【ラストピリオド】ラスピリ7話がすっごーい!たーのしーい!www【アニメ】 #lp_anime #ラスピリ

2018年4月から放送されている『ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語-
相変わらずのメタ発言の多さと攻めの演出が光るラスピリですが、第7話でまたやってくれましたw
一体どんな内容だったのか、紹介していきたいと思います!

第7話『あにまるトモダチ』
出典:lastperiod.jp

依頼を受けたハルたちが向かったのはガジェルの故郷・アニマルレルム
しかし、今回の依頼はガジェルが里帰りする口実を作るため、妹のミモザの名前を使ったウソでした。
依頼はないと知ったハルたちでしたが、ミモザの勧めで観光をすることに。
大人気の案内人・ユミルの案内で観光を満喫していましたが、そこでユミルが口にした言葉によって話が急展開します。
一体、何が起きたのでしょうか!?

1000年に一度の案内人・ユミル

アニマルレルムの観光は村の重要な産業。
そこで観光案内人として働くユミルは1000年に一度と言われるほどに大人気なのです。

出典:lastperiod.jp

ユミル可愛い!マジ天使!

だが、男だ。

そう、ユミルは男の子。こんなに可愛いのに男とは、信じられません、、、。
しかし、このユミルの可愛さと彼(彼女?)の努力でアニマルレルムの観光事業を大人気にした功労者立役者なのです!

だが、男だ。

突然の解雇

ユミルの素晴らしい案内で観光を満喫したハルたち。
しかし、そこでユミルは今回の案内で最後になると話します。
市長の意向で案内人の仕事から下りることが決定したユミル、観光事業の立役者として頑張っていたのにあんまりです。
そこで、リーザを筆頭にユミルが観光案内人を続けられるようにするため立ち上がります。

出典:lastperiod.jp

突然の引退発表からユミルコールで場を支配し、デモ隊による行進で話題を作り、署名運動と確実に追い詰めていきます。
結果は無事に市長と和解、ユミルは無事案内人を続けられるようになりました。
ユミルの大ファンだったわけでもなく、アニマルレルムの住人でもないリーザですが、今回の騒動を巻き起こし、問題を収束に貢献したリーザ。
彼女の聡明さには驚きです!

メタ発言集・第7話

今回のネタはもうお分かりでしょう。
それは、けものf、、、ゲフンゲフン
アニマル功労者突然の引退発表からの騒動、某SNSで起きたアレととてもリンクしてしまいますw
今回もかなりギリギリなメタ発言大放出でした!

すっごーい!、たーのしーい!

ユミルの観光案内中にハルたちが言ったセリフです。
案内中、本当にこのセリフしか言ってませんでしたw

ユミルは観光案内が得意なフレンドなんだね!

ユミルの案内に感動したハルが言ったセリフです。
なんとも聞き覚えのあるセリフですねw

アイキャッチ

メタ発言とは少し違いますが、中間で挟まれるアイキャッチにも注目です!
某アニメのごとく、エーリカさんとカンパネルラさんの紹介シーンが流れますw

けものはおっても、のけものはおらん!

ユミルと市長が和解した時に精霊王がい言った〆のセリフ。
どストレート過ぎませんかね?w

現実もこうなら…

和解したことを喜ぶ民衆の中、ちょこが言ったセリフです。
それは言わないであげてw

まとめ

第3話のひぐらしネタとは違い、コラボでもないアニメ作品のパロディをここまでやるか?という勢いで正直ハラハラしたとこもありますw
ここでは出し切れていない細かいネタもまだ隠れていそうなので、ぜひ本編を見て探してみてくださいね!

【ラストピリオド】ラスピリ3話が前代未聞の攻めっぷりwww【アニメ】 #lp_anime #ラスピリ

【少女☆歌劇レヴュースタァライト】声優まとめ!メインキャスト9人【2018年夏アニメ】 #スタァライト

出典 : (c)Project Revue Starlight : 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

2018年7月より放送開始予定の新アニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』のメインキャストをまとめてみました!
過去の実績も一緒に見ていきます!

【ぐらんぶる】本当に“汚いあまんちゅ”なのか【2018夏アニメ】 #ぐらんぶる #あまんちゅ

出典 : (c)井上堅二・吉岡公威・講談社/ぐらんぶる製作委員会 : TVアニメ「ぐらんぶる」公式サイト

2018年7月より放送開始予定のテレビアニメ『ぐらんぶる』は、一部(原作者含む)で「汚いあまんちゅ」と呼ばれているようです。
本当にそうなのか徹底検証したいと思います!

【すのはら荘の管理人さん】朗報!”おねショタ”がついに市民権獲得へ【2018年夏アニメ】 #すのはら壮

出典 : ねこうめ・一迅社/すのはら壮の管理人さん製作委員会 : 【公式】TVアニメ『すのはら荘の管理人さん』

2018年7月より放送開始予定のアニメ『すのはら荘の管理人さん』は、あまりメジャーなジャンルではない「おねショタ」がメインのラブコメディです。
おねショタがどんなジャンルなのか、どこが魅力なのかという観点も踏まえつつ、本作についてご紹介していきます!

【ハイスコアガール】SNK事件から4年……ついに放送へ【2018年夏アニメ】 #ハイスコ #ハイスコアガール

出典 : Amazon.co.jp

2018年7月より始まるアニメ『ハイスコアガール』には、今に至るまで一言では語れないほどの紆余曲折がありました。
アニメ放送前に、その苦心惨憺の道のりを振り返ります。

「レトロ格ゲー」を題材とした青春ラブコメ

『ハイスコアガール』は月刊ビッグガンガンで押切蓮介先生が連載しているマンガ作品です。

時は1991年、湾岸戦争やバブル崩壊などの大きな出来事によって世の中が混沌としている最中、ゲーセンに通い詰め対戦型格闘ゲームに明け暮れる小学6年生の男子・矢口ハルオ(やぐち はるお)と天才ゲーマーでお嬢様のヒロイン・大野晶(おおの あきら)の出会いと日常を描いています。

当時は『ストリートファイターII』をはじめとした格ゲーが社会現象となるほどの一大ブームを築いている時代。
女性ゲーマーこそ少なかったものの、男は大人子供問わず日本中が『ストII』や『バーチャファイター』、『鉄拳』『サムライスピリッツ』『餓狼伝説』などの格ゲーに夢中になっていました。

本作ではそれらのゲームを実際のタイトル、プレイ画面、キャラクターで描き、プレイヤーの間で流行っていたテクニックや裏技なども細かく描かれています。
また、格ゲー以外にも当時人気のあったゲームやグッズ、世情など、当時学生だった世代にとっては懐かしくてたまらない描写が数多く登場し、ノスタルジーに浸れる作品としても人気を博しました。

人気上昇、アニメ化決定、そして……事件発覚

連載開始当初から反響の大きかった『ハイスコアガール』はたちまち人気作となり、次々と重版がかかります。
また「ブロスコミックアワード2012」で大賞、「このマンガがすごい!2013』オトコ編で2位に輝くなど、有識者の評価も上々。
勢いそのままに、2013年12月にはTVアニメ化が発表されます。

しかし、その僅か8ヶ月後にアニメ化どころか本作の存続さえも揺るがす大事件が勃発します。

アニメ化企画が進行する最中、『餓狼伝説』『ザ・キング・オブ・ファイターズ』『サムライスピリッツ』などの著作権者であるSNKプレイモアに許諾を得ないまま作中にゲームキャラクターを登場させていたことが発覚。

2014年8月5日、著作権侵害の疑いでコミックの発行元であるスクウェア・エニックス本社などが家宅捜索を受けたことが大きく報道されました。
そして同年11月17日、作者の押切先生を含む16名が書類送検されることになります。

尚、本作に登場する他のゲームのメーカーに関しては事前に承諾を得ているところもあれば、事後承諾だったところもあり、編集部の対応が杜撰だったことが窺えます。
ちなみに著作権の承諾は企業同士の契約であり、スクエニが出版する以上、承諾の確認はスクエニが全責任を負うのが当たり前。
「確認しない作者も悪い」という意見も当時ネット上にありましたが、的を射た発言ではないように思います。

この事件により、アニメ化プロジェクトは事実上の白紙に。
単行本は全て自主回収、連載も無期限休止状態となり、『ハイスコアガール』は絶体絶命の状況に追い込まれてしまいます。

絶望の淵から復活へ

出典 : Amazon.co.jp

著作権のトラブルが発覚後、長らく停滞期が続いていた『ハイスコアガール』でした…が、2015年8月24日付でスクウェア・エニックスとSNKプレイモア(とのその大株主)との間で和解が成立したことでようやく風向きが変わります。
この結果を受け、2016年7月より連載を再開
更に自主回収されていた単行本は加筆修正し「ハイスコアガール CONTINUE」と改題され販売が再開されるなど、ようやくPAUSEが解けることになりました。

そして2018年3月24日、事件発覚から約4年が経過した同年7月よりテレビアニメの放送が正式に決定したとの告知が行われました。

アニメで実在ゲームはどう表現される?

紆余曲折を経てアニメの放送までこぎ着けた本作ですが、例の事件もあり「アニメではKOFやサムスピはどう表現されるのか?」という心配の声も少なからず挙がっていると思われます。
この作品は“実名で”昔のゲームが扱われているところ、そして当時のゲームを取り巻く環境をそのまま再現しているのが大きな魅力なので、そこに偽名が混じったり有名タイトルが姿を消したりすると、どうしても興醒めしてしまいます。

しかしご安心を!

当たり前ですが、各ゲーム会社にしっかりと承諾を得た上でのアニメ放送となっており、メーカーからのお祝いコメントが公式サイトで掲載されています。
色々あったSNK「全力でハイスコアガールを応援します!」と大人のコメントを出しており、どうやら問題なく実名で描写されそうです。

作品情報

・スタッフ
原作:押切蓮介(掲載 月刊「ビッグガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:山川吉樹
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン:桑波田満(SMDE)
アニメーション制作:J.C.STAFF

・キャスト
矢口春雄:天崎滉平
大野晶:鈴代紗弓
日高小春:広瀬ゆうき

山川吉樹監督は『キルミー』『リトバス』『ダンまち』で知られるヒットメーカーですね。
メインキャストはかなりフレッシュな顔ぶれです!
ヒロインの晶はほぼ喋りませんが、たまに「フンガー」とか言ってるのでセリフなしという事はないと思います。

まとめ

この作品が闇に葬り去られず本当によかった……
最近はゲームより恋愛の方に重きを置いていますが、それはそれで読み応えのあるストーリーになっていてオススメです!

【ハイスコアガール】アニメにも登場したレトロゲームまとめ #ハイスコ

公式PV

【はるかなレシーブ】作品まとめ!ビーチバレーに百合はあるのか!【新きらら系アニメ】 #はるかな

出典 : (c)如意自在・芳文社/はるかなレシーブ製作委員会 : 『はるかなレシーブ』公式Twitter https://twitter.com/harukana_anime

2018年夏に放送される新作『はるかなレシーブ』は、ゆるキャン△などで知られる「まんがタイムきららフォワード」からのアニメ化です!
新たなきらら系アニメがどんな内容なのか、放送前にご紹介します!

【ガールズ&パンツァー】戦車道のスヽメ!サンダース大学付属高校編【アニメ】 #garupan #ガルパン

TVアニメ・OVA・劇場版、そして最終章と絶大な人気を誇る『ガールズ&パンツァー(通称:ガルパン)
魅力はなんといっても戦車に乗り、勝利を目指す個性的なチームキャラクター達ではないでしょうか?
そんな登場チームの中から、今回は対戦校であるサンダース大学付属高校を紹介したいと思います!

サンダース大学付属高校とは
出典:amazon

戦車台数40輌以上と保有数全国1位を誇る、裕福開放的な校風の学校。
戦車だけでなく、超大型長距離輸送機「C-5 スーパーギャラクシー」も保有していて、劇場版では大洗女子学園の戦車を一時的に預かったりもしていました。

メンバー
ケイ(CV:川澄綾子)
出典:girls-und-panzer-finale.jp

サンダース付属の隊長
フレンドリーな人柄で、スパイ紛いのことをした秋山優花里を歓迎したり、試合前に一緒に食事をしようと提案していました。
サンダースの代表ですが、陣頭指揮をモットーとしているため、フラッグ車になることはありません。
またアンフェアな戦いを嫌い、アリサの行った通信傍受に対して叱責し、試合後には反省会を行いました。

ナオミ(CV:伊瀬茉莉也)
出典:girls-und-panzer-finale.jp

サンダースの副隊長でファイアフライの砲撃手
No.2の実力者で、冷静で無口だが高校戦車道の中でも指折りの砲手として有名です。
常にガムを噛んでいる。

アリサ(CV:平野綾)
出典:girls-und-panzer-fimale.jp

サンダースのもう一人の副隊長でフラッグ車車長兼通信手
No.3の実力者で、策士としてケイを支えるが「戦いにカッコイイも悪いもない」と言うように手段は選ばない主義。
そのため、大洗女子学園との試合では通信傍受を仕掛けたが、ケイにバレて叱責されてしまいました。
タカシという意中の男性がいる。

使用車輌
M4シャーマン75mm砲搭載型
出典:girls-und-panzer.jp

M4シャーマンはアメリカで開発された中戦車で、シリーズ合計5万輌も生産されたベストセラー戦車。
初期生産型は装甲が薄く、主砲の威力もドイツ戦車と比べると不足していましたが、ノルマンディーからドイツまで自走して戦うことができた信頼性の高い戦車でした。

M4A1シャーマン76mm砲搭載型
出典:girls-und-panzer.jp

M4シャーマンのバリエーションの一つで、M4の溶接車体に対してこのA1は防御力の高い鋳造車体を採用しました。
さらに、ドイツ戦車に対抗するために75mm砲よりも威力の高い76mm砲を新型砲塔に搭載したのがこの戦車です。

シャーマン・ファイアフライ
出典:girls-und-panzer.jp

アメリカが開発したM4シャーマンをイギリス陸軍が独自に改修した戦車。
ドイツ軍に対して攻撃力も防御力も劣っていましたが、当時非常に威力の高かった17ポンド砲を搭載したことで、パンター戦車と正面から撃ち合える戦車を手に入れました。

まとめ

サンダースといったら圧倒的な物量火力、そしてケイの指揮するノリのよい戦術ではないでしょうか。
そして、アリサの恋の行方も密かに応援していきたいところですねw

【ガールズ&パンツァー】戦車道のスヽメ!聖グロリアーナ女学院編【アニメ】 #garupan #ガルパン

TVアニメ・OVA・劇場版、そして最終章と絶大な人気を誇る『ガールズ&パンツァー(通称:ガルパン)
魅力はなんといっても戦車に乗り、勝利を目指す個性的なチームキャラクター達ではないでしょうか?
そんな登場チームの中から、今回は対戦校である聖グロリアーナ女学院を紹介したいと思います!

聖グロリアーナ女学院とは
出典:amazon

英国上流階級風の作法と格式を重んじた名門女学院で、略称は「聖グロ」。
全国高校戦車道四強校の一角で、大洗女子学園とは親善試合エキシビジョンで戦いました。
メンバーはみんなニックネームで呼びあっていて、紅茶の産地や等級に由来しているものを付けられています。
高い操縦技術を誇り、試合中でも紅茶を嗜み、隊長・ダージリンは「どのような走りをしようとも、一滴たりとも戦車内でティーカップの紅茶をこぼさない」と言い切っています。

メンバー
ダージリン(CV:喜多村英梨)
出典:girls-und-panzer-finale.jp

隊長を務め、チャーチルの車長
学業成績トップで女性らしい丁寧な言葉を話しますが、少し高飛車な性格をしています。
名言集を読むことが日課で、会話の中でことわざ格言政治風刺小話などが多く使われています。

オレンジペコ(CV:石原舞)
出典:girls-und-panzer-finale.jp

チャーチルの装填手
常にダージリンに付き添い、名言やことわざをよく用いるダージリンに対し、1年生でありながら鋭い突っ込みをすることがあります。

アッサム(CV:明坂聡美)
出典:girls-und-panzer-fimale.jp

チャーチルの砲手
本格的な登場はTVアニメ後のドラマCDで、出番が少なかったこともあって、あんこうチームに存在を忘れられた上、「セイロン」と間違えられたことがあります。
データ主義で、収集されたデータに基づいた発言をダージリンによく進言しています。
ダージリン同様、ジョーク好き。

ローズヒップ(CV:高森奈津美)
出典:girls-und-panzer-finale.jp

クルセイダーMk.Ⅲの車長
淑女揃いの聖グロの中でも闘志を前面に出す元気者。冷静さに欠け、スピード狂の気があり、持っているティーカップからは常に紅茶が飛び跳ねています。
聖グロらしからぬ彼女ですが、エキシビジョンでは小隊を率いてあんこうチームを攻め立て、大学選抜戦では終盤まで残り、チャーフィーを撃破するなどの活躍を見せています。

ルクリリ(CV:倉田雅世)
出典:girls-und-panzer-finale.jp

マチルダⅡの車長
聖グロの生徒だが血気盛んな性格で、劇場版では「馬鹿めっ!2度も騙されるか!」と口調の荒っぽい一面を見せています。
大洗女子学園との試合ではアヒルさんチームのトラップに2度も引っかかっており、1度目は反撃し撃破しましたが、2度目は撃破されてしまいました。

使用車輌
チャーチル歩兵戦車Mk.Ⅶ
出典:girls-und-panzer.jp

1940年に歩兵戦車として採用されたMk.Ⅳに75mm戦車砲を装備し、装甲を152.4mmに強化させた重武装タイプ。
重武装のため、最高速度は20.12km/hと非常に遅いのですが、不整地走破能力があり、急斜面や悪路での機動力が高かったこともあり、1960年まで活躍しました。

マチルダⅡ歩兵戦車Mk.Ⅲ/Ⅳ
出典:girls-und-panzer.jp

味方の歩兵を敵戦車の攻撃から護るために開発された歩兵戦車で、最大78mmからなる重装甲は北アフリカ戦線で優位を保ったことから「戦場の女王」と呼ばれました。
多くは地雷除去戦車、火炎放射戦車、架橋戦車などに改造され、第二次世界大戦の終戦まで使用されました。

クルセイダーMk.Ⅲ
出典:girls-und-panzer.jp

イギリスが開発した巡航戦車で、快速性能を活かした敵情の偵察や敵前線の突破を主任務として作られました。
このMk.Ⅲは敵戦車との戦闘を目的としていなかったものを火力強化したもので、そのため故障が増えました。
故障防止のためにリミッターを備えたが乗員の多くが60km/hの最高速度を得ようとリミッターを解除することが多かったために故障が多発していました。

まとめ

淑女の集まりという印象が強い中、ローズヒップやルクリリのようなキャラクターはとても際立って見えます。
紅茶をこぼさないダージリンたちと、紅茶をこぼすローズヒップの相反した魅力に注目していくのも面白いかもしれないですね!