【飯テロ漫画25選】夜食テロに注意!読むとお腹が空いてくる魅力的な飯テロ漫画を大紹介 #飯テロ #夜食 #グルメ漫画

飯テロの演出が頻繁に訪れる漫画をまとめてみました!
料理人の漫画はもちろんのこと、美味しそうなグルメが登場するアクション漫画など、強烈な飯テロを引き起こす漫画を25作紹介します。

出典 Amazon
食戟のソーマ

2012年から2019年の間、「週刊少年ジャンプ」で連載されていたグルメ漫画です。
TVアニメも制作されており、2015年に第1期が放送され、2020年には第5期が放送されました。

料理対決がテーマとなっている漫画で、アイデア満載の料理が食欲を刺激します。また、女性キャラによるお色気の演出にも注目です。

【飯テロやめて!本気で食べたくなる  食戟のソーマ】 #食戟のソーマ #shokugeki_anime

出典 Amazon
美味しんぼ

1983年から『ビッグコミックスピリッツ』で連載されたグルメ漫画です。巻数は111巻、累計発行部数は1億3,500万部を突破しているメガヒット作です。

元祖グルメ漫画らしく、リアリティ溢れる描写で食欲をそそります。また、料理だけではなく食材や添加物に関する内容も取り上げており、様々な部分で勉強になります。

出典 Amazon
深夜食堂

2006年から『ビッグコミックオリジナル』で連載しているグルメ漫画です。テレビドラマによる実写化もされています。

深夜0時から朝7時の間にしか開店していないということにちなんで「深夜食堂」と呼ばれている飲食店が舞台となっています。
メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎しか置いていませんが、食材を持ってくればマスターが作れる範囲内で料理を作ってくれます。
マスターと客の交流を描いた人情物語でもあり、どんどん作品に引き込まれていきます。

出典 Amazon
トリコ

2008年から2016年の間、『週刊少年ジャンプ』によって連載されたバトル漫画です。
フジテレビでアニメも放送されました。

グルメがテーマになっているバトル漫画で、主人公のトリコが美味しい食材を求めて猛獣たちと戦っていながら世界中を冒険する物語となっています。
その中で登場する料理はとても絶品とのことですが、架空の食材のため実現不可能なのが難点です。まさにこれぞ飯テロ。

出典 Amazon
忘却のサチコ

2014年から「ビッグコミックスピリッツ」で連載されているグルメ漫画です。
高畑充希が主演を務めたテレビドラマも話題になりました。

主人公は文芸誌の編集者を務める佐々木幸子。結婚が決まっていたのですが婚約者がまさかのドタキャン。幸子が婚約者のことを忘れるために美食にのめり込むところで、物語が始まります。美味しそうに食べる幸子に注目です。

【秋葉原おすすめラーメン】しょう油!味噌!豚骨!アキバのラーメンまとめ #秋葉原 #akiba

アニメ“や”オタク“の街としてだけでなく、都内屈指のラーメン激戦区のアキバ。
ここでは醤油・味噌・豚骨といったスタンダードなラーメン店を紹介していきます。
ぜひ、ご活用ください。

【秋葉原おすすめラーメン】こってり系ならココ!アキバのこってりラーメンまとめ #秋葉原 #akiba

アニメ“や”オタク“の街としてだけでなく、都内屈指のラーメン激戦区のアキバ。
ここでは、食べた時のパンチ力が抜群のこってり系ラーメンを紹介したいと思います。
こってり好きは要チェックです!

【秋葉原おすすめラーメン】インパクト抜群!アキバの変り種ラーメンまとめ #秋葉原 #akiba

アニメ“や”オタク“の街としてだけでなく、都内屈指のラーメン激戦区のアキバ。
ここでは数あるラーメン店の中から、一風変わった”変り種”ラーメンを紹介したいと思います。
「ただのラーメンには興味ありません!」(どこのハ○ヒ?)

【秋葉原おすすめラーメン】満足感抜群!アキバの二郎系ラーメンまとめ #秋葉原 #akiba

アニメ“や”オタク“の街としてだけでなく、都内屈指のラーメン激戦区のアキバ。
ここでは数あるラーメン店の中から、ボリューム満点な”二郎インスパイア”、”二郎系”と呼ばれるラーメンを紹介します!
お腹いっぱい間違いなしです!

【秋葉原おすすめラーメン】アキバで食べられるつけ麺・まぜそばのお店まとめ #秋葉原 #akiba

アニメ“や”オタク“の街としてだけでなく、都内屈指のラーメン激戦区のアキバ。
ここでは数あるラーメン店の中から、つけ麺・まぜそばにピックアップして紹介したいと思います。
つけ麺・まぜそば好きは必見です!

【秋葉原おすすめラーメン】三度の飯よりラーメン大好きな私が選んだアキバのラーメンBEST7 #秋葉原 #akiba

秋葉原といえば”アニメ“や”オタク“の街として有名ですが、実は都内屈指のラーメン激戦区でもあります。
あっさりからこってり、つけ麺にまぜそば、変り種と多種多様のラーメン店があり、どこも美味しいラーメンが堪能できます。
そこで「3食ラーメンが食べたい」と思うほどラーメン大好きな私がオススメするラーメン店をランキング形式で紹介したいと思います!

【四畳半神話大系】森見登美彦作品で登場する魅惑の食べ物【夜は短し歩けよ乙女】 #四畳半神話大系 #夜は短し歩けよ乙女 

出典 : Amazon.co.jp

森見登美彦といえば『四畳半神話大系』や『夜は短し歩けよ乙女』の大ヒットで知られる小説家です。
彼の作風といえば、京都の街を舞台に、クセのある個性的なキャラクターが織りなす、ちょっぴりファンタジーなストーリーが魅力になっており、作品を観て京都を訪れるファンも多いといわれています。
そんな森見作品の中には、架空のもの、実際にあるものが織り交ざって登場しますが、中でも食べ物に関しては独特の魅力を放っています。
森見作品を観たときには、思わず同じものを食べたくなってしまう人が多いそうです。
今回はそんな森見登美彦作品に登場する魅惑の食べ物を紹介します。これを参考にして京都の街を食べ歩いてみてはいかがでしょうか。