルでは貴重なメイキング映像もチェックできます!
また、上坂すみれさんの実際のライブの映像も見られますが、中にはMusic Premiumのメンバーでないと見られない動画も中にはあります。その分クオリティの高い内容となっていますので気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

鈴木みのり


引用:animatetimes.com
https://www.youtube.com/channel/UC7f1T-CF50uNMmGK_I9cILQ

「マクロスΔ」フレイア・ヴィオン役、「ちおちゃんの通学路」篠塚桃役などで活躍なさっている鈴木みのりさんの公式チャンネルです。
こちらのチャンネルでは、鈴木みのりさんのミュージックビデオのチェックはもちろん、鈴木みのりさん本人がゲームをプレイする実況動画や大食い企画動画なども見ることができます!
こちらのチャンネルもまだ開設されたばかりでこれからの更新に期待できるチャンネルとなっていますので要チェックです!

前島亜美チャンネル


引用:news.walkerplus.com
【https://www.youtube.com/channel/UCrWvjjD84UOcbNMvv_22UVQ】

「BanG Dream!」丸山彩役でお馴染みの前島亜美さんの公式チャンネルです。声優としてはまだ歴が浅い彼女ですが、実はすごい経歴をお持ちの声優さんなんです!そんな経歴をフルに活かし、非常にユニークな動画がたくさんあがっています!
瓦割に挑戦する動画や、スライムで遊ぶ動画バッティングセンターで160kmのボールに挑戦する動画なんてのもあります!
ラジオの配信やASMR動画もあり、更新頻度も高めなので見ごたえのあるチャンネルとなっていますので、気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

加藤英美里


引用:seigura.com
【https://www.youtube.com/channel/UCerVsOmbT9SukRJ7Tzdc6KA/featured】

「らき☆すた」柊かがみ役などでお馴染み加藤英美里さんの個人チャンネルです。
こちらのチャンネルでは「Final Fantasy XI」をゆるりと配信するチャンネルになっています!加藤英美里さんはこのゲームのやり込みがすごく、ゲーム自体は10年近く前のゲームなのですが、加藤英美里さんの配信を見てまたやりたいといった声があがるほど。
声出しはなく、チャットのみの字幕、顔出しもなくゲーム画面のみ、なので人によっては退屈に感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、動画一つの尺はとても長いのでラジオ感覚で楽しむことができると思います!
今現在はゲームの配信のみですが、これからもしかすると他の動画もあがることがあるかもしれないためチェックしておいて損はないと思います!

三澤のさっちゃんねる


引用:barks.jp
https://www.youtube.com/channel/UCmQoza5U9e7jT1mFviy0Q1g

「BanG Dream!」青葉モカ役などで活躍している三澤紗千香さんの個人チャンネルです。
こちらのチャンネルでは三澤紗千香さん本人がゲームをプレイする実況動画や食レポ動画を楽しむことができます。
また、注目すべきは車中歌と題した移動中の車の中で歌うアカペラ動画
これはまさしく三澤紗千香さんのチャンネルでしか聞けない貴重なものです!まだまだ開設されたばかりでこれからの活躍に期待できるチャンネルです!要チェックです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は6名の女性のアニメ声優さんのYoutubeチャンネルをご紹介しましたが、皆様もぜひお気に入りのチャンネルを探してみてください!

2020年アニメ映画の公開日をまとめてみた! コロナの影響で延期した映画は?

出典 : Amazon.co.jp

新型コロナの影響で延期が相次いでいる2020年のアニメ映画について、最新の公開日をまとめました!
各作品の制作状況や内容紹介なども交えて、注目作品の現状を総チェック。今後の映画鑑賞の参考にして頂けたら幸いです!

映画ドラえもん のび太の新恐竜

出典 : Amazon.co.jp

公開日は2020年3月6日(金)→【2020年8月7日(金)】に延期されています。

映画ドラえもんシリーズ40作品目、原作連載50周年の記念作品。
恐竜にスポットを当てた完全オリジナル作品です。

公式PV
Fate/stay night [Heaven’s Feel]』III.spring song

出典 : ©TYPE-MOON・ufotable・FSNPC ©TYPE-MOON : 劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅲ.spring song

(画像引用 : 『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』III.spring song』公式サイト https://www.fate-sn.com/)

公開日は2020年3月28日(土)→2020年4月25日(土)→【未定】に延期されています。

『Fate/stay night』の間桐桜ルート“Heaven’s Feel”を映像化した劇場版シリーズの3作目であり完結編です。

公式PV
プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章

出典 : © Princess Principal Film Project : 『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』公式サイト

公開日は2020年4月10日(金)→【未定】に延期されています。

2017年夏放送のオリジナルアニメ『プリンセス・プリンシパル』の続編。
全6章の構成で、本作はその第1章となります。
主人公アンジェの声優は今村彩夏(いまむら あやか)さんの引退に伴い、古賀葵(こが あおい)さんに変更となりました。

「プリンセス・プリンシパル公式設定資料集 Spy and Seek」の発売日も2020年6月26日(金)→【2020年8月28日(金)】に延期されています。

公式PV
劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』

出典 : Ⓒ青山剛昌/名探偵コナン製作委員会 : 劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』

公開日は2020年4月17日(金)→【2021年4月】に延期されています。

劇場版コナンシリーズの第24作目。
赤井秀一(あかい しゅういち)をメインとした物語になることが発表されています。

公式PV
映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者

出典 : Ⓒ臼井義人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2020 : 『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』公式サイト

公開日は2020年4月24日(金)→【未定】に延期されています。

映画クレヨンしんちゃんシリーズの第28作目で、クレしん生誕30周年記念作品。
『ラブライブ!』シリーズで知られる京極尚彦監督が指揮を執ります。

公式PV
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン

出典 : Amazon.co.jp

公開日は2020年1月10日(金)→2020年4月24日(金)→【2019年9月18日(金)】に延期されています。

テレビシリーズで完全には理解できなかったギルベルト中佐の遺言「愛してる」の意味を再度見つけようとするヴァイオレットの新たな物語。
2019年の痛ましい事件、そして新型コロナの影響により2度の延期を強いられることになってしまいましたが、ねとらぼ調査隊が実施したアンケート「あなたが一番好きな京都アニメーション作品は?」でヴァイオレット・エヴァーガーデンが1位に輝くなど、ファンの熱気は健在です。

公式PV
どうにかなる日々

出典 : ©志村貴子/太田出版・「どうにかなる日々」製作委員会 : 「どうにかなる日々」アニメ公式サイト

公開日は2020年5月8日(金)→【未定】に延期されています。

『放浪息子』『青い花』で知られる漫画家・志村貴子先生が2002~2004年に連載していたオムニバス形式の恋愛ショートストーリーを映画化。
女性同士のストーリー「えっちゃんとあやさん」、男性同士のストーリー「澤先生と矢ヶ崎くん」、従姉弟同士のストーリー「しんちゃんと小夜子」、その続きでもある「みかちゃんとしんちゃん」の4編が映像化されます。

公式PV
魔女見習いをさがして

出典 : ©東映・東映アニメーション : 映画『魔女見習いをさがして』公式サイト

公開日は2020年5月15日(金)→【2020年秋】に延期されています。

『おジャ魔女どれみ』20周年記念作品で、子供の頃『どれみ』を観ていた女性3人の物語です。
延期理由は新型コロナではなく制作上の都合とのこと。

公式PV
サイダーのように言葉が湧き上がる

公開日は2020年5月15日(金)→【未定】に延期されています。

菅野よう子さんや梶浦由記さんらが所属するアニメ音楽レーベル「フライングドッグ」の設立10周年記念作品。
人付き合いが苦手な少年・チェリーと、動画配信を行っているマスク少女・スマイルの交流を描いた青春ストーリーです。

公式PV
映画 ギヴン

出典 : © キヅナツキ・新書館/ギヴン製作委員会 : TOP | 映画 ギヴン

公開日は2020年5月16日(土)→【未定】に延期されています。

バンド内のBLを描いた2019年夏放送のテレビアニメの続編となる物語。
メインとなる制作スタッフはテレビ版と同じです。

公式PV

【プリコネR】2期は当確!? 『このすば』っぽさも好評なアニメ版の続編はあるか!?

出典 : Amazon.co.jp

2020年春に放送され、好評を博した『プリンセスコネクト!Re:Dive』2期が実現する可能性についてまとめました!
アニメ化までの道のりを振り返りつつ、アニメ版の評判、予約・配信の状況などから、続編が作られるかどうかを徹底検証します!

サービス終了から「アニメRPG」路線での再生によって大ヒットへ

出典 : Amazon.co.jp

原作ファンにとっては常識かもしれませんが、『プリンセスコネクト!Re:Dive』シリーズ2作目に該当する作品で、しかも純粋な続編です。
にもかかわらず、前作『プリンセスコネクト!』はアニメ化されていません。
理由は単純で、この1作目はヒットしなかったからです。

前作のプリコネは、2015年2月にサービスを開始。
Cygamesの開発による注目タイトルで、種田梨沙(たねだ りさ)さん、早見沙織(はやみ さおり)さん、東山奈央(とうやま なお)さんら豪華声優陣を起用したことも喧伝されていました。

しかし、当時既にソーシャルゲーム市場は群雄割拠の時代に突入しており、毎月数多くのゲームがリリースされ、しかもその多くが人気声優を起用していたため、プリコネだけが特別だった訳ではありません。

また、ソシャゲはサービスを開始する前の事前登録者数が非常に重要で、これが伸びなければ開始早々にサービス終了が検討されるほどシビアな世界。
プリコネは事前登録開始から3日で1万人、その後は2万人がやっと……という状況で、残念ながらヒットの水準には程遠い水準でした。

サービス開始後も『アイドルマスターシンデレラガールズ』とのコラボなど様々な試みが行われましたが、巻き返すのは難しかったようで、2016年1月にサービス終了が発表され、半年後の7月29日にその幕を下ろしました。

ここまでなら、無数にあるソシャゲの失敗例の一つで終わるところ。
しかしプリコネはここから奇跡とも言える再生を果たします。

通常、商業的に成功しなかったソシャゲは企画そのものを即座に畳むのが普通ですが、プリコネに関してはサービス終了告知の時点で続編の構想があったようです。
そのため、終了告知以降も丁寧に最後までストーリーが作られ、ウェブノベルの連載も行われ、更にサービス終了の日にちも1ヶ月延期されるなど、通常のソシャゲ終了の流れとは明らかに異なる動きを見せていました。

そして、サービス終了から僅か1ヶ月足らずで続編であるプリコネRの制作が発表されたのです。

作品の特色がゲームユーザーに伝わらず、スタートダッシュに失敗した前作の反省もあってか、プリコネRはアニメとRPGを融合させた「アニメRPG」という点をより前面に打ち出しました。

続編ということで、世界観は前作を踏襲
一方で、前作のラストシーンで登場させたペコリーヌに加え、バブみ溢れる11歳のエルフ少女のコッコロ、ツンデレ猫娘のキャルを新たにメインキャラに据え、より個性的でわかりやすい方向へシフト。
更に、シナリオ担当に『狂乱家族日記』『ささみさん@がんばらない』の日日日先生を迎え、アニメーション制作を『進撃の巨人』のWIT STUDIOが受け持つなど、アニメファンからも興味を持たれるような陣容で臨みました。

その結果、プリコネRの事前登録者数は30万人を突破し、前作とは比較にならないほどの注目を集めました。
サービスを開始して以降もアニメーションやビジュアルを売りにしつつキャラ、ストーリー、演出いずれも好評を博したことでユーザーの数はみるみる増え、セールスランキングでも上位常連になるなど、人気ソシャゲの仲間入りを果たしたのです。

そして2019年2月、ファン待望のアニメ化が発表され、2020年春より放送が開始されました。

『このすば』テイストで未プレイ組にも大好評! キャラ人気を活かした日常ファンタジーに昇華

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

前述したように、プリコネRはアニメと融合したゲームとして成功を収めました。
そのためアニメとは相性が良く、ゲームユーザーもアニメ化に対して好意的に受け入れていました。

一方、アニメファンの方は「ゲーム原作アニメ」という時点で身構えてしまうところがあります。
というのも、ゲームを原作としたアニメは尺の都合や「まんべんなく各キャラに活躍させなければならない」というゲームファンに配慮した作りになりがちで、原作未プレイ組を置いてきぼりにする作品が少なからずあるからです。
特にソシャゲ原作のアニメはこの傾向が強く見られます。

しかしプリコネRは、こういった従来のソシャゲ原作アニメの弱点を見事に克服しました。

『この素晴らしい世界に祝福を!』を大ヒットさせた金崎貴臣監督を招き、随所にこのすばテイストを散りばめることで、プリコネの世界観を知らないアニメファンでも初見から楽しめるよう配慮。
また、原作のメインストーリーを進めるのではなく、原作の設定を入れ込みながら独自のエピソードを展開し各ギルドのキャラを登場させていく日常ファンタジーにすることで、満遍なくキャラの見せ場を作れる上に「ここまで進めないといけない」という尺の問題も発生せず、未プレイ組も原作組も楽しめるアニメになっています。

更に、アニメ制作をCygamesの子会社であるCygamesPicturesが手がけることで各設定に忠実かつ丁寧な作画が行われ、かつこの作品に全力投球する環境が整えられたことで、原作ファンも納得のアニメに仕上がりました。

【声優】今後も増える?!男性声優によるyoutubeチャンネルまとめ


引用:columbia.jp
おうち時間が増えて、動画を見る時間が増えましたよね。
仕事もテレワークを推奨される中、声優さん方が続々youtubeチャンネルを始められています。これからも増えていくであろう男性声優youtuber。どんなチャンネルがあるかまとめてみたいと思います。(2020年6月時点)

もう、ご存知ですよね。安定の有名チャンネル

【実況】炭治郎役の声優 花江夏樹が『鬼滅の刃』のゲームをやったらこうなる【鬼滅の錬磨】

男性声優youtuberといえば、皆様ご存知のとおり花江夏樹さんですよね。
今のところ声優youtuberの中で、チャンネル登録者数が100万人を超えているのは花江さんただひとり。
2018年12月に開設され、ゲーム実況が主な内容のこのチャンネル。ゲストと楽しそうに遊ばれている様子も魅力です。

ゲーム実況系youtube

youtubeチャンネルというと、ゲーム実況動画が人気ですよね。
というわけで、ゲーム実況を中心に投稿されているチャンネルをご紹介します。

石川界人

2020.4〜

【あつまれどうぶつの森】#1 初めての島紹介!ようこそ!そろそろがんばらない島へ!【声優】【石川界人】【あつ森】

まずは、石川界人さんのチャンネルです。
2020年4月から個人チャンネルでの動画投稿を開始されました。
あつ森の他、自身が担当されたキャラクターを相手にゲームをされたり、優しく丁寧にゲームを楽しんでいる様子を見ることができます。

増田俊樹

2020.4〜

だらだらゲーム実況『あつまれ どうぶつの森』

2020年4月に開設されたチャンネルです。
穏やかにあつ森をプレイされています。作業用に流しておくと、癒され度が高いです。

小西克幸:小西ベース

2020.4〜

てすとだよ

2020年4月に開設されたチャンネルです。
現在は『デスストランディング』の実況プレイを配信、投稿されています。

小松昌平:こまちょえチャンネル

2020.4〜

こまちょえチャンネル開設説明会

2020年4月に開設されたチャンネルです。
ゲーム実況チャンネルですが、動画編集の様子も投稿されています。
動画編集に興味のある方は覗かれると良いのではないでしょうか。

木村良平:良平は酒飲みながらゲームしたい。

2020.2〜
【DbD】超念願の初ゲーム実況![デッドバイデイライト]収録編集も初挑戦!どんなゲームか解説つき【良平】

2020年2月開設のゲーム実況用チャンネルです。
チャンネルタイトルそのままのチャンネル。バイオハザードといったアクションゲームを中心にプレイされています。

櫻井トオル:櫻ト

【声優実況】良平さんとDBD!

2018年1月から投稿されているゲーム実況チャンネルです。
木村良平さんとのゲーム動画もあります。多くのゲームをプレイされているので、購入の参考に覗くのも良いですね。

寺島惇太:寺島惇太Studio

2019.2〜

エイプリルフール企画[JUNTAA デビュー曲「Hoppy Girl」MV] 2020.4.1.

こちらも長く続いているチャンネルの一つです。
ゲーム実況(特に人狼ゲーム)が主な内容ですが、朗読動画もあります。
「エイプリルフール企画[JUNTAA デビュー曲「Hoppy Girl」MV] 2020.4.1.」は可愛い女装姿でワンカップのお酒を煽るなど面白い内容ですので、一度ご覧になってみてください。

朗読系youtubeチャンネル

ゲーム実況動画も楽しいですが、それ以外の内容も見たいですよね。特に、声優さんの実力をしっかりと味わせていただける朗読動画も必見です。
というわけで、朗読の投稿が主な内容のyoutubeチャンネルをご紹介します。

梶裕貴

2020.4~

【あつまれ どうぶつの森】「梶裕貴、はじめてのあつ森プレイ動画」#1

朗読を投稿するために作られたチャンネルです。ファンの方々からのリクエストに応えてゲーム実況も投稿してくださっています。
朗読に浸ったり、作業用音声として流したり、お子さんの読み聞かせにも良いチャンネルです。

鳥海浩輔:鳥さん学級

2020.3〜

声優・鳥海浩輔、YouTubeはじめます

こちらも朗読が主な内容のチャンネルですが、鳥海さんによる演じ分け講座といった声優さんの技術的なお話も聴けます。料理を作ったり、歌ったり、踊ったり……と、飽きない内容となっております。

三木眞一郎

2020.5~

「かえるの王さま」朗読 三木眞一郎

一本だけですが、2020年5月に三木眞一郎さんが朗読を投稿されております。
三木さんの演技の幅に圧倒される動画です。是非一度お聴きください。

大ベテラン声優もyoutuberに

youtuberときくと若い方が挑戦されるイメージがありますよね。
しかしながら、ここまでご紹介してきた中でもキャリアの長いベテラン声優さんのお名前を拝見します。
他にもすごいベテラン声優さんによるチャンネルがありますのでご紹介させてください。

井上和彦

2020.3~

KAZUFUN「声優 井上和彦」YouTube始めました!初めての3本ローラー

大ベテラン、井上和彦さんもyoutuberになっていました。
蕎麦打ち体験をされていたりオンライン飲み会をされていたりと、かなりアクティブなご様子が窺えます。
いくつになっても新しいことに興味を持つ姿勢、見倣いたいですね。

小野坂昌也:小野坂昌也☆ニューヤングTV

2017.7〜

【iPhone Xアニ文字】声優がアニ文字で遊ぶとこうなる!【小野坂昌也☆ニューヤングTV】

youtubeチャンネル開設ラッシュ以前からあった老舗です。
圧倒的投稿本数。ゲスト声優さんの数も内容も豊富です。

関智一:セキトモチャンネル

2020.4〜

関智一のラジオ体操第一

ネットのトレンドにもなったラジオ体操だけではなく、おもちゃの紹介動画や自主制作映画の公開など、濃い内容のチャンネルです。

動画内容満載の個性が強いチャンネル

動画の内容にまとまりがあるのも安定感があって良いのですが、動画内容が多岐にわたることで声優さんの個性が前面に出されているチャンネルも面白いですよね。

梶原岳人:ガクともチャンネル

2018.7~

【ガクトはどれだけ理解できているのか?!】福山潤理解王選手権!【最初から声裏返ってます…】

2018年から存在する梶原岳人さんのガクともチャンネルは、梶原さんが「友達を作ろう」と始められたチャンネルです。
その目的から、ゲスト声優さんと遊ばれている動画が多いのが特徴です。

白井悠介:しらいむチャンネル

2020.3〜

【ゲスト:斉藤壮馬・野津山幸宏】クイズ・空耳王選手権~~~~~~~~~~~~~!

ゲスト声優さんとのゲームや体験動画、メイキング動画など内容満載です。
動画投稿開始の時期的にご自宅からの配信が主だったものですが、野外ロケも行われるようですので、今後の投稿内容が楽しみなチャンネルです。

杉田智和:杉田智和/AGRSチャンネル

2020.4〜

『ハレ晴レユカイ』踊ってみた?【杉田智和/AGRSチャンネル】

杉田智和さんの株式会社AGRSの公式チャンネルです。
杉田さんの幼少期や学生時代の思い出を語ったり好きなゲームや漫画について語ったりと、まさに杉田智和の杉田智和による杉田智和ファンのためのチャンネルです。

声優さんのyoutubeチャンネルの良さって?

老舗から最近開設されたものまで、男性声優さんのyouubeチャンネルを紹介させていただきました。
こういったチャンネルの良さとしては、声のお仕事だけでは知ることのできない、声優さん個人の魅力を知ることができたり、ゲストとの楽しそうな交流の様子を見せていただけることではないかと思います。
社会的な状況も手伝い、今後も多くの声優さんがyoutubeチャンネルを始められるのではないでしょうか。
youtubeではチャンネル登録や動画の高評価、メンバーシップ登録等で配信者を応援することもできます。
あなたの推しは、もうyoutubeチャンネルを始めていますか?
もしそうならば、ぜひ応援しましょう!!

【声優】人気女性声優による公式YOUTUBEチャンネルまとめ!vol,1


引用:animatetimes.com
最近国内のみならず国外からもどんどん注目を集めているYoutubeクリエイター、Youtuber
その人気ははかり知れず昨今ではいろんな芸能人がYoutuberデビューするなんて話もよく聞くようになりました。
今回はそんなYoutuberの中でも女性のアニメ声優さんのチャンネルをピックアップして何名かご紹介していきたいと思います!
あなたがお気に入りの声優さんはいらっしゃるでしょうか?さっそくですが、一緒に見ていきましょう!

雨宮天公式Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCc4xpujLxnUBSI1XX-SdldQ

この素晴らしい世界に祝福を!」のアクア役を始めアニメのみならず、様々なゲームでもキャラクターボイスを務めていらっしゃったり、音楽アーティスト活動も行っている雨宮天さんの公式チャンネルです。こちらは2020/6/9にチャンネルが開設された本当に真新しいチャンネルですが、こちらのチャンネルでは雨宮天さんが歌い上げる楽曲の公式ミュージックビデオのショートバージョンを全てチェックすることができます!

力強くもどこか儚げで繊細な歌声を持つ雨宮天さんの活躍にこれからも目が離せません!

水瀬いのりYoutube Official Channel

https://www.youtube.com/channel/UCYBwKaLwCGY7k3auR_FLanA

「ご注文はうさぎですか?」チノ役「Re:ゼロから始める異世界生活」レム役など人気アニメの中でも人気キャラクターの役を多く務めていらっしゃいます水瀬いのりさんの公式チャンネルです。前述の雨宮天さん同様水瀬いのりさんが歌い上げる楽曲のミュージックビデオをチェックすることができますが、このチャンネルでは2020/6/17現在、文化放送にて毎週日曜日22:00~22:30にOAしている、水瀬いのりさんのレギュラーラジオ「水瀬いのり MELODY FLAG」もチェックすることができちゃいます!

「Re:ゼロから始める異世界生活」のシーズン2もこれから控えていますし、ドキドキとわくわくが止まりませんね!要チェックです!

かやのみ

https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw/featured

「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」めんま役「ノーゲーム・ノーライフ」白役など務めていらっしゃる茅野愛衣さんの公式チャンネルです。こちらのチャンネルはなんと、茅野愛衣さんが楽しくお酒を嗜むチャンネルとなっています(笑)。茅野愛衣さんは日本酒がとてもお好きなようで、自分が好きなことをするチャンネルにしたいとのことでYoutubeを始めたそうです。1人でお酒を飲む動画もあれば豪華なゲストさんと共演してお酒を飲みながら談笑するなんて動画も多数あがっていて、キャラクターを演じている茅野愛衣さんとはまた違った一面が見られるのでとてもオススメです!その中でも上坂すみれさんがゲストとして登場した動画は特におもしろいですよ!

ゆきめぐTV

【https://www.youtube.com/channel/UC_6g75BMXyc-h2uOydZT5Yg】

ここからは声優さんがグループにてYoutubeで活動しているチャンネルを紹介します。まずは中島由貴さんと櫻川めぐさんのチャンネルです!この2人のペアと言えば「BanG Dream」のバンドユニット「Roselia」のベース担当今井リサ役の中島由貴さんとドラム担当の櫻川めぐさんのイメージが強いですが、こちらのチャンネルでは2人で「マインクラフト」をはじめとした様々なゲームを和気藹々とプレーしながら実況していく動画がメインとなっています!その他にも、ウーバーイーツに初挑戦する動画やメイクポーチ公開の動画など日常的な動画も多々上がっています。更新頻度も非常に高く、1本1本テンポよく動画も見られるのでチェックしてみてはいかがでしょうか?

声優三姉妹 チームY

https://www.youtube.com/channel/UCtD8UMFAgAUn7sGGPK5IvAA

つづいて佐々木未来さん、伊藤彩沙さん、愛美さんの3人グループのチャンネルの紹介です。この3人の共通点は「ミルキィホームズ」です!佐々木未来さんはエルキュール・バートン役、伊藤彩沙さんは「ふたりはミルキィホームズ」の明神川アリス役、愛美さんは同じく「ふたりはミルキィホームズ」の常盤カズミ役を演じられています。そんな仲良し3人組のこのチャンネルですが、動画の中でもその中の良さはとても際立っていて、3人でいろいろなことに挑戦するようなチャンネルになっています!「45秒」というダンスに挑戦してみたり、青春ドラマに挑戦したり、美味しいものを食べたりゲームをしたりとジャンルは様々でいろんなことをしているチャンネルです!他にも生配信を行うこともあり、より身近に感じることができるということが魅力です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介できなかった声優さんの中でも、Youtubeでも活動している方は数多くいらっしゃいます。ぜひ皆様もお気に入りのチャンネルを探してみてくださいね!

【声優】白井悠介さん公式チャンネル!話題の「しらいむチャンネル」おすすめ動画4選!


引用:eximg.jp
最近、芸能人のyoutubeチャンネルが増えていますよね。その波は声優さんも例外ではなく、梶裕貴さんや花江夏樹さんといった有名人気声優さんたちが様々なチャンネルを開設されています。
その中でも今回は登録者数21.3万人を誇る「しらいむチャンネル」の魅力についてご紹介したいと思います。

しらいむチャンネルとは?

https://www.youtube.com/channel/UCdrKW91dH2sN60Huk8pBMqg

皆様ご存知、白井悠介さんのyoutubeチャンネルです。『アイドリッシュセブン』二階堂大和や、『ヒプノシスマイク』飴村乱数などを演じ、女性を中心に大人気の声優さんです。「しらいむ」は、白井さんの愛称からとられています。

多彩すぎる動画内容

youtubeチャンネルといえば、ゲーム実況などそれぞれテーマが決まっているものですよね。
ところが、この「しらいむチャンネル」では、コーラ作りからゲストを交えてのクイズ会などなど、いろいろなことに挑戦されているのです。
コンセプトとして「自由にのびのびと色んな楽しいことをやってみる個人チャンネル」を掲げられていることも納得の充実した動画内容となっています。
次回はどんな内容になるのか……予想がつきづらいこともあり、更新が楽しみなチャンネルです。(※更新は日・水・金の20時予定とのことです)

見逃していませんか? おすすめ動画4選

2020年3月のチャンネル開設から、多くの動画が公開されている「しらいむチャンネル」。
どの動画から見るか迷いますよね。
再生数が多い動画はおすすめ動画として表示されることもあり、それらはすでに見終えているということも。
というわけで、「他の動画に比べて再生数が低い。けれども、もしも見逃しているなら損しているかも……」な動画を4つご紹介します。

声優が全力でドローンと遊んだら……

【勃発】白井悠介VSドローン綱引き対決したらドローンに襲われる

室内でドローンと綱引きをする白井さん。ドローンの操作はマネージャーさんにお願いしていますが、うまく綱引きできず、ドローンに襲われる始末。さて、綱引き対決の結果はいかに……というのが動画の内容です。
見所は、ドローンに襲われて暴れ回る白井さん
いい(声の)大人がドローンに振り回される様子を傍観できる、なかなか見られない内容です。

声優さんの名前を叫びながら斧を投げる男

「【暴走】 声優・白井悠介、野性に目覚める」

「やってはいけないこと」を合法的に思う存分楽しめるお店へ行った白井さん。手始めに斧を投げ始めます。
必殺技を叫びながら斧を投げようとするものの、いつの間にかその言葉は、声優さん方のお名前に……。どなたのお名前を叫んでいるかは動画にてご確認ください。
後半から始まる、イケボ声優による渾身の狂気行動にも注目です。

その頭部に、甘い言葉を囁くのか……

「プロ声優、謝罪のダミヘ自作。」

事務所のダミーヘッドマイクが使えないことから、自作ダミヘ制作を始める白井さん。
頭部にバイノーラルマイクを装着し、絵筆やウィッグを用意してオリジナルのダミヘを作ります。中盤、頭部に大胆に筆を入れる白井さんに、一時はどうなることかと冷や冷やしますが、とてもしっかりしたダミヘが完成します。
ご実家が画材屋さんだそうですが、白井さんは絵もお上手です。
しかしながらその容貌、「その頭部に甘い言葉を囁くのか」と思わず突っ込みたくなるもので……。
全貌は動画にてご確認ください。

魅惑?の「しらにゃん」回

「もしも白井悠介が猫だったら【作業用形態模写動画】」

最後におすすめするのは、「しらにゃん」回です。
こちらは、白井さんが池袋の某猫カフェで猫になりきっている様子が30分近く流れ続ける動画です。白井さんが猫と戯れるというよりは、猫が白井さんを遠巻きに観察しているといった内容になっております。
優雅にたたずむ猫さんとその中で猫として振る舞おうとする白井さん。
再生しておけば、癒しの時間が過ごせる……かもしれません。
続きがありそうな終わり方をしていますが、今のところ知らにゃん回はこの動画のみのようです。

なお、アーカイブ生配信をしてくださっている
【アーカイブ】20万人突破記念生配信!!あの超人気声優に生交渉&重大告知も!!!」では、白井さん自らがオーディオコメンタリーのようにおすすめ動画を紹介してくださっています。

まとめ

社会情勢も相まって、数多くの声優さんのチャンネルが開設されました。ゲーム実況を中心に、皆さん様々な声優さんとのコラボ動画等をあげていますが、中でもしらいむチャンネルの魅力は「白井さんが手探りで面白そうなことに挑戦している」様子が伝わってくることです。
興味のあることに全力でぶつかっていき、楽しむことができる白井さんの本業以外の魅力を見せてもらえる、ありがたいチャンネルです。

今後の動画も楽しみな「しらいむチャンネル」。
これからも無理なく続けてくださるといいですね。

最近はチャンネルメンバーシップも始められたそう。
ぜひ、チャンネル登録や高評価ボタンを押して白井さんを応援しましょう!!

【はめふら】2期の可能性を徹底検証! 悪役令嬢ブーム到来へ

出典 : Amazon.co.jp

カクヨムの連載作品で初のアニメ化を果たし、多くの人の心を掴んだ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』2期が実現する可能性について検証しました!
近年アニメ続編の鍵を握っている配信&海外人気の観点から、この作品の次の商業展開を徹底的に予想します!

悪役令嬢もの初のアニメ化作品

出典 : Amazon.co.jp

小説家になろうで異世界転生・転移というジャンルが定着した数年後、新たに「悪役令嬢」という派生ジャンルが一大ブームとなりました。
現代日本に住む主人公が異世界に行くという点は同じですが、このジャンルの特徴は乙女ゲームや少女漫画のような異世界に転生し、そこに登場する悪役の令嬢として第二の人生を歩むところ。

通常、悪役令嬢とは作中におけるお邪魔キャラであり、主人公の恋愛対象となるイケメンキャラの婚約者またはそれに近い間柄ですが、最終的には主人公に敗北して破滅するのがお決まりのパターン。
そんな悪役令嬢に転生した主人公が、人当たりの良さや前世の知恵を用い、破滅を免れ、全く違う人生を歩む……というのがスタンダードな流れです。

ただし主人公のライフスタイルには幾つかの系統があり、積極的に破滅フラグをへし折ろうとする作品もあれば、脇役に徹してイケメンと作中主人公の交流を傍観する作品もあります。
貴族・王族のイケメンに三行半を突きつけて婚約解消することを主軸にした作品や、普通の異世界転生もののように無双したりするパターンもありますね。
近年は特に多様化されており、ジャンルとして熟成しつつあります。

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は、そのブームの最中に誕生した山口悟先生の作品で、2014年7月よりなろうへの投稿が開始されました。
第1話の投稿直後から山口先生御本人も驚くほどの反響があり、その後も順調に読者を増やし、2015年3月に無事本編が完結。
連載期間は9ヶ月と決して長くはありませんでしたが、たくさんの読者から完結お祝いメッセージが届けられ、とても清々しい結末となりました。

しかし、ここまでは序章。
本作が大きく育っていったのは、むしろこれ以降でした。

投稿開始から1年後の2015年7月、人気の高さもあって書籍化が決定。
赤川次郎先生の『吸血鬼はお年ごろ』シリーズなど、数多くの少女向け小説を手がけているひだかなみ先生をイラストに招き、一迅社文庫アイリスより翌8月にリリースが開始されました。
その1巻発売の翌月には2巻の発売が決まり、更には1巻の重版が行われるなど、書籍版は好評を博し、本格的にシリーズ化が行われることになりました。

そして2017年からは、ひだかなみ先生自らが作画を行うコミカライズも開始します。
ひだかなみ先生はそれまでイラスト専門で、1巻のあとがきでも「まともに漫画描いたことありません」と仰っていましたが、とてもそうは思えないほど読みやすく完成度の高い漫画になっており、こちらも1巻から大ヒットを記録。
このコミカライズの成功によって一気に火が点き、2018年には悪役令嬢ものとして初となるアニメ化が発表され、“はめふら”という愛称が用いられるようになりました。

はめふらの魅力は、元来女性向けの悪役令嬢ものでありながら、男性からも支持されている点にあります。
乙女ゲームの世界を舞台としており、攻略対象のイケメンキャラの配置なども乙女ゲームの基本構造を踏襲している一方で、生前は“野猿”と呼ばれていた主人公カタリナの行動力や脳内会議は男性読者からも共感され、彼女を慕うメアリやソフィア、ゲーム内主人公のマリアなど女性キャラも豊富に登場。
更に、驚きの展開や丁寧な伏線など、キャッチーで読み応えのある内容になっており、幅広い層に受け入れられたことが大ヒットに繋がったと思われます。

そしてこの魅力は、アニメにおいても遺憾なく発揮されました。

円盤1巻が5000枚超えのヒット! 海外配信も好調

出典 : Amazon.co.jp

アニメ版はめふらは2020年4月より放送を開始。
この頃はちょうど新型コロナが爆発的に感染者数を増やしている時期でしたが、幸いにも放送開始前に制作は完了しており、見事(制作の)破滅フラグを回避することに成功しました。

dアニメストアの「今期何見る?2020春アニメ人気投票」で新作トップとなる5位にランクインするなど、元々前評判の高いタイトルでしたが、放送が始まると一気に2020年春クールの主役に躍り出るくらいの大きな反響があり、特に男性アニメファンから高い評価を得ます。
そしてその評価通り、2020年5月に発売されたBlu-ray・DVD(円盤)第1巻は5000枚を突破するヒットを記録。
円盤不況著しい近年において、上々と言える結果となりました。

また、配信においても堅調な数字を記録しており、中国の動画共有サイト「ビリビリ動画」では2020年6月の時点で5000万再生を突破。
まだ「悪役令嬢もの」というジャンルが定着していない中で、順調な伸びを見せています。

更に、原作小説およびコミックの売上も絶好調
アニメ放送直前のシリーズ累計発行部数は250万部でしたが、アニメの放送によって売上が伸び、5月には300万部を突破しました。

このように、円盤、配信、原作の伸びと、三本の矢がいずれも綺麗な放物線を描いている状態なので、2期はかなり有力と言えます。

【声優】梶裕貴が演じたキャラTOP10を発表! 代表作はどのキャラ?

出典 : Amazon.co.jp

大人気声優・梶裕貴さんがこれまで演じてきたキャラの中でも特に人気・知名度の高いキャラをTOP10形式で発表!
2004年のデビュー以降、長期にわたってトップ声優であり続けている彼の代表作は果たしてどのキャラか!?

10位:慎導灼(しんどう あらた)

出典 : Amazon.co.jp

2019年秋にノイタミナ枠で放送された『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のW主人公の内の1人です。
公安局刑事課一係に配属された新人監視官で、特A級メンタリストの資格を保有し、被害者や容疑者の事件当時の精神状態になりきって情報を探る「メンタルトレース」を駆使して事件解決にあたります。
飄々とした性格で人当たりが良く、メンタリスト特有の会話術もあって聞き込みなどの対人捜査は非常に得意です。

2004年にデビューして以降、梶さんは様々な声色で多くの役を演じていますが、正義感のある実直なキャラは特に多い印象です。
灼以外では『ジョジョの奇妙な冒険』の広瀬康一(ひろせ こういち)や『逆転裁判』の成歩堂龍一(なるほどう りゅういち)なども該当します。

9位:アドル・クリスティン

出典 : Amazon.co.jp

1987年の第1作目から30年以上続く『イースシリーズ』において、ずっと主人公であり続けている赤髪の冒険家。
数多くの冒険をこなし、その過程で何度も行き倒れ、記憶喪失になり、数多くの美女とのフラグをへし折ってきた歴戦の猛者です。
かなりのお人好しで、困った人を見捨てることができず、何度も事件や大騒動に巻き込まれています。

アドルは元々、『ドラゴンボール』のトランクス役で知られる草尾毅(くさお たけし)さんや、『リトルバスターズ!』宮沢謙吾(みやざわ けんご)役の織田優成(おだ ゆうせい)さんなど複数の声優さんが演じてきたキャラで、梶さんは『イース セルセタの樹海』からこの役を任されるようになりました。
通常このような場合、どうしても前任の印象が強く残るため、ファンの間でイメージが定着するのは難しいのですが、2016年発売の『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』が国内外で異例のロングセールスとなったことで「梶アドル」が一気に定着しました。

8位:イッセー(兵藤一誠)

https://www.marv.jp/product/hsdd/images/renewal/detail_char_01.jpg
(画像引用 :『ハイスクールD×D ソーシャルゲーム』公式サイト https://www.marv.jp/product/hsdd/)

男性向けアニメ『ハイスクールD×D』の主人公で、本名は兵藤一誠(ひょうどう いっせい)です。
自他共に認める生粋のエロ学生で、一度命を落とすもメインヒロインのリアス・グレモリーによって悪魔に転生し、以降は様々な種族のヒロインたちに囲まれるハーレム生活を送りながら強大な敵と戦っていきます。

初主演を果たした『Over Drive』以降、どちらかというと男性向けより女性向けの作品に出る機会が多い梶さんですが、ラノベ原作のハーレム系アニメの主人公を演じることも結構ありました。
イッセー以外だと『ロウきゅーぶ!』長谷川昴(はせがわ すばる)、『変態王子と笑わない猫。』横寺陽人(よこでら ようと)などがそうですね。
ただし近年はそういった役は極端に少なくなっています。

7位:錆兎(さびと)

出典 : Amazon.co.jp

歴史的大ヒット作となり、人気絶頂の中で原作が完結を迎えた『鬼滅の刃』の登場キャラ。
主人公・竈門炭治郎(かまど たんじろう)の兄弟子で、抜群の剣技を備え、炭治郎と同じく水の呼吸の使い手でしたが、実は既に亡くなっており、炭治郎に剣術の指導を行った際には既に霊魂だったようです。

メインキャラという訳ではありませんが、鬼滅の人気が爆発したことで錆兎の知名度も他作品のメイン級を超えるほどになり、近年の代表作とも言える役になりました。
有名になって以降はほとんどの作品でメインキャラを演じている梶さんのキャリアの中では異例の役と言えるでしょう。

6位:孤爪研磨(こづめ けんま)

出典 : Amazon.co.jp

『ハイキュー!!』の主人公勢・烏野高校のライバル校である音駒高校バレー部のセッターです。
派手なプリン頭とは対照的に、プレースタイルは非常にクレバーで、当初はあまりやる気を見せていませんでしたが、春高の烏野戦を契機にバレーの楽しさを知りました。
高校卒業後は大学に通う一方でトレーダー・プロゲーマー・ユーチューバー・会社の代表取締役と様々なシーンで活躍しているようです。

好青年系や熱血主人公を演じることが多い梶さんですが、この研磨や『SERVAMP-サーヴァンプ-』のクロのようなローテンション系のキャラにも定評があります。

【声優】日笠陽子が演じたキャラTOP10を発表! 代表作はどのキャラ?

出典 : Amazon.co.jp

毎年数多くの作品に参加し続けている人気声優・日笠陽子さんの演じたキャラで、特に人気・知名度の高いTOP10を発表!
多数の有名作に参加し、人気キャラを演じ分けてきた彼女の代表作は、果たしてどのキャラでしょうか!?

10位:神代マヤ(くましろ まや)

出典 : Amazon.co.jp

2010年夏に「アニメノチカラ」枠で放送された『世紀末オカルト学院』の主人公。
“オカルト学院”の通称で知られる私立ヴァルトシュタイン学院の学長の娘で、父を殺害した者を見つけるため学長の職を継ぎ、数々の怪奇現象に挑みました。

日笠さんにとって初の主演となったキャラで、当時大ブレイクした直後とあって大きな注目が集まる中、毒舌クールキャラのマヤを見事演じきり、高い評価を得ています。
この役によって日笠さんと言えば一癖あるクールキャラというイメージが強くなり、以降も『妖狐×僕SS』雪小路野ばら(ゆきのこうじ のばら)などの「クールだけど実は……」といったキャラを演じる機会が増えました。

9位:源内あお(げんない あお)

出典 : Amazon.co.jp

2017年放送『フレームアームズ・ガール』の主人公であり、メインキャラで唯一の人間。
手違いで送り届けられたFAガール「轟雷」を偶然起動させたことで彼女との共同生活がスタートし、以降様々なFAガールから襲来を受けますが、持ち前の明るさと大らかで楽観的な性格から次々と同居を受け入れ、FAガールたちと友情を育んでいきます。

デビューから10年が経過し、人妻ティータイムの一員になっていた日笠さんですが、女子高生役を違和感なくこなすその演技力とバイタリティは多くのアニメファンを唸らせました。
同クールで『sin 七つの大罪』のシングルマザー魔王・マモンを演じていたギャップも話題になりましたね。

8位:八神コウ(やがみ こう)

出典 : Amazon.co.jp

きららアニメ『NEW GAME!』のメインキャラの1人で、ゲーム制作会社「イーグルジャンプ」が誇る人気キャラクターデザイナー。
パンツ1枚で会社に寝泊まりするズボラさと、仕事に対するストイックさを兼ね備えた人物で、主人公の青葉(あおば)にとって憧れの人です。
アニメ2期の最終話では更なる飛躍を求めフランスに旅立ちました。

サバサバした先輩キャラを演じる機会が多い日笠さんのイメージに見事フィットしたキャラですね。
他にも『ヤマノススメ』の斎藤楓(さいとう かえで)、『ろんぐらいだぁす!』高宮紗希(たかみや さき)などの先輩キャラを演じています。

7位:ステファニー・ドーラ

出典 : Amazon.co.jp

今尚2期を求める声が後を絶たない人気アニメ『ノーゲーム・ノーライフ』のメインキャラの1人です。
『 』(くうはく)たちが転移した異世界の人類種(イマニティ)で、前国王の孫娘。
本作における数少ない常識人であり、作中で散々イジられるポジションですね

まともなキャラはどうしても影が薄くなりがちで、ステフも割と地味なポジションですが、負け続けながら成長していく彼女を応援する人はかなり多く、原作ファンからもアニメファンからも人気を博しています。
劇場版『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』に登場したステフの祖先、コロンも日笠さんが演じていましたね。

夏になると見たくなる!おすすめの夏アニメ30選まとめてみた!【2020年夏版】

もうすぐ夏本番!
という事で、夏をテーマにしたアニメについて30タイトルピックアップしていきます。
アニメの概要と夏に見たくなる期待度を10点満点で採点しておりますので視聴する際の参考にしてみてください。

デジモンアドベンチャー


引用:fujitv.co.jp
デジモンシリーズの第1作目です。
サマーキャンプに来ていた小学生の八神太一、竹ノ内空、石田ヤマト、泉光子郎、太刀川ミミ、城戸丈、高石タケル、の7人の子供たちがオーロラから落ちてきた謎の機械によって異世界のデジタルワールドへと吸い込まれていきます。
選ばれし子どもたちが、デジタルワールドと現実世界を暗黒世界から救うためのひと夏の冒険の物語が描かれています。
1999年に放送された当時、学生だった方たちには懐かしい作品の一つです。
作品を見れば、当時の懐かしい夏休みのひと時の思い出が蘇ってきます。
夏アニメ期待度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。


幼いころ本間芽衣子(めんま)は事故により亡くなってしまいます。
この幼なじみの死をきっかけに主人公の宿海仁太(じんたん)、安城鳴子(あなる)、松雪集(ゆきあつ)、鶴見知利子(つるこ)、久川鉄道(ぽっぽ)の5人はそれぞれのめんまの死について後悔の思いを抱えています。
高校生になったじんたんの目の前に幼なじみの霊めんまが現れたことをきっかけに、離れ離れになった幼なじみ5人の失った絆を取り戻していく物語です。
作品の時期が夏になっていて、夏場の青春時代を思い浮かべたくなるようなアニメです。
夏物アニメで感動を味わいたい方にはお勧めのアニメとなっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

AIR


引用:tbs.co.jp
Keyによる恋愛アドベンチャーゲームが原作のアニメです。
舞台は夏の時期です。主人公岡崎往人が神尾観鈴と出会うところから物語は始まります。
1000年前の法術師の末裔岡崎往人と翼をもつ少女の末裔神尾観鈴この二人の時を超えた大恋愛を描いたラブストリーです。
このアニメの特徴は、夏を感じさせるようなBGMやイラストが演出されているのが特徴です。
また、アニメに使われるOP「鳥の詩」ED「Farewell Song」やBGMに使われている「夏影」はとても良い曲です。この曲を聴けばアニメの物語が脳裏によみがえってきて涙を流す人がいるほどです。
夏アニメとしてもですが、最後まで見ると泣けてくるアニメとしても有名なアニメです。評価は文句なしの満点です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

リトルバスターズ!


引用:amazon.com
原作はKey制作の恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化した作品です。
主人公の直枝理樹は幼い頃町の平和を守る正義の味方リトルバスターズ!の一員でした。
幼なじみの棗恭介、棗鈴、井ノ原真人、宮沢謙吾と一緒にチームを組んで行動していました。
そこから時代は進み、高校生になった直枝理樹は、幼なじみの4人にまた昔みたいに何かをチームで成し遂げようと話を持ち掛けます。
そこで、提案としてリーダー格の棗恭介に「野球をしよう!チーム名はリトルバスターズ!だ。」と宣言されます。
そこから野球チームを作るため5人はメンバー探しを始めて行きます。
野球物のアニメと言うよりは恋愛要素や仲間との絆を描いている作品となっています。
面白いギャグ要素もありとても面白いアニメです。
夏の学生時代の青春を思い出したいときに見たくなるアニメとなっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

ひぐらしのなく頃に


引用:higurashianime.com
2006年に第一シリーズの放送を開始したアニメです。
架空の村「雛見沢」を舞台に繰り広げられる惨劇を描かれております。
謎ときのようなミステリーもありますが、それ以上に恐怖や悲しみ妬みなど負の部分が多く詰められている少し暗いアニメです。
ただ、登場するキャラクターは、面白く可愛い娘たちが登場するので怖くて少しグロさが大丈夫な方は是非ご視聴してみてはいかがでしょうか。
オススメ度☆☆☆☆☆☆

つり球


引用:fujitv-view.jp
物語の主人公は、神奈川県の湘南に引っ越してきた高校生の真田ユキです。
性格は億劫で人とのコミュニケーションが苦手で、友達と呼べる人間が一人もいない人生を過ごしていました。自称宇宙人とするもう一人の転校生ハルとの出会いをきっかけにつりの魅力にみせられていきます。
男子学生同士の熱い友情を描いた物語となっています。
釣りをテーマにした作品なので、夏感があるお勧めのアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆

TARITARI


引用:amazon.com
メインとなるのは、
ある理由で、音楽を辞めた坂井和奏、声楽部を退部して歌うことをあきらめきれない少女宮本来夏、歌うことについて力を貸す沖田紗羽この3人が入る合唱部で起こる出来事を描いた作品です。
学生たちが見せる、将来への不安や合唱部で頑張っているシーンはこちら側が頑張ろうと勇気がもらえるアニメです。
舞台が夏の時期なので、夏に見たくなる青春物のアニメだと思います。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

あの夏で待ってる


引用:amazon.com
主人公の霧島海人はカメラ撮影が趣味の男子高校生です。
ある日の夜、カメラを回したときに何か得体のしれない物体が写ることで、宇宙人との遭遇をします。その宇宙人は実は主人公が通う高校3年生の貴月イチカだったのです。
友人の誘いで映画製作を行うことになった霧島海人は、貴月イチカとの映画製作を行うことになりそこから物語が始まっていきます。
アニメのタイトルの通り夏をテーマにしたアニメ作品です。
人間と宇宙人の種族を超えた恋愛模様を描いている作品です。甘酸っぱい夏の恋愛を見たい方にはお勧めのアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

おおきく振りかぶって


引用:oofuri.com
ひぐちアサさんによる漫画を原作とした作品です。「月間アフタヌーン」にて2003年から連載されています。
主人公は弱気で卑屈な性格の投手三橋廉です。性格は弱気だけど、抜群のコントロールを持っており、捕手の阿部隆也との出会いをきっかけに投手としての自覚を取り戻していきます。
1年生しかいない無名の高校野球部が、甲子園を目指して奮闘していく青春を描いた物語です。
弱小高校が強豪の野球部に対して工夫して勝っていく姿は野球を知らない人にも楽しめる作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夏色キセキ


引用:mbs.jp
2012年4月~放送されたアニメ作品です。
静岡県下田市下田南中学校に通う逢沢夏海、水越紗季、花木優香、環凛子の4人の中学生がメインの登場人物です。
この4人が「御石様」と呼ばれる、願い事をかなえてくれる不思議な石の力によるキセキw経験しながら彼女たちが成長していく姿を描いた作品となっています。
癖が強めな女子中学生が、思春期にありがちな問題にぶち当たりながらも困難を乗り越えて成長していく様は必見です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

瀬戸の花嫁


引用:amazon.com
木村太彦が執筆した漫画をアニメ化した作品です。
瀬戸内の祖母の実家に遊びに来た主人公満潮永澄は海で溺れたところをヒロインの瀬戸燦に助けられたところから物語は始まります。瀬戸燦は人魚で、人魚の掟に人間に見られた人魚は死ぬか、人魚の身内になることが決まっています。
その掟に従って満潮永澄は人魚と身内の関係を築いていきます。
人間と人魚が織り成す青春ギャグアニメとなっています。
ギャグアニメとして高い評価があるアニメで、ギャグの中にもシリアスな展開を入れており面白みに深さがある作品です。
ラブコメディーを見たい方にはお勧めの作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

凪のあすから


引用:googleusercontent.com
P.AWORKS制作によるオリジナルアニメです。
海の中で生活できる海人と陸地に住む人間のお話です。
海の学校に通う先島光、向井戸まなか、比良平ちさき、伊佐木要の4人の少年少女は、海の学校が廃校となり陸の学校に通うこととなります。
そこで陸地に住む少年木原紡と出会い陸地に住む人間と海人との交流が始まっていきます。
陸と海に住む少年少女たちが様々な人との交流により成長・恋愛をしていく模様を描いている作品です。
種族を超えた恋愛模様やファンタジー要素も含まれていて、ただの恋愛アニメではない作品となっています。
恋愛とファンタジー両方楽しみたい方にお勧めのアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

のんのんびより


引用:nonnontv.com
あっとさん原作の漫画を、アニメ化した作品です。
とある田舎町に住む宮内れんげ、越谷夏美、越谷小鞠、一条蛍この4人の田舎での生活模様を描いた作品です。
田舎町に住んでるとよくあるお話や出来事を緩く面白く表現されており、見ていると心が穏やかになります。
田舎の夏の街の風景が作中描かれているので、夏に見たくなるようなアニメとなっており夏感が強い作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

ハチミツとクローバー


引用:amazon.com
羽海野チカさん原作の漫画を、アニメ化した作品です。
美術大学に通う花本はぐみ、竹本裕太、森田忍、真山巧、山田あゆみこの5人をメインとした物語で作られています。
大学生たちの報われない恋愛模様や美術に対する学生たちの情熱を描いた作品となっています。
純粋に恋愛もののアニメを見たい方には、お勧めのアニメ作品となっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

Free!


引用:amazon.com
おおじこうじさん原作の小説「ハイ☆スピード」をアニメ化した作品です。
水泳の才能がある少年七瀬遙は泳ぐことも大好きだったのです。しかし中学時代とある水泳大会で友人とのすれ違いがありその経験から水泳を辞めていました。しかし高校生になってかつて同じスイミングクラブに通っていた幼なじみの橘真琴や一つ年下の葉月渚と再会することで再び水泳の世界へと入り込んでいきます。
また、海外へ留学をしていたスイミング仲間の松岡凛共再会を果たします。
自然が豊かな岩鷲町を舞台に、男子高校生の青春と水泳そして友人との絆を描いた物語です。
水泳をテーマにしたアニメで、夏に見たくなるアニメの一つです。
またアニメ制作は京都アニメーションが手掛けているので、作中に描かれてある海や空など自然の風景が綺麗に描かれている所も見所です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

涼宮ハルヒの憂鬱


引用:bs11.jp
谷川流原作のライトノベルをアニメ化した作品です。
アニメタイトルは、涼宮ハルヒの憂鬱となっていますが、小説は涼宮ハルヒシリーズとなっており巻末ごとにタイトルが違います。
ごく普通の男子高校生キョンがクラスメイトの涼宮ハルヒとの出会いをきっかけに、非日常の世界に巻き込まれていくお話です。
主要キャラクターは他にも未来人の朝比奈みくる、宇宙人の長門有希、超能力者の小泉一樹らSOS団のメンバーを中心とした物語です。
ストーリーも作りこんであり、とても面白い内容のアニメです。キャラクターも可愛い娘たちがたくさん出てアニメ作品の中でも社会現象を引き起こすくらい人気のあるお勧めのアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる


引用:oreshura.net
2011年よりGA文庫にて刊行されていた小説をアニメ化した作品です。
恋愛に全く興味のない主人公李堂鋭太はある日、学校一の美人と言われる夏川真涼に弱みを握られて偽装のカップルの関係を作ることから物語が始まっていきます。
主人公の李堂鋭太の周りには幼なじみの春咲千和、中二病で前世では彼女の秋篠姫香、幼い頃婚約する約束をしていた冬海愛衣、この3人からも好意を抱かれており、この複雑な4角関係の恋愛模様を描いている作品です。
可愛い個性的なキャラクターが一途に恋心を抱いて主人公に対して行動を起こしていくところは必見です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

魔法使いプリキュア


引用:amazon.com
プリキュアシリーズ13作目の作品です。
津成木第一中学校に通う主人公の中学2年生の朝比奈みらいは、春休みの月が綺麗に輝く夜に魔法使いのリコと出会います。この出会いをきっかけに物語は始まります。魔法の宝石リンクルストーンエメラルドを手に入れて世界侵略を企む闇の魔法使いと世界の平和を守るため魔法使いプリキュアとなって戦っていく女の子たちの青春と戦いの奇跡を描いた作品です。
夏休みの期間を長く描かれているため夏アニメとして取り上げました。
歴代のプリキュアの中で初代に続き人気のあるプリキュアシリーズの一つです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆

電波女と青春男


引用:amazon.com
電撃文庫により刊行されていたライトノベルをアニメ化した作品です。
田舎の高校から都会の高校に転校してきた丹羽真は叔母にあたる藤和女女の家に居候することになります。その家に住む藤和女女の娘の藤和エリオとの出会いをきっかけに忘れられない青春がスタートしていきます。
少し変わった宇宙好きの少女藤和エリオと思春期真っただ中の高校生男子丹羽真のボーイミーツガール的な作品となっています。
作中に海や花火が出てきて夏感があるアニメの一つです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

ヨスガノソラ


引用:amazon.com
恋愛アドベンチャーゲームを原作としたアニメ作品です。
不良の事故によって両親を亡くした、悠と妹の穹の2人の兄妹は、幼少の頃に過ごした祖父の家で暮らすところから物語は始まります。
小さい頃から過ごした田舎町を舞台に様々な少女との出会いを描いていく恋愛作品です。
アニメの季節が夏の季節となっており、主人公の悠が見せる女の子との淡い恋愛シーンは見所です。
18禁恋愛ゲームが原作となっているので少しエロさが含まれている内容となっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆

夏のあらし!


引用:amazon.com
小林尽さんの原作漫画をアニメ化した作品です。
主人公の八坂一は、夏休みに祖父の家に向かう途中に喫茶店「方舟(はこぶね)」に寄ります。
そこで太平洋戦争の空襲で亡くなった女子高生幽霊の嵐山小夜子と出会います。
幽霊の嵐山小夜子には特殊能力があり、自分と通じる現世の人間と触れ合うことで過去にタイムスリップすることが出来るのです。
この能力を使って二人は、過去にタイムスリップして過去の過ちや後悔を解消していくような行動をとっていきます。
高校生男子と幽霊女子高生のひと夏の思い出を描いた作品となっています。
ギャグとシリアスな展開が上手く組み込まれているアニメでおススメの夏アニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

とらドラ!


引用:amazon.com
竹宮ゆゆこさんのライトノベル作品をアニメ化した作品です。
鋭い目つきで周りから敬遠されがちな高須竜児と可愛い見た目とは裏腹で凶暴な性格の持ち主逢坂大河、この二人の恋愛事情を軸に物語は描かれています。
他にも竜児の事を好きになる櫛枝実乃梨や男子学生から人気の高い美人高校生川嶋亜美など個性豊かなキャラクターたちが登場してくるのも魅力的な作品です。
夏の甘酸っぱい青春の物語を見たい方にはお勧めの作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ラムネ


引用:amazon.com
アダルトPCゲームをアニメ化した作品です。
とある海辺の町に引っ越してきた主人公友坂健次が、近衛七海などの少女たちとの出会い
学園での青春の物語を描いたラブストリーアニメです。
田舎の港町を舞台とされたアニメで、海辺でのデートシーンはノスタルジーを刺激させてくれる作品となっています。
派手な演出などはありませんが、何気ない日常の男女の恋愛が見たい方にはお勧めの作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆

CLANNAD


引用:amazon.com
ゲーム制作会社Keyが制作した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化した作品です。
主人公の岡崎朋也が演劇部の復活を目指すヒロイン古河渚と出会い、周囲の人々との協力を経て演劇部の再建を目指す学校生活編と卒業した岡崎朋也と古河渚のその後の日常を描いたAFTERSTORY編の二部構成で作られています。
誰もが経験するであろう就職活動や結婚生活、育児などありふれた日常生活の場面には要所要所に感動する場面があります。
アニメ自体は夏だけでなく春や冬、秋とオールシーズン描かれていますが、アニメ作品としては完成度が高く仕上がっておりお勧めのアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

アオハライド


引用:lee.hpplus.jp
咲坂伊緒さんの漫画が原作のものをアニメ化した作品です。
主人公の吉岡双葉は、高校1年の終わりに中学校時代に転校した初恋の相手田中洸と再会を果たします。再開した時田中洸の雰囲気や性格、態度は中学時代とは別人に変わっていました。そんな洸に徐々に惹かれていく双葉。高校時代の青春の一ページを切り取った行為の物語です。
一方通行だった恋の気持ちが徐々に惹かれあっていくシーンは胸が熱くなるお勧めの場面です。
高校の青春時代を思い出したいときに見たくなるアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

さらざんまい


引用:sarazanmai.com
2019年4月~6月までフジテレビ系列のノイタミナの枠で放送されたアニメです。
物語は東京浅草に住む中学2年生の矢逆一稀、久慈悠、陣内燕太の三人がカッパ王国の第一王子と名乗る謎の生命体ケッピとの出会いから始まっていきます。
ケッピに尻子玉を抜かれカッパになった三人は、人間に戻るため、奮闘していく物語です。
三人が敵と戦うたびに、三人が抱える悩みや謎が解けていき各話ごとにその悩みの伏線があってその悩みや謎を解決していく様は必見です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イリヤの空、UFOの夏


引用:toei-anim.co.jp
電撃文庫から刊行されている秋山瑞人原作のライトノベルをアニメ化した作品です。
夏休み最後の夜に主人公の浅羽直之は学校のプールでヒロイン伊里野加奈と出会うところから物語は始まります。
主人公浅羽直之と伊里野加奈は学校での生活を通して徐々にお互いに惹かれあっていきます。
過酷な運命を背負った少女と、その運命を受け止めようと奮闘する少年の恋愛が描かれています。
淡い恋の物語を見たい方にはお勧めの作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

ハナヤマタ


引用:hanayamata.com
2014年7月~9月まで放送されたアニメです。
浜弓場双による漫画が原作です。
主人公は女子中学生2年の関谷なるです。平凡な日常に退屈していて子供の頃からおとぎ話に出てくる主人公にあこがれを持って生活を送っていました。
学校の始業式の夜に月夜の下で美しく舞う和装の姿をした異国の少女ハナと出会います。異国の少女ハナによさこいを一緒に踊ろうと誘われます。なるはそのお誘いに乗ってよさこいを踊ることを決意していきます。
女子中学生がよさこいに青春を捧げて日々奮闘していく姿を描いている作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

STEINS;GATE


引用:animetourism88.com
5pb.Gamesが販売するゲームソフトを原作としたものを、アニメ化した作品です。
大学の友人と日常的におかしな発明や研究を行っていた主人公岡部倫太郎はある日、偶然にもタイムマシーンを開発してしまいます。
タイムマシーンを使って岡部は、過去の改変を犯してしまう事象を起こしてそこから様々なトラブルに巻き込まれていきます。
このアニメは前半部分にギャグ的な要素が多く面白く、後半になってくると物語の核心をついてくるようなシリアスな展開が起こります。このギャグとシリアスの絡めたお話の作り方が面白いアニメ作品です
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

だがしかし


引用:tbs.co.jp
コトヤマさん原作の漫画をアニメ化した作品です。
物語は、アニメタイトルにもありますが、駄菓子を主題とした物語展開を見せていきます。
主人公は駄菓子屋の息子鹿田ココノツです。ココノツは漫画家になるのが夢なのですが、父親の鹿田ヨウに駄菓子屋を継いでほしいとせがまれています。
駄菓子屋を継がせようとヒロインの枝垂ほたるが、毎回ココノツの家の駄菓子屋に足を運んで、駄菓子屋を継ぐように説得に現れてきます。
子供の頃に食べたであろう作品中に登場する駄菓子は、見ていて懐かしい思いにさせられます。
駄菓子が好きな方には、お勧めの作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まとめ

夏をテーマにしたアニメは、季節性が多く海や花火と言ったものをテーマにしたものが多くありましたね。
またスポーツでいえば野球を題材にしたものが多く、それは夏の甲子園からテーマにしやすい印象があります。
ただ、どの作品も、視聴すると夏の懐かしい風景が頭の中で想像しやすいものとなっています。
夏になれば、どの作品も見たくなってきますね。
夏アニメが見たいと思ったときに、ご参考にしてみてください。

おっぱいアニメTOP30! エロい可愛いかっこいい!巨乳の女の子が多く出てくる題材のエッチなおすすめアニメをまとめてみた!

大きなおっぱいは健全な男子にとっての重要な栄養素!
女の子でも大きなおっぱいのアニメキャラが好きと言う人も多いのでは?

そこで今回は魅力的な巨乳キャラが出てくるおすすめアニメをご紹介します!

アニメの概要とおすすめ度を10点満点で採点しておりますので、視聴する際の参考にしてみてくださいね。

史上最強の弟子ケンイチ


引用:amazon.com
週刊少年サンデーで連載されていた漫画が、アニメ化されたものです。
主人公は荒涼高校1年生白浜兼一です。物語は、主人公兼一は人一倍の正義感があるのにいじめられっ子の体質です。
自分自身が弱い物が困っているのに見て見ぬふりしない強い人間になるため様々な仲間や敵との出会いを通して武術と精神を鍛えていくサクセスストーリーです。
ただ、このアニメに出てくる武術の達人達男はたくましく、女性のキャラクターはとにかくセクシーで女性らしい描き方をされています。
ヒロインの風林寺美羽や梁山泊に住んでいる高坂しぐれは、全身ピチピチのタイツ、裸に鎖帷子でふんどし姿と見た目もきわどい衣装や女性のラインを強調したような衣装が多く男性ならば目を引くものでしょう。
アニメ版は、刺激少な目仕様となっているので刺激量を求める方はコミック版をお勧めします。なので評価は少し低評価でつけさせてもらいます。
お勧め度は☆☆☆☆☆☆

キルラキル


引用:amazon.com
主人公は女子高生の纏流子です。纏流子は、父を死に追いやった片太刀ばさみの持ち主の女を探すべく、その手掛かりとなる本能寺学園へと入学します。そこで纏流子は服を着ることで特殊能力を身に着ける生徒会長とその仲間たちと激しいバトルを繰り広げていくアニメです。
戦闘シーンでは、負けた相手が必ず全裸になるというシーンがあります。それは男性女性限らずあります。
出演するキャラクターたちがほぼ全裸で登場していて過激な内容になっています。
露出度が多いわりに、あまりエロさを感じないので低評価にしております。
オススメ度は☆☆☆☆☆

無彩限のファントム・ワールド


引用:amazon.com
KAエステマ文庫より刊行されている小説をアニメ化した作品です。
21世紀初め虚構と呼ばれていた物の怪や妖、怪物、伝説上の動物など異能が蔓延る世界で主人公の一条晴彦はホセア学院に通う高校一年生はファントムと呼ばれる妖怪退治を行っていきます。
異能のファントムと異能を持った、少年少女たちの青春とバトルを描いた作品です。
ヒロインの川上舞さんが、戦闘前に行う準備体操がおっぱいを強調したようなダンスは、エロさが目立って魅力のあるシーンです。
オススメ度は☆☆☆☆☆☆☆☆

閃乱カグラ


引用:imgc.nxtv.jp
忍びを目指す少女たちが青春と白熱したバトルを描いた学園アニメです。
アニメのジャンルが、ハイパー爆乳バトルと言われる通りセクシーなおっぱいを持つ少女たちが複数描かれております。そんな彼女たちが、おっぱいを揺らしながら戦うシーンは必見です!!
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そらのおとしもの


引用:amazon.com
水無月すうさん原作の月間少年エースにて連載された漫画をアニメ化した作品です。
空美町に住む主人公桜井智樹の前に愛玩具用アンドロイドの天使の少女イカロスが空から現れてきます。その出会いをきっかけに空から様々な特殊な能力を持ったアンドロイドが現れてきます。平和を求めるちょっとエッチな主人公桜井智樹とアンドロイドたちの非日常的な現実を描いた作品です。
空から降ってくるアンドロイドの揺れるおっぱい、主人公桜井智樹が見せる女の子たちに起こすいたずらシーンには過激な描写が多くエロさが目立って必見です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

ハイスクールD×D


引用:amazon.com
お色気巨乳アニメとしてこれまで4作シリーズ化されている人気アニメです。女性が多く通う私立駒王学園に通う男子高校生兵藤一誠が主人公です。
兵藤一誠は学園一番の美少女・リアス先輩の下僕となりそこから悪魔たちとの戦いに巻き込まれていくアニメです。
おっぱいの大きい女の子たちが必死に戦っている姿は、必見です。
オススメ度は、☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

To Loveるダークネス


引用:amazon.com
「ジャンプスクエア」にて連載されていた人気漫画がアニメ化されたものです。
内容は主人公結城リトが宇宙からやってきた3姉妹の王女から好意を持たれあの手この手で主人公に好意を持ってもらおうと奮闘するハーレムアニメです。
キャラクターの原案が「BRACK CAT」の作画を手がけた矢吹太朗さんがデザインされたかわいいキャラクターたちをアニメに忠実に再現されていて必見です。
オススメ度は☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トリアージX


引用:amazon.com
現代版の必殺仕事人のようなアニメです。
法律で裁けないようなこの世の悪を悪性腫瘍としてトリアージ(選択)して闇に葬り去る秘密組織「ブラックラベル」。
主人公はブラックラベルのメンバー三神嵐です。ブラックラベルのメンバーとして、この世の悪を選択し正義を執行していくアニメです。
女性キャラクターの露出度は高く、高校生とは思えないようなバストの持ち主が次々と現れてきます。
基本女性キャラは、ムチムチして巨乳の娘しか出ません。
オススメ度は☆☆☆☆☆☆☆☆☆

マケン姫っ!


引用:amazon.com
「ドラゴンエイジ」にて連載していた漫画がアニメ化されたものです。
舞台は男女共学になったばかりの元女子高校の天日学園です。
そこで繰り広げられる戦闘シーンや女の子たちの過激な描写は必見です。
学園で起こりそうな、ハプニングエロは、特に過激な描写が多く力が入っているアニメとなっています。
オススメ度は☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

魔乳秘剣帖


引用:amazon.com
「テックジャイアン」にて連載されていた漫画をアニメ化した作品です。
「乳こそこの世の理。豊乳は富であり絶対、貧乳は非ず」という理不尽な掟がはびこる世界が舞台です。主人公の少女魔乳千房が各地を旅しながら乳にまつわる事件を解決していく物語となっています。
アニメのタイトル通り、おっぱいがいっぱいでるアニメです。
オススメ度は、☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フリージング


引用:anime-hiroba.com
「コミックヴァルキリー」で連載中の漫画をアニメ化した作品です。
人類を襲う異次元の物体「異次元体ノヴァ」、これに対抗できる力「パンドラ」を持つ少女たちを育成する学園「ゼネティクス」が舞台となります。
そこで繰り広げられる過激な描写で描かれた少女たちの戦闘シーンは必見です。
オススメ度は、☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新妹魔王の契約者


引用:amazon.com
ある日主人公の東城刃更は、父親の再婚を機に家族が増えます。
家族は、妹でその妹は実は魔族でした。刃更は、妹が増えたことで魔族同士の戦いに巻き込まれていきます。
初っ端からノーブラタンクトップと裸エプロンと過激な姿の女性キャラクターが出てきます。
オススメ度は☆☆☆☆☆☆☆☆☆

健全ロボダイミダラー


引用:googleusercontent.com
ロボットアクションアニメです。
突如として現れた「ペンギン帝国」を名乗る悪の組織が、巨大ロボットを操作して地球上の人類にひどい迷惑をかけていた。
主人公真玉橋孝一は、エロさだけの生きがいのスケベな男です。
そんな男がペンギン帝国に対抗できるロボットダイミダラーのパイロットに任命されます。
ダイミダラーに乗って悪の組織ペンギン帝国に立ち向かっていくアニメです。
戦闘シーンや日常の生活シーンに要所要所に如何わしい画像が組み込まれています。
オープニングの錆の部分では、おっぱいが物凄い揺れています。
オススメ度は☆☆☆☆☆☆☆☆

天上天下


引用:ogre.natalie.mu
大暮維人さん原作のウルトラジャンプにて連載されていた漫画をアニメ化した作品です。
舞台は百四年の歴史ある、日本中の武術家の子弟が通う統道学園です。
強大な力で学園を支配する執行部に対し主人公凪宗一郎、棗亜夜らひきいる柔剣部が戦いを挑んでいきます。戦いを通して己の宿命にあらがう姿、主人公と棗亜夜ら等の恋愛もあるバトルラブコメディー作品です。
バトルシーンの他に性的描写も多く描かれている作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一騎当千


引用:team-max.co.jp
2000年の連載からいまだに人気のある作品漫画原作のアニメです。
三国志の武将の宿命を受け継いだ個性豊かなキャラクターたちが、天下を我がものとせんがために、覇権争いのため戦いを繰り広げるアニメです。
戦闘シーンでは、女の子たちの衣服がはだけたりしており、セクシーな演出に魅力がある作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

君のいる町で


引用:eximg.jp
週刊少年マガジンで連載されていた、瀬尾公治さん原作の漫画をアニメ化した作品です。
作者の故郷である広島県庄原市が舞台となっており、主人公桐島青大と枝葉柚希を中心に学生たちの甘い青春のひと時を描いてある作品です。
パンチラや女性陣の入浴シーンなど所々にちょっとしたエロ要素が散りばめられてある作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

機巧少女は傷つかない


引用:amazon.com
MF文庫により刊行されたライトノベルをアニメ化した作品です。
英国ヴァルプルギス王立機巧学院では、人形使いのトップ「魔王」を決める戦い通称夜会が開催されています。夜会に出るために日本からの留学生主人公赤羽雷真とそのパートナー人形夜々は夜会参加資格を得るために夜会参加予定者から資格を奪える機会の決闘を行っていきます。
魔術師赤羽雷真と人形夜々の学園バトルラブコメディーが描かれているアニメです。
エンディングで裸の少女が現れたり、女性のおっぱいが丸だしのシーンがあり、ちょっとしたエロ要素が含まれているアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

絶対衝激~PLATONIC HEART~


引用:gzn.jp
幻の宝石「プラトニックハート」を集めると願い事が叶うという都市伝説があり、その宝石を奪い合うための宝石争奪戦を女性限定で開催されます。
主人公伊勢島綾は、そんな都市伝説とは無縁の生活を送っていたが、争奪戦の場面に偶然出くわしたことにより戦いに巻き込まれていきます。
女性たちの熱い戦いを描いた作品となっています。ラストは衝撃的な展開で幕を閉じ視聴者を驚かせる内容となっています。
注目ポイントは、女性たちのバトルシーンでは必ず服が破けるような設定に作られていてセクシーなバトルシチュエーションは目が離せない内容となっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

下ネタという概念が存在しない退屈な世界


引用:hayabusa.io
「公序良俗健全育成法」が成立したことにより、日本から性的な言葉や表現が喪われた世界が舞台です。主人公奥間狸吉は「雪原の青」と名乗るペロリストに弱みを握られたことから下ネタテロ集団「SOX」のメンバーとなります。下ネタと言う概念について、おふざけ多めの時に真面目に奮闘していく学生たちの戦いについて描かれています。
おっぱい要素は生徒会長が時より見せる変態的な行動をとるときに過激な描写で表現されていてそこが、見所となっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

異種族レビュアーズ


引用:eximg.jp
異世界転生もののアニメで、世界観は人間だけでなくエルフや獣人、悪魔に天使などあらゆる異種族が混在する世界です。
様々な人種が存在する異世界のキャバクラやソープ・オッパブなどの風俗店に足しげく通う人間の冒険者スタンクが異世界交流と称して様々な人種の風俗店を紹介評価していくアニメです。
普通異世界冒険もののアニメは、壮大な冒険や戦いを行うのですが、このアニメは主人公たちが、風俗店に行ってサービスを受けて評価するだけのアニメとなっております。
単純に大きいおっぱいの女の子だけ見たいという方にはお勧めのアニメです。
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆

sin七つの大罪


引用:amazon.com
神に背き“傲慢”の罪を受け大天使ルシファーは地獄に落とされて堕天使となった。
地獄の最下層まで堕ちたルシファーは、嫉妬の魔王レヴィタンと出会います。
レヴィタンに導かれ地獄を支配する七つの大罪の魔王が待ち受ける万魔殿へと向かっていきます。
堕とされた地獄を支配すべく、七つの大罪の魔王たちに立ち向かっていくバトルアニメです。
地上波放送版では規制がされておりますが、DVD版では規制が解禁されております。
絵が綺麗でビジュアルも良く作られております。
お勧め度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

VALKYRIE DRIVE-MERMAID-


引用:amazon.com
少女処女まもりは、マーメイドと呼ばれる島に移送され、気づいたら何者かの襲撃に会いピンチになります。そこで新たに移送されてきた少女敷島魅零。
二人のうちのまもりは、武器へと変貌を遂げ、それを手にした少女魅零は、次々と現れる異能の者と戦っていく物語です。
次々と現れる美少女たちが繰り広げる戦闘シーンは、衣装がはだけたりしてお色気シーン満載のアニメとなっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

ビキニ・ウォリアーズ


引用:amazon.com
かつて国を救った英雄の娘・戦闘者・魔法使い他パラディン、ダークエルフ4人は、王の命令を受けて世界滅亡の危機から守るために冒険をしていく物語です。
RPGのファンタジーの世界を舞台にビキニを纏った様々な職業の女性キャラクターたちがバトルを繰り広げていくアニメです。
アニメ時間は5分の短編アニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆

百花繚乱サムライガールズ


引用:amazon.com
ホビージャパンより刊行されたすずきあきらさん原作のライトノベル小説をアニメ化した作品です。
時は平誠二十某年で、長きにわたり大日本を統治していた徳川幕府が開いた巨大学園「武慶学園塾」が舞台です。
この学園で内には、歴史上の武人の名を引き継いだ少女たちが現れて、そこで己の武人としての誇りをかけた戦いが起こっていくバトルアニメです。
華麗なキャラクターたちのセクシーアクションは魅力的です。
過激な描写を抑え込む規制入る炭隠しは、絶妙に隠れている部分がエロさを際立って見せています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

学園黙示録HISCHOOLOFTHEDEAD


引用:amazon.com
「ドラゴンエイジ」にて連載中の漫画をアニメ化した作品です。
人々が生ける屍と化した世界で高校生たちが生きるために様々なこんなに立ち向かっていくサスペンスホラー型のアニメです。
おっぱい大きめの少女たちが出てきますが、エロさよりも怖さがややある作品です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆

聖痕のクェイサー


引用:amazon.com
「チャンピオンRED」にて連載されていた漫画をアニメ化した作品です。
女性の乳房から「聖乳(ソーマ)」と呼ばれる生体エネルギーを得ることで力を回復することが出来る錬金士・クェイサーたちが戦いを繰り広げていくバトルアクションアニメです。
聖乳を女性から得るという、エロさを強調するシーンは圧巻です。
おっぱいを吸って、戦うという斬新な設定がエロさを過激に表現されているアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

クイーンズブレイド流浪の戦士


引用:amazon.com
ホビージャパンから刊行されているビジュアルブック「クイーンズブレイド」原作として制作されたアニメです。
最も強く美しい女性を決める大会「クイーンズブレイド」に出場する女性闘士たちのプライドと生死をかけた戦いが描かれております。
出場する闘士は、戦士の他巫女や天使と言った可愛らしい女性たちが出場しておりそれぞれが見せるセクシーなアクションは必見です。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

セキレイ


引用:amazon.com
「ヤングガンガン」にて連載されていた漫画を、アニメ化した作品です。
108羽の戦士「セキレイ」が最後の1話になるまで戦いあう鶺鴒計画に巻き込まれた、浪人生の佐橋皆人とそのセキレイ結が数々のセキレイ同士の戦いを繰り広げていく美少女バトルアニメです。
戦い続けていく中、主人公佐橋皆人の仲間となるセキレイたちはいろんなタイプの美少女が登場してきます。
主人公佐橋皆人とセキレイ同士のラブコメディーも見所となってセクシーさと面白さがあるアニメです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆

かのこん


引用:amazon.com
西野かつみさん原作のライトノベルをアニメ化した作品です。
セクシーな見た目と可愛い容姿で校内一の美少女妖狐の源ちづると寡黙で無表情の人狼の少女犹守望の2人のヒロインが田舎の町から転校してきた主人公小山田耕太を2人の美少女が奪い合うラブコメディアニメです。
所々にセクシーな描写が多いため、地上波での放映はされていない作品です。エロさが詰まった内容となっています。
オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ウィッチブレイド


引用:amazon.com
人気のアメリカンコミックの原作をアニメ化した作品です。
近未来の東京が舞台で、大震災の後大半が水没したこの土地で謎の最強の武器「ウィッチブレイド」の装着者となった主人公の雅音とその娘梨穂子はウィッチブレイドをめぐる戦いそして娘との絆を描いた作品です。
戦闘シーンが多く、エロ要素は少なめです。
オススメ度☆☆☆☆☆☆

まとめ

いかがだったでしょうか?
巨乳の女の子が出てくるアニメは、今回ご紹介したもの以外にもまだまだ作品はあると思います。
ただ、現実離れしたおっぱいをした女の子は、男子であれば憧れる方は少なくないと思います。
おっぱいアニメが見たいと思った方は是非ご参考にしてみてください!

【プリコネR】キャルはどうして人気キャラになったのか?ネタバレまとめ

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

2020年春に放送されたアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』のメインキャラクターで美食殿の一員・キャルを大特集!
口は悪いけれどしっかり者で、なんだかんだ美食殿での生活に馴染んでいるツンデレな彼女についてまとめました!

キャル キャラクター紹介

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

『プリンセスコネクト!Re:Dive』に登場する主要キャラクターの1人。
ゲーム版では主人公のユウキが倒れていた傍で行き倒れており、アニメ版ではペコリーヌたちをモンスターに襲わせる役回りで初登場を果たしています。

種族は獣人(猫)で、年齢は14歳。
青いセミロング髪に白いメッシュが入っており、猫の獣人族なのでネコ耳と尻尾もあります。
服装は青を基調としたドレスタイプで、ローブのように広い袖が魔法キャラらしさを演出しています。

ペコリーヌたちと行動を共にするため、彼女たちのギルド「美食殿」に加入。
以降、常識人枠で主にツッコミを担当しています。

性格は典型的なツンデレ
虫やモンスターなどあらゆる物を食すペコリーヌ、年齢の割にしっかり者ながらユウキのことになると暴走しがちなコッコロ、記憶喪失の影響で赤ちゃんレベルにまで思考力が低下しているユウキに対し、何かと悪態をつく一方で面倒を良く見ており、文句を言いつつ尻拭いしています。

担当声優は立花理香(たちばな りか)さん

最大の敵から送り込まれたスパイ

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

アニメでも序盤から怪しいシーンが満載だったキャルですが、その正体は彼女が「あのお方」と呼んでいた敵勢力から派遣されたスパイです。
その敵とは、前作『プリンセスコネクト!』のラストバトルでユウキと戦い相打ちとなった覇瞳皇帝(カイザーインサイト)
その覇瞳皇帝の命によって、キャルはペコリーヌの監視を行っています。

放浪剣士であるペコリーヌの正体は、アストライア大陸の巨大都市ランドソルを統べる王族の長女、すなわちプリンセス
覇瞳皇帝は洗脳装置を用いて王宮の人間を洗脳し、自分がペコリーヌであると思い込ませることで王族に成り代わり、逃げたペコリーヌの動向を探っているのです。

覇瞳皇帝にとって、ペコリーヌは決して放っては置けない存在であり、抹殺すべき人物。
そのため、キャルにも彼女を始末するよう命じます。
アニメでも第3話の時点で「あたしの使命はペコリーヌを始末すること」と断言していました。

しかし、ペコリーヌは「王家の装備」によって身体能力が大幅に向上しており、対照的にキャルの方は与えられた「プリンセスナイト」の力も馴染んでおらず、勝機は薄いと判断。
彼女の弱点を見付け、確実に始末するため、美食殿へと加入します。

ただ、それは彼女の苦悶の日々の始まりに過ぎませんでした。

バトル面での評価は?

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

ゲームにおけるキャルの役割は「魔法アタッカー」です。
アニメでも魔法を使って攻撃している場面が目立っていますね。
魔法攻撃力が高く、ユニオンバースト(固有必殺技)で敵全体を攻撃する「グリムバースト」を使用できるので、火力要因として十分な戦力になります。

一方、最初期からいるキャラなので序盤はどうしても火力は低めで、ある程度の育成は必須。
ユニットとしては晩成型に分類されるでしょう。

スキルは敵一体を攻撃する「サンダーボール」、敵一体の物理防御力と魔法防御力をダウンさせる「アーマーダウン」、自分の魔法攻撃力をアップさせる「ダークエクリプス」とバランスよく覚えます。
物理・魔法の両方の防御力を同時に下げるスキルは貴重であり、物理パーティでも魔法物理パーティでも機能するため、デバフ要員の支援係としてもかなり有能です。

☆6に覚醒させるとユニオンバーストは「アビスバースト」に変化し、ダメージ大幅アップに加え敵のTP回復を阻害する恐慌状態の付与も可能に。
アタッカーとしても支援係としてもより有能になります。

サマー(水着)バージョンは威力特化型で、魔法攻撃力は全ユニットの中でもトップクラス、攻撃スキルは全て単体に高威力もしくはデバフ。
ニューイヤー(正月)バージョンは、与えたダメージに比例して魔法攻撃力アップのバフを得られるユニオンバースト「ニューイヤーバースト」、魔法攻撃力に比例してより高性能の物理無効バリアを展開できる「ウィッシングフィールド」が非常に強力です。

全体的に組み合わせるキャラが重要で、パーティ内に相性の良いキャラがいると一層輝くタイプですね。

【プリコネR】ペコリーヌの正体がやばい? ネタバレまとめ

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

2020年春アニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』のメインキャラクターで美食殿の設立者・ペコリーヌを大特集!
物語を明るく彩る彼女の魅力やおなじみの口癖、そしてそのやばい正体についてまとめました!

ペコリーヌ キャラクター紹介

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

『プリンセスコネクト!Re:Dive』に登場する主要キャラクターの1人。
世界最大の大陸「アストライア大陸」の中心に位置する巨大都市ランドソルを一人で旅していた女性剣士。
空腹で行き倒れていたところを主人公のユウキらに助けられ、縁を持ちます。

種族はヒューマンで、年齢は17歳。
オレンジ色の髪を腰まで伸ばし、王冠のような形のティアラをつけています。
一応鎧を装備していますが、胸元はかなり開いており、ドレスのようなデザインです。

ユウキたちと共に行動するにあたり、食べ歩きを目的としたギルド「美食殿」を結成。
言い出しっぺである彼女がギルドマスターに就いています。

底抜けに明るく大らかで、人見知りを全くせず、常に笑顔を絶やさない元気な子。
食べることが大好きで、何でも美味しそうに食べますが、特におにぎり(米飯)は大好物のようです。
自らの手で命を奪った相手に対しては全て美味しくいただくというポリシーを持ち、倒した魔物も調理して食しています。

口癖は「おいっす~☆」「やばいですね☆」
特に「やばいですね☆」は彼女の代名詞的なセリフになっています。
多くの言動が楽観的かつ脳天気なため、おバカキャラと誤解されることもありますが、自らの食費を稼ぐためにアルバイトしたり、戦闘時には勝負所を見極めた上で必殺技を放ったりと、しっかりした面も持っています。

(過去が)重い、(処理が)重いとよく言われていますが、体重は重くありません。

担当声優はM・A・O(まお)さん

正体は「ワケあり」のお姫様!

出典 : © アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会 : アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式サイト | Cygames

ペコリーヌという彼女の名前は、一度聞いたら忘れないくらい特徴的で、彼女にピッタリですよね。
ただ、これは本名ではありません
出会って間もない時期、コッコロが彼女を呼ぶための仮の名前として付けたものです。

本人もこの愛称をいたく気に入り、その後は誰もが彼女のことをペコリーヌと呼ぶようになりました。
美食殿の仲間であるキャルからは「アホリーヌ」呼ばわりされるなど派生語まで誕生しており、完全に定着しています。

しかしこれはあくまで世を忍ぶ仮の姿
彼女の真の名は「ユースティアナ・フォン・アストライア」と言います。
プリコネRの舞台となっているランドソルを統べる王族の長女、すなわちお姫様であり王位継承者なのです。

では、なぜそんな高貴な身分のペコリーヌが危険な一人旅などしていたのでしょうか?
実は彼女、王女の地位を奪われてしまい、王宮から離れるしかなかったのです。

こんなに明るくて優しくて人懐っこい子が地位を剥奪されるほど周囲から嫌われるなど考えられないことですが……やはりそこには深いワケがありました。
王宮の人間たちが洗脳され、ペコリーヌを王女と認識しないよう仕向けられていたのです。

犯人は覇瞳皇帝(カイザーインサイト)という存在。
前作『プリンセスコネクト!』のラスボスで、アニメにも登場していますね。
最終決戦でユウキと相打ちになり、ユウキは記憶の大半を失い、覇瞳皇帝は再起不能となったはずでしたが……プリコネRの世界では健在で、洗脳装置を駆使しランドソル王家を乗っ取り、支配しているのです。

しかも覇瞳皇帝はペコリーヌの本名であるユースティアナを名乗り、彼女に成り代わっています。
よって、ペコリーヌの方が「王女の名を騙る不届き者」と王宮内で認識されてしまい、逃げるしかなかったのです。

どうにか逃れることに成功したペコリーヌですが、覇瞳皇帝は当然彼女を見過ごす気はなく、キャルをスパイとして送り込み、監視を行っています。
当然、最終的には命を奪うつもりです。
常に明るく振る舞っているペコリーヌですが、その笑顔の裏には壮絶な過去を背負っていたのです。

しかしペコリーヌは決して自分の地位や身分を奪い返すために美食殿を結成した訳ではありません。
彼女の目的は美味しい物を食べる喜びを得ること、そして大好きな人たちとその時間を共有すること。
ペコリーヌは美食殿の他のメンバーを巻き込む気はなく、半ば諦観したような状態で、やがて失われるであろう美食殿での何気ない日常を笑顔で過ごし、少し長めの最後の晩餐を楽しんでいたのでしょう。

原作ゲームのメインストーリー第1部では、そんなペコリーヌに訪れる最大の危機、美食殿の絆、そして覇瞳皇帝との決着が描かれています。

ちなみに、ペコリーヌの姿が初めて登場したのはプリコネRではなく、その前作のプリコネです。
最後の最後、エピローグに名もなき新人プレイヤーとして顔見せを行っています。
ただし、この時のペコリーヌがプリコネRのペコリーヌと本当に同一人物なのかどうかは定かではありません。

【バジリスク絆】パチスロ だけじゃない!「バジリスク~甲賀忍法帖~」のアニメの魅力を語ってみた!


引用:amazon.com
パチンコスロットでおなじみの「バジリスク~甲賀忍法帖~」。
スロットでよく見かけて、打ったことがあるよという方は多いけど、アニメは知らない・見たことがないという方が多いと思います。
今回はそんな方の為に、このアニメの概要・魅力・見所などをお伝えしていきます。

バジリスク甲賀忍法帖とはどんなアニメ?(あらすじ)

舞台は日本、慶長19年4月末から始まります。
甲賀卍谷と伊賀の鍔隠れに住む忍者は、長きにわたり敵対同士にあり争いが絶えませんでした。
そこで甲賀の忍者の首領甲賀弾正の孫である弦之介と伊賀の頭目お幻の孫娘朧はお互いの里に内緒で恋人の関係を築いていました。
甲賀と伊賀の長きにわたる因果関係を断ち切るため、両里の長の孫にあたる弦之介と朧が婚約することで和解を計ろうとしていました。
しかし、そんな事情とは裏腹に別の問題が発生します。
それは徳川幕府の跡継ぎ問題です。
天下を統治する徳川家康は自身の三代目将軍として兄の竹千代か弟の國千代どちらかを後継者にするべく世継ぎ問題をどう解決するべきか悩んでいました。
その世継ぎの決め方として徳川家康は、甲賀を國千代派、伊賀を竹千代派として忍び同士を戦わせることで決着をつけようとしていきます。
決着の方法は、甲賀と伊賀それぞれ10人ずつ里の中から選抜してその中から最後まで生き残った者が徳川家から託された巻物を再び家康の前に持ち帰ることを条件としています。
その10人の中に弦之介と朧それぞれの名前が記されてありました。
恋人同士であった弦之介と朧はそれぞれの里の代表者として争うこととなり、甲賀と伊賀の生き残りをかけたサバイバルが始まります。
肉体的操作の秘術を得意とする甲賀と幻術などの忍術を得意とする伊賀の激しい戦いを繰り広げていきます。

引用:2d-ps.com

アニメの面白い所・見所
伊賀と甲賀の長きにわたる因縁

物語のメインとなるのは、甲賀と伊賀それぞれの戦闘と弦之介と朧の恋愛模様の生末だったりしますが、そもそもの物語の始まりである伊賀と甲賀の対立というのはそれぞれが人知を超えた技や能力がある事です。その為甲賀と伊賀の里同士の争いが絶えなかったのですが、それ以外にも争いの火種となるお話があります。
それが、アニメの冒頭部分で語られる過去のお話に少しだけ出ています。
甲賀弾正とお幻の関係を語っている部分です。
甲賀弾正とお幻はもともと、恋仲であったということです。
敵対する中でも二人は愛し合っていたのです。
その関係が里に知られることで、争いの火種となり伊賀と甲賀の因縁は溝が深くなっていきます。
弦之介と朧が恋仲だったように、昔から甲賀と伊賀の間にも知られていない過去がありその部分のキャラクターの背景を知っていると、物語を楽しめ伊賀と甲賀それぞれの視点から物語を楽しめます。

アニメオープニング曲「甲賀忍法帖」

アニメオープニング曲「甲賀忍法帖」は、このアニメの魅力の一つです。
作詞・作曲は瞬火で歌は陰陽座が歌っています。
作詞・作曲もアニメの物語、キャラクターの朧をイメージした曲になっており「バジリスク」のためだけに手がけられた思い入れが強いものとして仕上げられております。
また歌っているバンドの陰陽座は、ハイトーンボイスとビブラートが綺麗に響いており曲を聴いているとアニメの一部分が脳内で再生されたような感覚になります。
歌詞や曲調がバジリスクの世界観とマッチしており、アニメ1話~24話の最終話まで使用されていますが、アニメを見るたびに毎回聴きたくなるような魅力ある音楽です。
また、アニメエンディング曲は朧の声優を務める水樹奈々さんが担当されています。
綺麗な声と歌唱力の高い水樹奈々さんが歌う「ヒメムラサキ」の曲は、朧の気持ちや感情などが伝わってきてとても印象深い曲となっています。

引用:amazon.com

選抜で選ばれた10人の忍の戦闘やキャラクターの個性

選抜で選ばれた10人の忍びが最後の一人になるまで戦っていく物語となっております。
それぞれの忍びは、それぞれ個性が強く忍びとしての才能が高い10人です。
キャラクターたちが見せる忍術は、派手過ぎず地味過ぎない絶妙なものに設定されています。
そのため、甲賀と伊賀の戦闘によっては相性により優劣がついてくるので毎回戦闘シーンでどちらが勝つか予測がつかないようなところは、面白い設定に作られています。
忍者のイメージを崩さないような術が多く、相手を倒す際も暗殺に近いやり方で敵を倒していくところも世界観を崩さずにアニメが作りこまれていて面白いです。
なので、戦闘によっては刀での斬りあい、派手なアクロバティックの忍術のみならず
言葉による騙しあいや待ち伏せによる暗殺と言った忍びらしい戦闘シーンが組み込まれています。
キャラクターの関係性も細かく設定されており、恋人同士で会ったり兄妹であったり、師と弟子の関係や片思い、ライバルなどキャラクターそれぞれに細かい設定があります。
そのため、ただ戦うという意志だけでなく戦いの中にキャラクター同士のドラマや重要となる場面があるので、全部のキャラクターが物語に均等に出番があるため10人それぞれが物語に上手く絡んだ見せ場があります。
アニメや漫画であれば出演するメインキャラクターが増えれば、出番が減って終盤必要がなくなるキャラクターが出てきますが、このアニメは全部のキャラクターを上手く演出しているのでその点は素晴らしい作品だと思います。

まとめ

「バジリスク~甲賀忍法帖~」は、それぞれ出てくるキャラクターに細かい設定がされており、魅力のあるキャラクターたちによって構成されているアニメとなっています。
そのため、視聴者側は様々なキャラクターの視点となってみることが出来るので物語を様々な角度で楽しめます。
忍者物や歴史的なアニメが好きな人以外にも、かっこいい戦闘シーンや可愛いキャラクターたちが織り成す恋愛・憎しみの物語は魅力のあるアニメに仕上がっており、どなたでも楽しめる作品となっています。

【鬼滅の刃】人気の理由を徹底考察!!ファンを惹きつける3つの秘密とは!


引用:shonenjump.com
鬼滅の刃は、2020年5月13日時点で、シリーズ累計発行部数は6000万部を突破した大人気漫画です。2020年の秋には劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が公開予定となっています。

2016年から週刊少年ジャンプにて連載を開始し、2020年24号に堂々と完結しました。

鬼滅の刃は『オリコン年間コミックランキング 2019』では期間内の売上が1205.8万部を記録し第1位となり、『2019年集英社本ランキング』では、期間内の売上が1270万部を記録した『ONE PIECE』に次いで第2位の1080万部を記録しました。

今回はそんな鬼滅の刃の人気の秘密について考察していきたいと思います。

独特な世界観

鬼滅の刃人気沸騰理由1つ目は、独特な世界観です。

週刊少年ジャンプで少年を主人公にする鬼滅の刃はまさに王道に見えますが、連載当初から成功していたわけではありません。

ジャンプの王道としては人気は控えめでした。その要因は絵の書き込みが緻密で、容赦なくメインキャラクターも死んでいくストーリーは万人受けしなかったからです。

しかし、原作の魅力がアニメ化とマッチしたことで受け入れられて、爆発的な人気になったのだと思います。

原作の魅力

主人公の竈門炭治郎は家族想いの心優しい少年です。病で亡くなった父の代わりに、長男として家族を支えて平穏な日々を過ごしていました。ある日、炭治郎が町に炭を売りに行って不在の時に、家族は鬼に惨殺されて、唯一息をしていた妹の禰豆子も鬼になってしまいます。

炭治郎は禰豆子を人間に戻すために、政府非公認の鬼殺隊の剣士になって鬼狩りの任務に就いたのです。

復讐心に囚われない炭治郎は、妹を人間に戻す方法を模索しながら鬼に立ち向かいます。過酷な運命の中でも希望を持ち、強い信念をもって戦う姿は、誰もが応援したくなるような少年漫画の主人公です。

敵である鬼に同情する炭治郎の優しさが、ファンを惹きつけたのではないでしょうか。

また、鬼との激闘や修行を経て、善逸や伊之助といった仲間たちと共に成長していきます。

命の懸けた戦いのため、残酷な描写も多いですが、シリアスの中にも笑いがあるのも魅力です。

敵である鬼も含めた登場人物のそれぞれの背景や心情も描かれているため、感情移入しやすくなっていてファンの心を掴むのではないでしょうか。

引用:sailing-day.xyz

アニメ化による爆発的人気

鬼滅の刃の人気沸騰理由2つ目は、アニメ化効果です。

鬼滅の刃は2016年から連載した当初はそこまで話題になるほどの人気はありませんでした。漫画のアニメ化によって大きな話題を生むようになります。

アニメ化の魅力

漫画のアニメ化によって単行本の売り上げを大きく伸ばすことが多々あります。過去には『進撃の巨人』などが爆発的な売り上げを伸ばしました。

それでも鬼滅の刃の伸び方は尋常ではなかったのです。アニメ放送前と比べて累計発行部数の伸びは、

1年で10倍近く伸びました

では、なぜ鬼滅の刃はアニメ化で爆発的な人気を得ることが出来たのでしょうか?

大人気アニメ制作会社ufotableの原作の魅力を再現

鬼滅の刃がアニメで爆発的な人気を博した理由には、「Fate」シリーズや「空の境界」などで人気のアニメスタジオのufotableが制作したことが挙げられます。

ufotableは作品のクオリティの高さ、作画の美しさに定評があります。

さらに、原作に忠実にシナリオ化しながらも、アニメならではの美しい映像と演出で、ただのアニメではなく独自の魅力のある作品を創りあげていきました。

ufotableの魅力を引き立てているのが戦闘シーンです。炭治郎が使う水の呼吸の剣技は、葛飾北斎の浮世絵の波を動かすイメージで、作画と3DCGを組み合わせて表しています。

またアニメで最も話題となった話が、第19話「ヒノカミ」です。この回は原作者である吾峠呼世晴が「作画、演出、音楽、全てが凄すぎてボロ泣きしました」とコメントしたほどで、鬼滅ファンの間では「神回」とも呼ばれているのです。

第19話に限らず、全話で映画のような高いクオリティを維持できたことが、アニメを飽き
さないで人気拡大に大きく貢献したのではないでしょうか。

インターネットコンテンツと主題歌による新たな層のファン獲得

鬼滅の刃の人気沸騰理由3つ目は、インターネットコンテンツと主題歌です。

人気のカギはやはりアニメ放送というのが大きいのは変わらないのですが、認知度が上がっても、気軽にアニメを見れる環境がなければここまでの人気はでなかったのではないでしょうか。

そこで注目度をあげる主題歌とインターネット動画配信サービスが影響しているのだと思います。

インターネット動画配信サービス

今までアニメを見るときは、地上波でみるか地上波を予約するしてみるといった方法しかありませんでした。しかし今では、様々なネット動画配信サービスが充実していて、すぐに最新のアニメをどこでも気楽に見ることができるようになりました。

鬼滅の刃のテレビアニメがここまで広く認知された背景には地上波だけでなく、VODでも同時配信されていたことが大きいのです。

『鬼滅の刃』は2019年の4月のTOKYO MXでのテレビ放送開始に合わせてAbemaTVやdTV、Amazonプライムビデオ、FOD、GYAO! ニコニコチャンネル、Huluなどで配信されました。

そのため、テレビアニメだけでは取り組むことが出来なかったファンを獲得することが出来たのです。

アニメ主題歌『紅蓮華』による鬼滅ブーム

テレビアニメ主題歌『紅蓮華』を歌うLiSAの存在も大きく、人気アニメの主題歌の多いLiSAファンが人気を後押ししたとも考えられています。

主題歌の『紅蓮華』は、「Newtype×マチ★アソビ アニメアワード2018 – 2019 主題歌賞」を2019年10月に受賞します。

それに加えて、LiSAは、中国の「WEIBO(微博)」主催の日本人を表彰する『WEIBO Account Festival in Japan 2019』のアニソンロックシンガー賞に選出されました。

このことにより、日本国内だけでなく、世界へと鬼滅の刃の認知を広めて人気に拍車をかけました。

また、LiSAは2019年の第70回NHK紅白歌合戦でも『紅蓮華』を歌い、鬼滅の刃に更なる注目が集まります。

引用:rpr.c.yimg.jp

まとめ

今回は鬼滅の刃の人気の理由について考察してきました。

鬼滅の刃の人気の理由は

●原作の緻密さやシンプルな設定から出てくる独特な世界観と多彩なキャラクターの魅力からの感情移入
●大人気アニメ制作会社ufotableのクオリティの高い映像や演出による独自の魅力
●動画配信サービスを活用して地上波以外のファンを取り込みつつ、アニメ主題歌『紅蓮華』を歌うLiSAの活躍もあり、日本国内外にまで認知度をあげたこと
です。

鬼滅の刃は2020年週刊少年ジャンプ24号で最終回を迎えましたが、秋ごろには劇場版「鬼滅の刃」無限列車編も上映予定ですので、更なる鬼滅ブームが来るのではないでしょうか。

【鬼滅の刃OP】LiSAの歌う「紅蓮華」のコード進行を徹底解説!なんであんなにテンションが上がるの?


引用:amazon.com
連載が始まった当初、熱心なジャンプ読者の方々は「面白いけどなんとなく打ち切りになる未来が見える...」とさえ思ったとも言われる鬼滅の刃。何となく初期のジョジョを思い出すという人もいました。ですが、アニメ化においてもはや疑いようもなく社会現象クラスで売れたと言っても良いレベルまで人気になりました。
もちろんそれには主題歌である紅蓮華という楽曲に力があったという事も一端を担っているでしょう。
というワケで、いまだに人気の衰えない紅蓮華の秘密を探っていこうと思います。

ド頭の歌唱部分~イントロまで

C D Em Bm C D Em (歌唱部分、Bメロ)
Em D G(イントロ)

ご覧の通り、非常にシンプルかつ潔いコード進行になっております。(余談ですが、筆者のギターが半音下げになっていたため、最初耳コピした時は違う文言ではじめました。笑)
90年代の曲によく頻出した所謂「サビ頭」の曲とはちょっと違い、この曲はBメロがド頭に来ております。ここがこの曲の一番の特徴と言えます。なにせBメロがサビの王道進行へのカタルシスへのカギとなっており、サビだけ聞いてももちろんピンと来るメロディではあるのですが、その良メロディをグンと押し上げる役割を果たしているので、ド頭にこのBメロを持ってくるのはもはや「ズルい」とさえ思うレベル。
Bメロの高揚感を聞かせておいて、ブリッジのような役割を持ち、リフがカッコいいイントロに繋がる。そしてAメロ。


引用:amazon.com

Aメロ(A’メロ)のコード進行

Em D C D Em D C D

こちらも挑戦的な程にシンプル。昨今のアニメソングはクリシェ進行なんかを駆使した複雑なモノが多かったので、そういったファクターも爆発的にこの曲が売れた理由の一つかもしれません。JーPOPで言えば、あいみょんの曲なんかが非常にシンプルなコード進行で知られていますが、そういった意味でアニメソングもこれからまた、紅蓮華に習いシンプルなコード進行が流行ってくるかも知れませんね。
さてAメロですが、同じコード進行で二つのメロディがあります。(この記事ではA’と表記させていただきます。)何故Aメロを単純に二回繰り返さなかったかは、このA’メロが疑似Bメロのような効果を担っているからです。先ほども記述した通りド頭にも持ってきていたBメロはサビへのワクワク感を高めるためのビルドとしての役割が強いため、サビと同じコード進行(サブドミナント→ドミナント→トニックの代理、裏コードという王道進行)になっております。しかし、あくまでもサビへの布石ですから、Bメロはある工夫をしてちょっとした浮遊感を与えているのです。その浮遊感はハーモニーとして、コードに対し4度で構成されているリフが乗っかている事により生み出されているのです。アレンジ的な意味でもピアノとシンセによる音色でのリフがさらに浮遊感を演出しております。4人組バンド等でしばしば見られる手法やアレンジであり、00年代から続くギターロック/ピアノロックにもよく出てきます。それによりBメロというより「サビ前」とでも表現すべき部分になっているため、A’メロを疑似Bメロとして仕立てているのでしょう。

サビのコード進行

B(どうしたって~の部分) C D Em Bm C D♯dim Em D

気持ち良いくらいにど真ん中直球なコード進行!クセらしいクセと言えばCとEmの間にあるパッシング・コードとして用いられているD♯dimくらいでしょうか。とはいえパッシング・コードもかなりよくある手法なので本当にシンプルです。だからこそサビ前と「どうしたって~」の部分が活躍しているんですね。
この紅蓮華を聞くと本当に良メロディと、それに照準を合わせた聞かせ方を心得ていれば素晴らしい曲が出来上がるという答えのような曲です。そして、アニメ好きの人々の心を捉えて離さなかった理由でもあると思います。ここ最近は特に売れるアニソンの特徴として「少々わざとらしいくらいのブレイク、そしてその後のサビのカタルシス」というのがありますので、曲のド頭からサビでなく「Bメロ」を聞かせ期待感を煽り、カッコ良いだけでなく、リズミカルなイントロのギターリフを滑り込ませる事によってロック感、思わずリズムに乗ってしまうような感覚を染みこませてからの抑え気味なAメロ。そして疑似Bメロのような役割で飽きさせないA’メロ部分をはさんで「からの」さらにBメロです。しかも、ド頭と同じ様にアレンジ的にギターやベースなどの主となる音数をかなり抑えて期待感を煽る演出。ここまで、散々刷り込まれた「王道進行」で、かつ4度のハーモニーのリフも裏でなっている、まさしく160キロのストレートの前に投げるスローカーブのごとく。もうここまで来れば次の球種がわかっていても打てません。お手上げです。丁寧に積み上げた挙句の一度ブレイクする「Bコード」でのどうしたって~からの王道進行のサビです。売れるアニソンの教科書のような素晴らしさ。
疑いようもなく、紅蓮華はアニソンの一つの到達点と言えるでしょう。

引用:lisani.jp