アニメ・漫画・ゲーム・コスプレなどの気になるコンテンツ情報が盛りだくさん!

menu

moemee(モエミー)アニメ・漫画・ゲーム・コスプレなどの情報が盛りだくさん!

TAGスーパーファミコン

今やっても面白い名作SFCシリーズ第四弾『ファイナルファンタジーⅣ』 #ファイナルファンタジー #FF4

『ファイナルファンタジーⅣ(以下FF4)』は、世界的人気コンテンツ「FFシリーズ」の4作品目であり、SFCでは最初の「FF」となります。 また数多くSFC用ソフトがある中で、SFCを語るにあたって絶対に外せない作品でもあります。 ストーリー、ゲーム性、ボリューム、どれをとっても当時の最先端を走っていた作品であり、まさにSFCの名作中の名作と言えます。 ここでは、今やっても面白い名作SFCシリーズ第四弾として『ファイナルファンタジーⅣ』をご紹介します。

今やっても面白い名作SFCシリーズ第三弾『ロマンシング・サガ2』 #ロマサガ

『ロマンシング・サガ2(以下ロマサガ2)』はスクウェアから発売されたRPGであり、当時「ファイナルファンタジーシリーズ」と並んで人気があった「ロマサガシリーズ(サガシリーズ)」の2作品目になります(サガシリーズで数えると5作品目になります)。 新要素である「継承システム」など、様々な要素を引っ提げて発売された、名作ゲームです。 ここでは、今やっても面白い名作SFCシリーズ第三弾として『ロマンシング・サガ2』をご紹介します。

今やっても面白い名作SFCシリーズ第二弾 スーファミ版・龍が如く?!『初代熱血硬派くにおくん』 #くにおくん #龍が如く

『初代熱血硬派くにおくん』はテクノスジャパンから発売されたSFC用アクションRPGです。 これまでの「くにおくんシリーズ」とは少し異なり、デザインからストーリーまでシリアスに描かれていることが特徴的です。 大変自由度の高いゲーム性は、簡単に言えば「熱血物語はFC版の龍が如く」「初代熱血硬派くにおくんはSFC版の龍が如く」とイメージすれば、わかりやすいです。 ここではそんな『初代熱血硬派くにおくん』を、今やっても面白い名作SFCシリーズ第二弾としてご紹介します。

今やっても面白い名作SFCシリーズ第一弾『F-ZERO(エフゼロ)』 #ニンテンドークラシックミニ

『F-ZERO』は1990年11月21日に任天堂が発売したスーパーファミコン用レースゲームでありF-ZEROシリーズの第一作目になります。 近未来を舞台にしたコースやマシーン、さらには世界観に合わせたハイスピードなレース展開は、自身を含めた当時のプレイヤーを虜にしました。 その人気は現在も衰えず、スーパーファミコンミニや任天堂3DS、任天堂WiiUなどでも発売され、ニンテンドークラシックミニにも収録されています。 ここでは、今やっても面白い名作SFCシリーズ第一弾として『F-ZERO』をご紹介します。

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031