『ANTHEM』で操作できる4種類のジャベリンは、特徴以外にその大きさもバラバラ。中でも最も小さいジャベリンがストームです。
ストームは小さいながらも威力の高い攻撃を備えている反面、操作が難しく特徴を理解しないと返り討ちに遭ってしまいます。
今回はそんなストームの特徴や立ち回りについてまとめました。
ストームの特徴
ストームの特徴は、4種類のジャベリンの中で最も遠距離攻撃が得意なこと。敵の攻撃が当たらない安全な位置から遠距離攻撃を仕掛けることができます。
4種類のジャベリンの中で唯一ホバリングを利用した空中浮遊ができることも特徴の1つ。範囲の広い攻撃が多く、上空から複数の敵を一掃することができます。集団戦においてストームの右に出る者はいないでしょう。
ストームの弱点は4種類のジャベリンで最も体力が低いこと。敵との距離感や体力管理など操作する上で意識するべきことが多く、気づいたら戦闘不能になっていたということも珍しくありません。
リスクに見合うだけの攻撃性能を備えているため、一発逆転を狙ったロマンのある戦闘を楽しみたい人におすすめです。
特徴の詳細
ストームの特徴をまとめると以下の通りとなります。他のジャベリンの特徴と照らし合わせ、自分のプレイスタイルとマッチするかどうか判断してみてください。
・フォーカス:火力
・攻撃スタイル:範囲攻撃
・防御動作:一瞬/テレポート
・ジャンプの種類:ホバリング
・プレイスタイル:諸刃の剣
・格闘スキル:ファイアリーストライク
・特殊スキル:エレメンタルストーム
・ギア:プラグイン
・コンボ効果:コンボ発生地点から一定の範囲内にいる敵に、コンボを発動させたプライマーの属性の状態異常を付与する
ストームのギア
ストームのギアの中でプライマーとデトネーターの性質を持っているギアは、それぞれ以下の通りです。プライマーとデトネーターのバランスが良いギア構成ですが、リスクの高いストームを操作するならデトネーターで大ダメージを狙いたいところ。
プライマーギア
・アイスストーム
・フレイムストーカー
・フロストシューター
・ショックバースト
デトネーターギア
・ライトニングストライク
・バーニングオーブ
・アイススピア