【女子高生の無駄づかい】ヲタ(菊池茜)は作画崩壊が得意な巨乳腐女子

出典 : Amazon.co.jp

2019年夏アニメ『女子高生の無駄づかい』に登場する“ヲタ”こと菊池茜をピックアップ!
メイン3人組の1人で、唯一の常識人かつツッコミ役だけど、ちょこちょこおかしな所もあるヲタのあらゆる魅力についてまとめました!

菊池茜(きくち あかね)キャラクター概要

『女子高生の無駄づかい』に登場する女性キャラクター。
さいのたま女子高等学校(さいじょ)に入学した女子高生で、開始時は1年2組に所属、のちに2年2組に進級しました。

外出時は明るく染めた髪を二つ結びにした髪型にしており、室内だと下ろしています。
普段はあまり目立たないものの実は隠れ巨乳で、作中ではマジメ、リリィに次いで3番目に大きい模様。
制服のスカートは短めにしています。

主人公のバカ(田中)、ロボとは小学生の頃からの幼なじみで、一時疎遠になっていたものの、高校で再会してからは再び仲良し3人組になっています。
アニメ、ゲーム、マンガを好む腐女子のため、バカから「キモヲタ」と見なされ、“ヲタ”という渾名を付けられてしまいました。

マジメほど硬い性格ではなく、口調もややラフですが作中随一の常識人で、3人組の中ではツッコミ役を担っています。
主にバカの下らない話に対してのツッコミが多く、その様子を周囲から見ている学生曰く「とても鋭い」とのこと。
一方で、美味しいものや萌えるものと遭遇した際には何故かキレながらありがたがります。

小学生の頃からマンガを描いており、夢はプロの少女マンガ家になること。
ただし毎日一心不乱に描いている訳ではなく、やる気になった時だけ机に向かうスタイルなので、あまり上達はしていないようです。

アニメやマンガのキャラだけでなくボカロP、声優、ゲーム実況者にも夢中になっていて、特にボカロP「低所得P」の熱狂的なファン。
自分の想いを伝えるために低所得Pの曲を「歌ってみた」で配信するほど熱を上げています。

担当声優は戸松遥(とまつ はるか)さん

JKとしてはハイレベルなヲタク

ヲタといえば、その愛称の通りヲタクなのが最大の特徴です。
そんな彼女がどのレベルのヲタクなのかを検証してみます。

ヲタは基本的に「広く浅く」のスタイルで、休みの日はニコニコやイラストサイト(pixiv)を巡回し、アニメとマンガを嗜み、ゲームもします。
バカからも「一体どれが本命なんだよ」ツッコまれているように、かなり幅広く2次元(2.5次元含む)コンテンツを愛好しているようです。
なお、ヲタクとしての嗜好を十分に満たされると、しばらく作画崩壊したデフォルメ顔になる「乙女週間」に突入します。

アニメ第1話の冒頭でしっかりと描写されていましたが、部屋は典型的なヲタ部屋で、好きなマンガやアニメ円盤、更には結構な数のグッズやフィギュアが置かれています。
バイトをしている描写はないので、小遣いを貯めて購入していると思われ、かなりガッツリ使っている印象です。
女子高生としては重度のヲタクと言えます。

自分がヲタクであることを無理してまで隠さないタイプですが、他のヲタクと仲良くしようという意思は然程感じられません。
基本的にクリエイターの巡回を行っており、ファンサイトや掲示板などファン同士の交流の場へのアクセスを行っている様子はあまり見られず、2次元コンテンツをコミュニケーションツールとして使っている訳ではなく、あくまで個人の嗜みとして楽しんでいるようです。

一方で、自分の好みの作品を作るクリエイターに対しては、作品だけでなく本人にも好意を持ってしまうタイプ。
作品の感想を送り、気持ちが盛り上がった時にはイベントにも参加し、クリエイターとの接点を作ろうとする積極派です。
異性の場合は更にトキメキ度アップのようです。

ただしビッ○や軽い女という訳では全然なく、「作品に触れればその人の事が大体わかる」という持論を展開するところからもわかるように、完全に恋に恋する女の子
要するに夢見る乙女、夢見るヲタクです。

【浦島坂田船の日常】ニコ動出身の人気の歌い手グループが高校生に!?【2019年秋アニメ】

出典 : Amazon.co.jp

人気の歌い手グループ「浦島坂田船」。うらたぬき、志麻、となりの坂田、センラたちがまさかの高校生に!?自身のキャラの声を担当するTVアニメ『浦島坂田船の日常』が放送スタート!人気絶好調の「浦島坂田船」各メンバーの情報をお届けします!

「浦島坂田船」とは?

「浦島坂田船(うらしまさかたせん)」は、男性4人組のボーカルユニット
ニコニコ動画やYouTubeなどの動画サイトで、「生主」として「歌ってみた」系で人気となった、個々の歌い手たちが意気投合して作り上げたグループのひとつが、この「浦島坂田船」です。
既存のポップスやボカロなどの楽曲を動画サイトで披露する歌い手が増えるなか注目された彼らは、2013年に「浦島坂田船」として活動を開始。以来、多くのファンを獲得。

そして、2015年にミニ・アルバム「はじまりの合図」でCDデビュー。2016年には「CRUISE TICKET」でメジャーデビューを果たします。
そして2018年に発表したアルバム「V-enus」が、オリコンとBillboard Japanのチャートで首位に輝きました!
2019年7月より、人気のTVアニメ『イナズマイレブン オリオンの刻印』(テレビ東京系)のエンディングテーマを担当。

楽曲の発表や動画サイトだけでなく、ライブツアーなどの活動も精力的に行っています。ライブツアーのチケットは即完売してしまうということから、人気の凄まじさが伺えますね。

現在も「浦島坂田船」としてはもちろん、個別の活動や、他の生主たちとコラボや共演で活躍しています。
そして、2019年。とうとう「浦島坂田船」のメンバーが、可愛いアニメキャラになってTVに登場となりました!!

なお、グループ名の由来は、メンバーの名前の一部を漢字にして繋いだもの。
浦=うらたぬき
島=志麻
坂田=となりの坂田。
船=センラ
ちなみに、「浦島坂田船」のリスナー(ファン)は「crew(クルー)」と呼ばれています。「船」には「乗組員」がつきものということですね!
メンバー個々のファンにもそれぞれ呼び名が付いているので、個別のプロフィールで確認してください。

【浦島坂田船の日常】ショートTVアニメが10月よりスタート!放送情報!

2019年秋アニメとして放送スタートの、ショートTVアニメ『浦島坂田船の日常』では「浦島坂田船」のメンバーが、高校生として登場します!

高校に転入してきたのを機に「高校デビュー」を目論むメンバーたちが、ドタバタと賑やかな日常が描かれる本作
全員が20代後半~30代の「浦島坂田船」メンバーたちですが、見事に高校生を演じています。
また、“声”で活動しているだけあって、全員それぞれのイケボが楽しめる本作の放送スケジュールは以下の通りです。

TOKYO MX:10月2日(水)21:54~
AT-X:10月4日(金)22:30~ ほか

なお、TV放送以外にも、U-NEXTやAmazonプライムビデオ、dアニメストアなどで配信も行われます。
詳しくはアニメ『浦島坂田船の日常』公式サイトで確認してくださいね。

どうぞ、お見逃しなく!