アニメ・漫画・ゲーム・コスプレなどの気になるコンテンツ情報が盛りだくさん!

MENU

24

Nov

【迷宮組曲】あまり知られてないけど実は面白い名作FCゲーム

出典 : Amazon.co.jp

『迷宮組曲(めいきゅうくみきょく)』は1986年にハドソンから発売された、ファミリーコンピュータ用ソフトの横スクロールアクションゲームです。
ゲームコンセプトとしては音楽をテーマにし、謎解き要素の色合いが濃いアクションゲームで、当時はその難易度から自身も手こずった作品です。
ここでは、知られてないけど実は面白い名作FCゲームとして『迷宮組曲』をご紹介します。

迷宮組曲 基本情報

・ジャンル 横スクロールアクション
・対応機種 ファミリーコンピュータ
・開発/発売元 ハドソン
・プレイ人数 1人
・発売日 1986年11月13日

舞台となる「ガーランド城」という作中の城で、ゲームはその城の外観から始まります。
扉や窓からゲームの主な舞台となる様々な部屋に入ることができ、各所に用意されたを解き明かしてステージクリアを目指します。
基本的に横移動とジャンプで移動し、シャボン玉で敵を攻撃したり、壁などに隠された仕掛けを発見したりなど、シンプルな基本操作となっています。

音楽をテーマにした斬新なアクションゲーム

当時FC用アクションゲームは、王道的な冒険ものが多く、主流でもありましたが、本作はそれらと異なり、音楽に重きを置いたアクションゲームとして斬新であり衝撃的でした。
象徴的なシーンとしてはボーナスステージがそうです。
ボーナスステージでは音符が飛び交ってそれを獲得することが目的になりますが、楽器箱を取るたびに演奏パートが増え、増えることによってにぎやかな組曲に変化していきます。
音楽とアクションが合わさり、良くできたゲームであることが、本作に対しての一番の印象と言えます。

しっかりとしたアクション要素

本作のテーマは「音楽」ですが、決して「音ゲー」ではなくれっきとしたアクションゲームです。
操作はもちろんの事、シャボン玉による攻撃や、各ステージの特徴など、アクションゲームとしての様々な要素が本作には搭載されており、なんならボスも登場します。
もちろんゲームが後半になると、敵は増えるは、敵の攻撃も激しくなるわで、タイトルのイメージで挑んだら痛い目にあいます。
音楽だけでなく、アクションゲームとしても、本作は完成度の高いゲームと言えます。

ステージ攻略には仕掛けなどの謎解きが必要

本作の各ステージには多くの仕掛けが用意されており、ステージ攻略のためにはそれらを解かなければなりません。
この謎解き要素は、本作の難易度を上げている要因と言えます。
例えば、ステージに明確なゴールがなく、を入手しなければステージクリアができないため、ステージ内に隠された鍵を見つける必要があり、それがそこそこ大変になります。
これらの謎解き要素が、本作の難易度を上げているのは確かですが、それと同時に本作の魅力でもあります。
ステージには隠し部屋としてアイテムショップが存在し、そこではアイテム購入以外にも、ステージ攻略に必要なアイテムの所持状況や、攻略のヒントを与えてくれたりするので、当時はメモを片手にプレイしていました。
言っちゃなんですが、横スクロールの謎解きアクションである『ゼルダの伝説2リンクの冒険』よりも、本作の方がゼルダに近いと思います(笑)。

迷宮組曲 まとめ

ここまで、知られてないけど実は面白い名作FCゲームとして『迷宮組曲』をご紹介しました。
当時は難易度が高くクリアも断念しましたが、今やってみても、すぐにクリアできるかどうかははっきり言って微妙です(笑)。
ですがそんな難易度を差し引いても楽しいゲームであることは確かで、当時もクリアはできませんでしたが、必死にプレイしていたのをはっきりと覚えており、おそらくゲームとしての完成度を、子供ながらに感じていたのでしょう。
迷宮組曲は今やっても面白いレトロゲームであると、自信を持っておすすめしたい作品です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です