2Apr
出展 : Amazon.co.jp
コスプレする上でほぼ必須ともいえるウィッグ。
でも意外にもそのケア方法なども浸透していなかったりするのが事実。
そこでおすすめのメーカーや扱い方、保管方法まで紹介していこうと思います!
おすすめのメーカー
富士達
比較的に初心者でも手を出しやすい値段と楽天やamazonなどの大手通販サイトにも出品しているため買ったことがなくても比較的安心して購入することができるメーカーです。
毛量の多さと他メーカーに比べ前髪が少し短めなのが特徴で、安い割には絡みにくく扱いやすいと評判です。
スワロウテイル
全国に10店舗、実店舗も構えるメーカーです。ウィッグの形と色のバリエーションが豊富でリーズナブルなのが特徴です。
ウルフレイヤーやショートレイヤーなどの形も取り扱っており、キャラによってはあまり弄らずに使えることが魅力的です。
MAPLE
キャラクターに寄せたキャラウィッグなども販売しているメーカーです。
元々の毛量が普通のウィッグより少ないというボリューム少なめのウィッグの販売もしており、サイトでは自分のやりたいキャラに向いたウィッグなども検索できるようになっています。
ウィッグセットなどの方法をブログで紹介しているので、セットが分からない場合助けになるでしょう。
クラッセ
かなり幅広いカラーを取り扱うメーカーです。質感は他のメーカーより少し硬く感じます。
他のメーカーではない色を探したいのならこのメーカーを探してみるといいでしょう。
ロングウィッグを買ったけど絡まるときは?
絡みにくいメーカーのものでもロングの場合、どうしても使ったら絡まる、ということも珍しくありません。
そういうときはウィッグスプレーを使うといいです。
これをよく噴きかけ、ブラシで梳かしただけでも絡みにくくなります。
ウィッグメーカーで売っていることも多いのでウィッグを買うときに一緒に買うといいでしょう。
1
2関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。